岡山旅行

2011年9月30日 (金)

勝山 その2

とても素敵な外観のお店を発見しました!

P1030901_2 P1030902_2

酒蔵レストラン「西蔵」。もちろん素敵なのれんもかかってます。

P1030904_2 P1030905_2

日替わりランチは鳥の照り焼き。鳥がほんとうにおいしかったし、なめこ汁も具がたくさん!

りんごのシャーベット付でした!

お腹も満たされて、勝山を散策。

武家屋敷館。

P1030919 P1030916

P1030915 P1030920

江戸時代の武士の屋敷をそのまま残してます。

P1030908 P1030912

P1030871 P1030931

P1030925 P1030928

のんびりできて、良い休日を過ごしました!

2011年9月29日 (木)

勝山 その1 のれん

直島で感動した、ひのき草木染職工房の加納容子さん作ののれん。

勝山が本家本元で、いつか行ってみたいと思ってまして、今回岡山市内から2時間バスに乗って行って来ました!

3連休後の平日なので、閉まっているお店もありましたが、のれんをしっかり撮ってきました!

P1030864 P1030865

P1030866 P1030867

P1030869 P1030870

P1030873 P1030874

P1030880 「勝山郷土資料館」

市内で出土した考古資料や歴史資料、戦時中勝山に疎開していた谷崎潤一郎ゆかりの資料が展示されている、資料館です。

そこで受付をしている、観光客に案内もしているというお話し上手な女性の方から、お話も伺いました。

のれんは最初一軒お店が注文して、それに習って2軒、3軒とのれんを飾るようになり、町おこしにつながるとみて、市に補助金を申請。それからお店だけでなく、一般家庭ものれんを飾るようになったそうです。

商店街ぐるみでこれからもよくしていきたい、という真摯な思いが伝わって、とても感動しました。

良いお話を聞かせていただきました。

まだまだのれんは続きますshine

P1030875 P1030876

P1030877 P1030878

P1030879 P1030881

P1030882 P1030883

P1030884 P1030885

P1030886 P1030887

P1030888_2 P1030889

P1030890 P1030891

P1030892 P1030893 

P1030894 P1030895

P1030896 P1030897

P1030898 P1030909

P1030863_2 P1030929_2  

P1030930_2 P1030932_2

最後まで見ていただいてありがとうございました!

2011年9月28日 (水)

犬島 その2 維新派「風景画」

いよいよ維新派「風景画」の開演です。

P1030847 客席はこんなかんじ。

P1030848 目の前はこんなんです。

P1030850 足元はこうです。

ちと怖い・・・

そしていよいよ開演。

P1030851 P1030853

顔や腕を真っ白に塗った、白シャツ・黒ズボンの人たちが20名以上、ぐるっと周囲を囲んでおります。

P1030856 海の中に入っていき、これ以上は撮影禁止。

この後は全員が海の中に入り、パフォーマンスをみせてくれます。

芝居ではなく、アートパフォーマンスって言うんでしょうか。舞踏とも違う、なんか上手い言葉が見つかりません。

正直苦手なジャンルで、暑いし、腰痛いし、で、この時間はかなり苦痛ではありましたが、今振り返ると、印象深いというか、風景も良かったし、貴重な時間を過ごしたな、と思います。

P1030857 P1030858

公演が終わったあとは、指定時間のフェリーに乗り、犬島を後にしました。

2011年9月27日 (火)

犬島 その1

昨年行った瀬戸内海芸術祭で、行けなかった犬島にやっと行く事ができました!

今回は維新派という劇団のお芝居も鑑賞という事で、岡山市内から無料のシャトルバスに乗って、宝伝港から犬島へ。

P1030795 P1030796

よく晴れてました。しかし、宿泊するホテルに荷物を預けてきましたが、その中に帽子と日傘と日焼け止めを入れていたのを忘れておりました・・・

もちろん帽子なんか売ってません・・・

P1030797 P1030800

でもこの景色を見ると、日焼けなんかどうでも良くなりました!

まず時間はたっぷりあるので、精錬所へ。

かつて犬島は銅の精錬をしており、廃墟となった精錬所が美術館となっております。

精錬所に入ったところ。

P1030806  P1030808

さすがに建物の中は撮影禁止ですが、外の風景も雰囲気あります。

P1030811 P1030812

この煙突が建物内の空調を調節している役目を果たしているそうです。

建物内は鏡を使用して、とても幻想的で雰囲気とっても良かったです。

廃墟と現代美術って本当に合いますよね。

小高いところも登ってみました。

P1030814 P1030818

P1030819 P1030823

この景色を見れただけでも来た甲斐あります!

精錬所を離れ、家プロジェクトを散策。

P1030825 P1030835

P1030839 P1030844

一軒家をそのままアートにしたものですが、やっぱり正面からは撮影禁止なので、なんかよく分からないですが、まあ雰囲気だけでも・・・

途中で、

P1030833 「定紋石」という看板がありまして。

もちろん行ってみました。

P1030830 一見何か分かりませんが・・・

P1030831 よく見ると、紋のようなものが彫られてました。

http://www.city.okayama.jp/museum/inujima-story/osaka_01.htm

↑徳川家が天下を取って大阪城を築いたときに、犬島の石を使ったとされるようです。

Powered by Six Apart