鉄輪、ぶらぶらお散歩。
お湯、かけてあげました。
地元の方の、銭湯が何ヵ所あります。無料みたい。
あちこち、煙もくもく。
煙盛大にもくもく。子供達がサッカーしてる公園内で。
お姉ちゃんに、撮って撮って!煙にまみれる私。
お姉ちゃんも、私も!
お姉ちゃん、消えました。
街中も煙もくもく。
やっとお腹空いてきたので、お姉ちゃんがしたがってた、地獄蒸し工房へ。
券売機で食材を選び、受付で予約して、呼ばれたらここで食材蒸します。
こんな感じ。
引き上げます。
野菜の色がきれい!
味は普通に茹で野菜。調味料ついてますが、持ち込みもできるみたいだから、好きなの持ってったのがいいかも。
何か騒がしいなあと思ってたら、撮影してました。別府ちゃん、いました。先週お姉ちゃんから、別府ちゃん出てる!ってカフェなつめが出てたらしい。同じ時に撮影されてたのかもね。
実は別府ちゃん、知らんかったのよ、私。
今料理したくない病になってます。とりあえず野菜スープか味噌汁は作ってます。切り干し大根や高野豆腐やひじき、作りたいけど面倒くさい。
冷蔵庫にあった最後の明太子。お弁当、何とか形にしました。
鉄輪温泉へ向かったのですが、行き過ぎて明礬地獄まで来てしまいました。
自粛の頃、かなりの人。ここは地獄蒸しプリンの有名なお店じゃないですか!
プリン美味い!カラメルが。ほろ苦さがたまらない!
温泉、何か規模違う気がする。
鉄輪むし湯。ここに入りたかったのです。
これイメージね。下に薬草敷き詰めた中で寝転びます。閉所恐怖症の方は大変かも。薬草の香りが良いです。
ここの蒸しプリン。美味しいんだけど、カラメルがね、苦味が全然なかったです。
でも美味しいです^_^
別府タワー
駅前にある銭湯。入ってみたいけど、今回はパス。お土産見たり、ぶらぶらしました。
お腹空いてきたので、ここにしました。お姉ちゃんが駅にあったフリーペーパーで見つけました。
まずはビール!しみるぅ
お野菜は必須。かつお節が良いです。
そして!これこれ!関サバ!
とても良いお値段でしたが、違うんよ、サバなんだけど、人生で食べたサバの中で確実に一番美味しい。今が旬だそうで、関サバ食べるためだけでもまた行きたい。
とり天。柔らかくて美味しい。間違いない。
お姉ちゃんが頼んだ、りゅうきゅうっていう、魚の漬け茶漬け。
これはダゴ汁。
最初対応遅いし、外れたか!と思ったけど、大当たりでした!どれも料理美味しかったし、別府きたら、またここに来たいです。
旅の1日目が終わります。
昨日のお昼と違って見かけは何ですが。
ハマチのカマの煮たの、昨夜作って食べて、朝ほぐしました。ごぼうも一緒に煮たのは美味いです。大根の皮をポン酢につけたの。大根の皮、美味いのよ。きんぴらも美味しい。
冷凍しといたネギ、あまりにも茶色なんで。
国東半島、次はここ。熊野磨崖仏は姉も私も大昔、行った事あるとこです。
こんなきれいな道だっけ?しかも結構歩く。
そうそう、この石段!このごつごつしてて、山靴じゃないから、歩きづらい!
頂上、何やら光が差してます。
いい具合に光差してて画像見て感動。でも磨崖仏が見当たりません。
下の方で、通り過ぎたようです。
大日如来様。
不動明王様
デカ過ぎて二体並んで上手く撮れない。奥が大日如来様です。
大昔に見た時はかなり感動したのですが、今回もやっぱりすごいなあ、と思いました。見に来て良かったです。素晴らしいです!