7日の水曜日、冠山に登ってきました!
水曜日の山友が2人いるけど、2人と初めて一緒に登りました。
渡りたくない橋。踏み外しそうで怖い。
怖い怖いと言いながら渡る。
なんてきれい!
今回はクルソン岩の方から行きます。めっちゃ急登!
クルソン岩!でかい!
昔来た時、岩登って景色良かった気がしたけど、どこから登ればいいか、分からなかったです。
分岐にきました。
この景色見ながらお昼ご飯です。
阿蘇行く時、サービスエリアで買いました。えんどう豆の味します。サクサクで美味しい。
ご飯の後、カタクリ見に行ったけど、もう終わり頃でした。
この子はきれい。
初対面の2人もよく話ししてたし、まだ風がひんやりだったから気持ち良かったです。また遊びましょう!
16日の水曜日、寂地山に登りました。寂地峡の登山口から。滝を眺めながら、登ります。
長いけど気持ちの良い道を歩きます。
登ると雪がまだまだ残ってます。
この時はまだ余裕。
ミノコシ峠。ここまでかなり歩いたし、お腹空いたからお昼。あっさり美味しかったです。
ほんとはカタクリロードなんだけど。
一輪だけ開いてました!見る限り、これだけ。なんか嬉しい。
頂上目指すけど、想像以上に雪深い!
先に登った人の足跡をたどります。なんて有難い。
歩くの大変だけど、雪はきれい!
そういや駐車場で、前日雪降ったからカタクリはあんまり咲いてないと教えてくれたけど。
到着!
帰りの道も長いから、のんびりできません。足跡たどりながら慎重に歩きます。初雪山の友達は楽しい!を連発してました。
犬戻りの滝。雪降ったからか、滝の勢いがすごかったです。
うさぎに遭遇。
時間かかったけど、楽しい山登りでした!
この水曜日は大峯山に登りました。
急登が続くので結構大変ですが、
天気も良かったから気持ち良いです。
これから新緑の季節になるから、見晴らし良いのは今のうち。
ここ登れば頂上。
初めて登った時は、このハシゴがかなり怖かったです。
到着!ここの眺めも素晴らしいですが、もっとすごいとこあるのよ!
ずんずん歩きますよ。
でもね、迷いましてまた戻って。
そうそう!まわり縁に行きたいの!
今までこんなのなかった。ビニールテープに消えそうな文字の目印しかなかったのよね。
違う道ができたみたい。
おー!絶景!
でもでも、ここは私が知ってるまわり縁じゃない!
初めて登った友達は、絶景に大喜び。
なのでここでお昼ごはん。フレスタで売ってたどん兵衛。
西大峯山までは気持ち良い尾根を歩きます。
西大峯山から降りるコースは、広い範囲で伐採されてて、前回は苦戦しました。
かなり急な降りだけど、地面がならされてて、まだ歩きやすかったです。
降りはかなり歩きましたが、友達が楽しかったと言ってたので、ほんと良かった。
まわり縁のナゾが気になるけど。