旅行・おでかけ

2025年7月 9日 (水)

料理教室

7月6日の日曜日、料理教室でした。
このレシピを読み込んで、リーダーいないから空気読みながら作業するんだけど、結構盛りだくさんの内容なので、料理中の写真なんて撮る余裕ないです。

出来上がり。

生春巻きなんだけど、具材をかなり用意してもらってたから、はち切れそう。自分が作る時はこの半分もいらないかもね。でも美味しい。ライスペーパーあるのよね。早く消費しなきゃ。

酢豚。市販のかんたん黒酢で作りました。めっちゃ美味しい!これはさっぱりして美味しいです。

ツナマヨソーメンなんだけど、春巻きに入らなかった野菜を乗っけてるから、サラダみたいです。これも簡単で美味しい。

毎回コーヒーとお菓子も用意してくれるんです。シャトレーゼのヨモギ餅。ヨモギ濃ゆくて美味しいです。
お腹いっぱい。ご馳走様でした!

2025年7月 8日 (火)

八酒榮 日本酒の会

いざ日本酒の楽園へ!
7月5日にあった、八酒榮の日本酒の会に行ってきました!夏酒ばかり。さらさら辛口、飲みやすいからいつの間にかめっちゃ酔うというヤバいお酒ばかり。

これはロック推奨のお酒。家ではよくやるんだけど。日本酒やワインで。

八海山や栗駒山みたいに、山の名前だと美味しく感じるのは私だけだろうか。

どれも美味しくいただきました!
今回はきれいに撮ろうと思ったのに、やっぱりいつもと一緒。初めてお会いする方がほとんどで、そういう時って妙に緊張して、しゃべりまくるのよね。なんか反省。

パスタ、多分カルボナーラ。大変美味しゅうございました^_^

2025年6月29日 (日)

お久しぶりのワンコ

昨日は久しぶりにワンコママ宅へ朝早く伺いまして、着替えるからワンコ達と遊んでて、と言われたのですが、この子はかなりの人見知り。遠目でうろうろ。

この子は中に入れろとドアをカリカリ。

ワンコ達に相手にされないので、花を愛でる。なんてきれい!

その後、ワンコ仲間の、島根にあるご自宅に伺いました。2年前に一度ご一緒させていただいてます。たくさんのワンコにビビる。

びっくりするくらい大きい子もおりまして。まだ子供だけど、落ち着かなくてゴソゴソ。でかいから動きが豪快。

この日はワンコ専門の、整体の方が来られてたから、その施術を受けるために来たのでした。

お昼は一休庵で。ここはドッグカフェがあるんです。ドッグランもあります。

以前来た時はまだ改装途中という感じでしたが、可愛らしいピンクの壁で、素敵な空間になってました。

きれいだけど、暑い。

午後からは友達のワンコ達。特に息子ちゃんは産まれた時、2頭に押し潰されたらしく、尻尾の骨が3つ潰れてたらしい。腰も悪かった見たい。

この子はいつも尻尾、ダラリとしてたのに、こんなピンと上がってるのは初めて見ました。
今日は2頭とも爆睡するよ、と言われてて、帰りは私の足元でずっと寝てました。
ワンコはしゃべる事できないけど、楽になったのかな、と思うと、ほんとに幸せな気持ちになったのでした。
この整体の方、ゴッドハンドですよー

2025年6月27日 (金)

九重遠征 その3

お宿は九重ヒュッテ。
3回目ですが、今回も明るいお母さんと人見知りの息子さんが出迎えてくれました。

ここのお風呂は源泉掛け流し。時間帯によって温度が変わります。
着いてすぐ、お風呂に入りました!めっちゃ気持ちいい!

山の幸、満載。ビールいただきながら、なんて幸せ。

ヤマメの塩焼き。美味い!

猫の背中。

山菜の天ぷら。これだけでお腹いっぱい!

だご汁とごはんも。

デザート。杏仁豆腐とオレンジ。一切れ友達くれました。

これは朝ごはん。なんか落ち着く宿なんですよ。朝風呂もしっかり入りました!

2025年6月15日 (日)

八酒榮 日本酒の会

土砂降りの日。ではではたくさん飲みますよ!

夏酒だから瓶がきれい。

朝光の杜氏さんが来られてて、このどぶろく、27日に発売だそうですがひと足先に飲ませていただきました!甘口だけど、甘ったるい感じじゃなくて、飲みやすくて美味しい。

卵焼き。美味すぎる。ここで絶対食べなきゃダメな一品。

もうね、どれもかなり美味しかったけど、あまり思い出せない。

お肉とクリームチーズがめっちゃ合います。

全種類飲めました!
今回は参加者多くてかなり盛り上がりました!
楽しい夜を、ありがとうございます!

2025年6月13日 (金)

八酒榮 お酒の備忘録

昨日は八酒榮に寄ってきました。
レイ斬。阿蘇のお酒、れいざん。私の分を残しておいてくれました。北斗の拳のラベルにしては、すっきり飲みやすいです。

綿谷倶楽部。すーっと飲めます。美味しい!
この日はお客さん多くて良き事です。すごく面白い方ともご一緒できて。
日本酒は楽しいです♪

2025年6月11日 (水)

羽田 東京5日目

帰り昼の便しか取れなかったので、朝早くから叔母宅を出ました。美味しい朝ごはん用意してくれたし、駅まで送ってくれて、本当に良くしてくれました。いつまでも元気でいてほしいです。
羽田、岩国行き発着ロビーは、はるか彼方、かなり歩くようになりますが、今回は離陸が見れる、眺め良いとこでした。

羽田で木村屋のパン売ってました。これは粒あん。

これはクリームパン。また買うかというと、そうねぇ、という感じ。

雲のじゅうたん、眺めて帰りました!
しばらくは大人しくする、予定。

2025年6月10日 (火)

調布 深大寺

江戸東京たてもの園の後、深大寺公園でバラがきれいだからと行く事に。深大寺がどんなお寺かも分からない私は2人に付いていきます。
公園は17時までだったので、諦めて蕎麦を食べに行こうという事になりました。

深大寺って蕎麦が有名らしく、蕎麦屋さんが何軒もあったけど、17時ラストオーダーがほとんどらしく、駐車場の近くのお店に行きました。

天ざる蕎麦!
そういや、お昼はお茶しただけでした。お腹空きました。めっちゃ美味しい!

くず餅も付いてました。

深大寺にお参りしました。

きれいです。公園行けなくて残念。

思いがけず、楽しめました!連れて行ってくれて、感謝感謝です!

2025年6月 9日 (月)

小金井 江戸東京たてもの園

4日目はいとこが車を出してくれるというので、叔母と3人でドライブしました。
小金井公園の中にある、江戸東京たてもの園。歴史的建造物を保存してるという事ですが、見応えかなりあります。
ちょうど入った時に、1時間ほどのガイドツアーがあったので、ガイドさんに着いてく事にしました。

旧自証院霊屋。尾張藩主の正室千代姫が、実母を供養するために建立したそうです。

高橋是清邸と、製糸会社を設立した西川氏の別邸。

庭もきれい。

交番と、火の見櫓で中に鐘があります。都電。かわいいよね。

当時の商店街。新物屋、化粧品店、文具店などなど。いちいち中見てたらキリないです。

お風呂屋さん。中は富士山が描かれてました。

鍵屋という、当時の居酒屋。雰囲気あって、良いです。

この中がカフェだったので、途中抜けてお茶しました。

じっくり見てまわったら、1日じゃあまわれません。面白い。また来たいです。

2025年6月 7日 (土)

町田 ビリヤニタイム

3日目、研修が終わった後またまた町田の仲店商店街に行きました。

最近インドに行きたくて、でも踏み出せない。なので、せめてインド料理を食べようと、ビリヤニタイムに行きました。またまた5席しかない小さなお店です。

ビリヤニの食べ方。

説明。

マトンビリヤニのみでした。実はマトン苦手ですが、臭みは全然なく、食べやすかったです。ヨーグルトやレモンの漬物みたいなのを混ぜたらエスニックな感じで美味しかったです。

立川ルミネ地下にあるミスターワッフル。気軽にイートイン出来るのがお気に入り。

Powered by Six Apart