6月19日は大学時代の友達と、前回行けなかったつるまにランチで行きました。
今回の献立。私が先付けを撮り忘れ。きれいで美味しかったのに、本当に残念!
3種類のチーズと葛豆腐。ジャガイモのスープにズッキーニと生ハム。こうして書くと良く分からないけど、美味しいです。
ちまちまたくさん入ってて、嬉しくなります。だし巻き卵でしょ、玉ねぎリング、とうもろこしに山椒が入ったの、など。
ご飯はお代わりできるから、もちろんしました。山芋の漬物が美味しかった!
かわいい。
青梅と蓬餅。
優雅な時間を過ごしました。
天皇ご夫妻が広島来た日で、平和公園近かったから行ってみたら、警察の人がお見送りなら場所設けてるから行ってくださいと言われ、それからかなり歩いて、最後には急いでください!と言われ、日の丸の旗もらって
ほんの一瞬。動画で撮ったから粗いですが。普段は皇室、あんまり興味ないけど、旗振りました。
昨日は広島市民劇場のお芝居の日。
お昼食べ損ねたので、パンを買いました。
歩いてたら、この渋い喫茶店がまだ開いてて、ごはんが食べたいと思って入ったら、後30分で閉まるらしい。この時お腹空きすぎてたから、速攻で食べれる自信あり。
白身魚のフライ定食。でかいフライが2つもあります。タルタルソース、美味しい。みそ汁もたっぷりでなんて美味しい!
時間内に無事食べ終わりました。
これで850円は安いと思う。
今回は前から2列目の席だったので、お芝居堪能しました!
蟹工船を書いたプロレタリア作家、小林多喜二の母目線のお話し。兄弟も多く、豊かな暮らしではなかったが、おおらかな母に守られて育った小林多喜二は純粋すぎる人だったように思う。借金を肩代わりした恋人も最後離れた時、私は多喜二にはもったいないと卑下していたが、そう思わせるものを小林多喜二は持ってたと思う。
かわいそうだから助けてあげたい、というのは時として残酷な考えだと思ったのでした。
ニコニコベーカリーの、しろクリームパン。中クリームたっぷり!もっちもちの生地、これはやばい。いくらでも食べれる。
チョコチップ入り。生地が美味しい。
多分生地は一緒。何にも入ってない、パンだけでも美味しい。
ごまキナコクリーム。めっちゃ美味い。
ドライラズベリー入りと、チーズ入り。
あっという間に食べてしまった。危険です。
昨日は飲みに出て、ブログアップするの忘れてました。セコい事して毎日あげてたのに。あーあ。
気を取り直して、4日の日曜日は午前中広島で用事があり、近くでランチ開いてるとこgoogleで探したとこです。サンドイッチのお店。
店内若者ばかり!怯みましたが、頑張りました。
とりあえず無難なBLTにしました。
野菜たっぷり、きれいです。
ナッツとマスタードのソースがすごく美味しい!結構ボリュームあるけど、ペロリです。
ブリトーも食べてみたい。他のメニューも気になります!
フラワーフェスティバル、ちょっと見てきました。観光物産のとこ、人多すぎ。地方のお菓子とか売ってないかしらと思ったけど、よく分からんかったです。
ステージ見たりして、なかなか楽しかったです。