今日は晴れてるし、山登りしようと防府の右田ケ岳に行きました。以前みんなと登っだけど、面白かったくらいしか覚えてないのよね。
前回と同じコースで。大徳寺にある登山口から登ります。本堂から真正面に右田ケ岳が見えます。
石だらけ。城跡なのかな。
33体観音様が彫られてるらしい。
前回もっと見たいと思ったけど、みんな早かったの。
33体はさすがに見れないからこの辺で。
ひたすら岩をよじ登ります。
まだまだ登ります。
山頂到着!
眺め、素晴らしい!登ってても、振り返れば絶景。登り始めが12時で、14時に到着です。人気の山は時間ずらした方がいいと思う。人少なくて快適です。
絶景見ながら、怖い下りにびびりながら。
頑張って登りました!
来て良かった!楽しい山登りでした。
今日は同級生3人で、山登り。花と新緑を楽しみたい、それからお風呂も。で、弟見山。
今まで莇ヶ岳ばかりで、弟見山からは初めて。
晴れてたから新緑が最高に気持ち良かったです!
彫刻みたい。太いツルでした。
難所もあり。
地味な登りをしゃべりながら歩いてくと、急な登りが待ち受けてました。
この急な登りがかなり長かった!莇ヶ岳からの分岐点まで続きました。
分岐から弟見山までも素敵な道が続きます。
イワカガミがたくさん咲いてました!今回の一番お目当てです。
うつ向いてるけど
こんなかわいいんですよ!手で無理矢理起こしてみた。
頂上は見晴らし良くないので移動します。
見晴らし良いとこでお昼ごはん。晴れてるけど、風は冷たかったです。
来た道を戻りました。この時期の新緑は最高でした!
今日は久しぶりにポットプーリーへ。今日は忙しいだろうと思いつつ、なかなか行ける時がなかったし、宝田山に登りに行きたかったので、行きました。
宝田山は冠岳より登山口がポットプーリーに近いんですよ。それなのに最近知りました。
晴れてたからか、登山口入ったら別世界に入り込んだ感じがしました。何か出るんじゃないか、一瞬ひるみました。
こっちに進みました。
人があまり歩かない山って、地面がふかふかしてて、歩きづらいんです。少々歩きづらかったですが、テープがはってあって、迷う事なかったです。
手入れしてる方のかな。ありがとうございます。
明るくなってきました!展望岩です!
冠岳が見えます。
歩きやすい尾根を進みます。
花は全然見なかったです。赤い芽がきれい。これはこの時期しか見れませんよね。
見えてきました!
下りは違う道を歩きます。いきなり急登。
でも最初だけで、後はとても歩きやすい。
誰とも会わず、この景色や鳥の鳴き声、水音も一人占め!低い山だけど、大きな山のような深さを感じます。とても楽しい山歩きでした!