2025年3月27日 (木)

2025 萩往還道ワンデーウォーク その2

明木の休憩所でいずみちゃんと待ち合わせ。いずみちゃん、毎回このお弁当をとても楽しみにしてたんです。
でめね、今年からお店変わってて、私はおかず多くて満足だったんだけどね。

休憩所の近くにカフェがあったからコーヒー飲みたくて。マフィン売ってて、私たちの前におねー様方がマフィンほとんど買い占められてて、3個残ってたからマッキーの分とで買いました。
不定休でカフェ開いてるそうです。
マフィン、帰ってから食べたけど、米粉使っててめっちゃしっとり!すっごく美味しかった!
おねー様方が爆買いしてたの、分かります。

コーヒー飲む時間ない事に気づいて、いずみちゃんと別れて再び歩きます。

雄大な景色

木漏れ日がきれいな山の中。
歩くのが気持ち良い!

道の駅到着。ここで夏みかんジュースいただきました。

竹林のそばを歩きます。

梅園が見えてきました!
今回は開花が遅かったから、河津桜も見れたし、ラッキーでした。

色とりどりの梅の花を堪能。良い香しました!

まだまだ歩きます!

甘夏?八朔?街路樹なんだけど、落ちてる実がもったいない。

ゴール!最後じゃあなかったです。
今年はぜんざいが無かったのが残念。帰りはいずみちゃん達の窯場に行って、おしゃべりして帰りました。
充実した休みを過ごせました!ありがとう^_^

2025年3月26日 (水)

2025 萩往還道ワンデーウォーク その1

萩2日目。
いずみちゃんから、萩往還道ワンデーウォークに誘われて申し込みしてもらい、それからしばらくして足を骨折したと連絡あり。
どうやら3月中はギブスはめないといけなくて、この日は1人で歩きました。

いずみちゃんとマッキーのも、クッキーもらいました。

お弁当売ってました。朝ごはん、食べてなかったから良かったです。朝ごはん食べなかった理由は、長くなるからやめときます。

ラジオ体操して、9時からスタート。

人の流れについていきます。

集団の中歩いてると、前後の人達の会話が聞こえてくるのが楽しい。

前日雨降ってましたが、この日は快晴。気持ちいい!

道路や滑りそうな石畳歩いたり。

長い距離ですが、飽きずに歩けます。

風が冷たいのが心地よい。

明木に到着しました!
お腹ぺこぺこです!

2025年3月25日 (火)

萩 さるのこしかけ

ふたたび萩です。
いったん宿に行って、夜はここで待ち合わせ。
前にいずみちゃんのインスタ見て行きたかったところです。
ほんとは前日予約のコースを、いずみちゃんがお願いしてくれました!ありがとう^_^

野菜も自分で育てて、そばも挽くそうです。

前菜。お刺身と野菜の煮浸しかな。佐々波豆腐の揚げ出し。

新酒のにごり酒。トロリとしてくいくい飲めますが、かなり度数高いです。

長門峡という萩の酒蔵でお手伝いしてるそうで、このお酒はお店オリジナルだそうです。
すっきり飲みやすい。

蕎麦がき。めっちゃまろやか。こんなに美味しい蕎麦がきは初めてです!

こういうのも店主自ら作るらしい。

刺身の下にはサラダが隠れてました。見た目もきれいです。

オムレツ。蕎麦粉のソースがかかってます。中は野菜やきのこ、たっぷり入ってて、食感楽しい。

ごぼうが刺さってます。どうやって作ったんだろ。カリカリで美味しい。
お酒は辛口すっきりの長門峡。美味い!

天ぷら!サクサク!
大根の天ぷら、初めて食べました。ふきのとうもあって、美味いわあ。

お蕎麦。つなぎは入ってるみたいだけど、コシのある美味しいお蕎麦。

締めは果物。
かなりこだわりのある店主さん。土曜と水曜だけ開いてるのもわかります。毎日やるには大変でしょう。
昼も夜も大満足。幸せな一日でした。

2025年3月22日 (土)

しーまーとの河津桜

道の駅しーまーとに、河津桜の木があるんですが、私行く時いつも咲いてなくて。

先週見頃とあったから、もう散ってるかなと思ったけど

いやいやまだまだ見頃です。

初めて満開の河津桜を堪能しました。大満足。

2025年3月21日 (金)

彦六又十郎

彦六又十郎というお店。前から行ってみたくて、泉ちゃんにランチの予約してもらいました!念願叶いました!

泉ちゃん達は、今の窯場にするまでいろいろ物件見てて、ここも見たそう。ものすごい廃墟だったらしい。

鶏肉、カリカリに焼かれてます。生姜のソースがグー。かぼちゃの甘いソースと、なんか不思議な味です。野菜、特ににんじん甘い!野菜がめっちゃ美味いです。

キャベツとチリメンジャコのペペロンチーノパスタ。美味いに決まってます。ワイン飲みたいねーと3人で話しました。

デザートも頼みました。胡麻味噌チーズケーキ。アート作品ですよ。目で良し、食べて良し。

この世界観は素晴らしい。コーヒーのコップ、素敵です。予想以上、大満足です。

2024年1月 1日 (月)

元旦 萩三社参り

あけましておめでとうございます。
今年も楽しい事がたくさんありますように!
新年早々津波のニュースが入ってますが、今年はできるだけ世界が平和でありますように。

昨晩は紅白みて、今朝は鍋の残りにお餅入れて。つきたてらしい、めっちゃ美味い。牡蠣もたっぷり。

なんて晴天!

萩の三社参りをしました。最初は春日神社。並んでる。

並んでる間に。たい焼きみたいなの。アンコあっさりしてるし、カリカリして美味しいです。

お参りもしっかりしてます。

松蔭神社。ここも並んでる。

お参り後、

松蔭だんご。みずみそ味。美味しい!

最後は金谷神社。

楽しかったです!

2023年12月20日 (水)

12月2日 萩焼きと七人の詩人

いずみちゃん達のギャラリーで、ありました。11月もあったけど、都合つかなくて。
どうしようか悩んだけど、思い切って行ってきました。

会場の牧野窯。

山口市で活躍されてる詩人の桑原滝弥さんが主催。さすが話も楽しい。

詩って、実は読んでもあんまり面白くないというか。私は馴染みないんだけど、それぞれ個性あって、とても良かった。

謎のXは泉ちゃんでした。
面白いイベント見れて、萩行った甲斐ありました。それにしても、このギャラリー、最初はね、ぼろぼろだったの。それを2人がリノベーションして、コロナもあったし大変だったと思うけど、人がこんなに集まる場になったのが感動でした。

2023年12月19日 (火)

12月2日 萩 CASA

やっと12月になりました。萩のいずみちゃん達がイベントするというので行ってきました。

お腹ぺこぺこだったので食べたけど、味は普通。でももう行かない。

萩ではアートイベントしてて、いずみちゃんおすすめのCASAへ行きました。古民家をギャラリーにした、素敵なとこです。アレッサンドロ・ヌティーニさんはイタリアの作家さんで、しばらく萩に滞在してたそうです。

窓も昔ながらの工夫がされてます。

ギャラリーの方は、東京から移住した方でモデルみたいに素敵な方でした!あんまり時間なかったのが残念でした。

2階も素敵!
ギャラリーと作品がとてもマッチしてました。

2023年1月 3日 (火)

萩 神社巡り

楽しい食事の後は、お正月らしく神社巡り。
金峯神社に連れて行ってもらいました。

山の上にある神社で、かなり登りました。

地元の方達が大切にしている神社というのが、良く分かります。

とてもきれいな空間です。

来る途中の絶景スポット。

次は海の神社に連れてきてもらいました。

実はスマホのバッテリー切れて、マッキーに撮ってもらいました。

さすが元カメラマン、素敵な画像です。

家並みが素敵なんです。

お抹茶たててくれる、泉ちゃん。

美味しかったです!
たくさんお土産いただいて、帰りました。良い一日でした!

2023年1月 2日 (月)

萩 三見でおせち

今日は姉と、いずみちゃんとマッキーに会いに行きました!年末年始の恒例行事です!

三見の登り窯。新品の時見てるから、使い込まれてきている感じします。

ここからの眺めは良いです。

作品もたくさん並んでます。お姉ちゃんがお茶碗買ってました。

いずみちゃん、お手製のおせち!きれいだし、どれも美味しい!

これはご近所の方が持ってきてくれました。栗の入ったきんとん。めちゃくちゃうまい!きれいな寒天も、歯触り良くて美味しいです。

お雑煮も作ってくれて、おもてなししてくれました。

Powered by Six Apart