2018年3月29日 (木)

萩 碧海

今日もサンドイッチ。コーナーストーンのカンパーニュ。タマネギ天を挟みました。美味いよ。大根と油揚げの味噌汁。美味しいです。

歩いた後のご褒美♪歩くのもご褒美だけど。
いずみちゃんが気になってたお店に行きました。マッキーも合流。

お刺身は予約してもらいました!こうしてくれると分かりやすい。どれも美味しかったです!萩のは魚が美味しい!

里芋の唐揚げ。味付けした里芋を揚げてます。ほくほくして美味しい!

卵焼き♪

焼き鳥!皮がかりかりです!

ワカメのしゃぶしゃぶ。

緑色になったらねぎたっぷりのぽん酢で食べます。いずみちゃん達はよく食べるんだって!これならできそう。

なすの味噌焼き。

ポテサラ。

山芋焼き。お店の人おすすめのソースでいただきました。

ホヤとクリームチーズでしょ。

赤天。いずみちゃん、食べたかったらしい。

よく食べたし、よく飲みました!

この後はジャンティークでコーヒー飲みました。
楽しい一日でした!

2018年3月28日 (水)

萩 ワンデーウォーク その3

長山公園の桜。今週末が満開ですね。
水曜日はノー残業デーなので、夜桜見物してきました。

ワンデーウォーク、続きです。
私のお気に入り。夏ミカン御殿。

ハッコの前通って、

やっぱり寄り道。

夏ミカンソフト!
ここのママさんが可愛らしい方なんです!
歩きながらいただきます。

ゴール!
自撮りしてみました。満面の笑顔がお見せできなくて残念!

いつものぜんざいと、ちくわ。缶バッチ、今回もらえて嬉しかった!
萩はまだ続きます。

萩 ワンデーウォーク その2

ごはんないからパンを食べるの。
米買えん訳じゃないです。ネットで買ったけど、今日持ってきてもらうので。
山口市で買ったコーナーストーンの食パン。ベーコンエッグ挟みました。
春菊ととろろ昆布のみそ汁。春菊のみそ汁、美味いです。

山口市のコーナーストーン。いつも昼過ぎに行くので、あんまりないです。菓子パンがすんごく美味しいですが、ほぼなくなってます。

ワンデーウォークの続きです。

古くからある石橋。道中いくつもありました。何か好きです。

マンホール、かわいいです。

雄大な景色が存分に楽しめます。

もうそろそろお昼です。

また100円値上がりしたらしい。
前食べた時よりおかず増えてる気がするけど。おにぎり、ほんとに美味しいの。唐揚げも。いずみちゃんは魚の切り身がないと言ってたけど。

いずみちゃん、お気に入りの建物。元郵便局だったんだって!

こんな古いトンネル、苦手です。

往還道の道の駅で、前買い物に夢中になり、ビリでゴールしたのですが、今回は行かなかったです!えらい!

寒緋桜も満開でした!
もうアップできない!また続きは後ほど。

2018年3月27日 (火)

萩 ワンデーウォーク♪

萩の荒川商店のごぼう巻き。秘かな萩の名産のようです。えその皮でごぼう巻いたの。他の高級蒲鉾屋さんのはそんなに美味しいとは思わなかったけど、ここのはすごく好きなのです。お弁当に入れるのはもったいないのですが、何もなかったので。

土曜日は萩の往還道21キロ歩く、ワンデーウォークに参加してきました!
去年はいけなかったけど、今回で3回目。またまたいずみちゃんと話しながら寄り道しながら歩きました。
休み取りたくなかったから早朝から家出て、ほとんど寝られずに歩いたから、体中痛い痛い。未だにダメージ受けてます。

過去最高の参加人数だったそうです。
佐々並地区から出発です。

この素敵な街並み歩きます。

すごい渋滞です。

杉並木。ガラッと風景変わりました!

2018年1月27日 (土)

萩 ブラッスリーラボ♪

昨日は久しぶりのズンバ。前から膝が痛くなってたけど、ズンバ行きだしてから全然大丈夫になりました!レントゲンでは何ともなかったから、筋肉がついたとか、そんな感じなんだろうけど。

萩の続きです!
萩に到着。それからいずみちゃんとブラッスリーラボで待ち合わせ。

早く着いたので、いずみちゃん待つ間、シードルで。りんごの味がしっかりで、ほんとに美味しい。

いずみちゃん、到着!
鳥と豚のパテ。豚のハム。全部手づくり。これがほんとに美味しくって。

かぼちゃのクリームスープ。かなり濃厚。美味しいです!

ここでイタリアのワイン。

お刺身食べたかったので。寒ブリのカルパッチョ。

チーズオムレツ。普通に美味しいです。

タコのマリネ!お酒のつまみに最高です。

ラザニア!これももちろん美味しいです。

デザートは、NYチーズケーキ。紅茶のクリームブリュレ。
今回も大満足!マッキー体調不良だし、次の日イベントだし、忙しいのに付き合わせてもらいました。ほんとにありがとう^_^

2017年8月28日 (月)

萩 水墨画展とランス美術館展♪

小松菜とまいたけの炒め物。まだ残ってたこんにゃく。明太子がある幸せ♪
今日は0.1キロ減ってました。増えてたら3キロじゃなくて4キロ太ったことになる。それはマズいです。

昨日はランス美術館展が最終日だったから行こうかどうしようか悩んでたら、泉ちゃんのfacebookで森川翠水の水墨画展を大絶賛。ちょうど泉ちゃんもこの日お昼は大丈夫だったので、萩まで行ってきました!
かつて萩に住んでおられた方で、萩の風景を描いてますが、水墨画、ほんとにかっこいいです。来たかいあったのでした。

萩市民会館前にある、萩元気食堂。

萩野菜のおかずが食べ放題!タンパク質は唐揚げくらい。どれも美味しかった!ごはんはこの後カレー食べました。
泉ちゃんはこの後下関市まで行ったらしいよ。すごーい。
短い時間だったけど、会えてほんとに良かったです。

泉ちゃんと別れて、山口県立美術館のランス美術館展へ。
フランスのランスにある、美術館の展覧会。かなり見応えありました。
日本人のフジタが壁画を描いた教会があって、その絵も公開してましたが、きれいでした。
いつか見に行きたいです。

帰りはソレーネ周南で、ソフトクリーム。
充実した1日でした。

2017年6月11日 (日)

萩美術館 今右衛門の色鍋島

昨日は前職の友達が突然訪ねてくれて、ドライブしました。それはまた明日ご報告。

萩、前日飲みすぎたので、ギリギリまで寝てました。
この日も良く晴れてたからぶらぶらお散歩。

明倫館をちょこっと覗いて

立派な建物です。

コーヒー飲みたかったので、ここにお邪魔。

素敵な店内です。

ケーキは普通。

萩美術館で今右衛門の色鍋島展を見て来ました。金ピカの華やかな作品は元気でますね。ほんとに見事なものばかり。堪能いたしました。

建物も素敵。常設展も見ごたえありです。
今回メンバーズクラブに入会しました。来年3月まで、萩美術館と山口美術館の特別展が3つ見れます。2000円なのでお得です。
また来なくちゃね。

朝からあんまり食べてなかったからお腹ぺこぺこ。駐車場近くにこのお店があったので入りました。

うどんかそばを選んで、おかずとご飯は食べ放題。おかずは少なかったけど、野菜も山盛り食べれたし、ご飯は炊き込みご飯もありました。これで650円だからお得です。
お客さんも続々入ってきました。

山口市のコーナーストーン。最初閉まってると思ったけど、ちゃんと営業してました。品数は少なかったけど。

ライ麦パンとカンパーニュを購入。ライ麦パンは最初はちょっと苦手だったけど、今は美味しく食べれます。ちょっとで満足できるから良いですね。
いずみちゃん達と会うと、ほんとに楽しくて。

今日からマッキーのおちょこデビュー。お酒が美味しく感じます。大切にしなきゃ。

2017年6月 9日 (金)

はっこにぶんのいち♪

今週最後のお弁当。キャベツは庭の大葉を入れて、ごま油でナムル。美味しい!居酒屋のキャベツってこんな感じだよね。

たっぷり飲んで食べた私達。いつものバーへ。はっこは、はっこにぶんのいちと言います。昔の映画の題名みたい。

入ったらこの人形が目に入ります。ギョッとしてしまいます。

いつものピンクの足。

私はサングリア頼みました!
美味しいけど、この時点ではグダグダ。

いずみちゃんと、偶然おられたお知り合いの方との話を聞きながら、ふらふら。
布団があったら爆睡してたと思う。

はっこのマスターは、ご自分で作られた人形とそっくりです。
萩の夜はディープなのでした。

2017年6月 8日 (木)

Brasserie Lab♪

野菜のマリネ、大根と玉ねぎと、あとズッキーニ入れましたが、ズッキーニ、かなり美味しくて弁当入れる前に全部食べてしまった。

このおばけのようなズッキーニ、でも大きくても味全然変わりません。ソレーネ周南で買いました。グリルで焼いても美味しいし、また買いたい。

前回の続き。
萩でチェックインして、いずみちゃんたちと合流。BrasserieLabへ。

地ビールの種類が多くて、3本頼んでそれぞれ飲んでみました。どれも味違う。どれがどうだったか、すっかり忘れてますが。

自家製ハムとパテの盛り合わせ。前回これが美味しくて。期待以上、美味しいです!

甘鯛のカルパッチョ。甘鯛が美味しい!さすが萩。魚は美味いです。

サザエのエスカルゴ風、かな。
美味しい!

早くワインを!で、頼んだのが微発泡の白ワイン。辛口だけど、くいくいいけます。

野菜のマリネ。ゴーヤ、美味すぎ。

あっという間に2本目。南アフリカのワインだって。あっさりしてて飲みやすい。

キッシュは注文してから皮から作るそう。お豆腐入って中はふわふわ。皮サクサク。絶品です。

野菜も食べないとね。

チーズもこだわりあります。真ん中が牛乳のチーズ。ヤギのチーズみたい。私は実は苦手。

マッキーお疲れで退散。なので2人でデザート。フォンダンショコラ。ビターなチョコがとろり。美味しい!

栗のテリーヌ。栗はやっぱり美味しい。
前回行った時は私達だけだったけど、今回は満席でした。手間かけて作ってるから、出るのは遅いけど、大満足です。

2017年6月 6日 (火)

ちょろっと角島

昨日は2週間ぶりにヨガ教室。膝痛いし、肩凝り腰痛つらすぎる!でしたが、ヨガした後スッキリ!やっぱり運動不足なのよね。

偶斯光庵展を見た後、地元の方オススメのお店に行ってきました。

エビフライ定食。これで750円!エビもぷりぷりで美味しいです。
ここはランチは14時までとあったのですが、私行ったのが13時30分だったのです。おばちゃん明らかに超不機嫌。お客、私だけになったらレジの前から私をじっと見つめるし。その時もまだ14時なってなかったんだよ。
とても良いとこでしたが、私はもう行かないな。行く時は早めに行かれた方が良いです。

車で10分ぐらいで角島到着。
橋渡る前の展望台で。よく晴れてるけど、渋滞ってほどじゃなかったので、渡ってみました。

この橋を車で渡るのは気持ちいいです!
ここは橋の中間地点。

海もきれい!

角島の展望台から。
渋滞してないとはいえ、車はすごく多かったです。
なので即引き返しました。

お風呂に入りたかったので、湯免温泉に行ってきました。うさぎの湯だって。

ここは香月泰男の美術館あって、大好きなとこですが、今回はお風呂だけ。
地元の方しかおらず、ゆっくりできました。お湯もとても良いです。さっぱりしたのでした。

Powered by Six Apart