山登り

2025年3月12日 (水)

勇気ある撤去後、燕山

今日は大学時代の友達と、山登り。冠山の残雪を楽しむ予定でした。

登山口まで雪深いし、踏み跡があんまりないし、もうね、山入ったらどんだけの雪が待ち構えてるのか

なので撤退。短い時間で登れて、友達も初めて登る燕山に行く事にしました。

結構急登ではあるけど、雪に比べたら歩きやすいです。三倉岳を見ながらあるきます。

木で見づらいですが、頂上付近はガチの岩場。

登れるとこはロープありますが、全神経集中しないと難しい。

そりゃもう大変!

眺めは最高。

苦労して登った頂上はまた格別です。

曇ってるけど、雨は降らなかったから良かったです。この景色眺めながらお昼。

おやつ。チョコまみれとホームパイは友達。ブラックサンダーのガトーショコラは私。

降る事考えたらイヤになったけど、何とかなりました。

2025年3月10日 (月)

右田ヶ岳 勝坂コース

昨日は右田ヶ岳へ登りました。晴れてたので最高でした!

勝坂コースを歩きます。

この稜線が好きです。

晴れてるけど、結構風冷たいです。

これから岩登り、続きます。

くじら?イルカ?

岩登り、続きます。

岩すごいです。

これが映画にもなった岩、らしい。

しばらくここで遊んで

西峰から右田ヶ岳へ。山頂は賑やかでした!
お昼食べて下山。今週は充実してました!

2025年3月 1日 (土)

雪の龍頭山 その2

黒瀧からまだまだ頂上まで長い道のりです。

雪深いけど、ちゃんと道がついてます、ありがたい。

ここを登ると

前龍頭。

なだらかな道が続きます。

しばらくはなだらかでしたが、だんだん急登になってきました。

中龍頭。

雪なければ、辛い山じゃないと思うけど、やっぱり歩きづらい。

見えてきました!

到着です!

絶景です!
とはいえ、瀧で時間取ったし、雪で歩きづらくて時間がなくなってました。お風呂も入りたいから、ささっと食べて降ります。

頂上からの急登を降りるのが怖かったです。

降りてきました!放し飼いのニワトリ。のどかな風景。

お風呂に入って、頑張って帰りました。最高な一日でした!

2025年2月28日 (金)

雪の龍頭山 その1

おとついは龍頭山に登ってきました!
雪が心配でしたが、道はノーマルタイヤでも大丈夫でした!

道の駅で広島方面から来た友達と待ち合わせ。早かったから朝ごはん。
ごぼう巻き、美味しい。古代米のおはぎも美味しい。いくらでも食べれる。

どんぐり村から歩きました。雪すごいねー岩国から2時間くらいでこんな雪深いとこに来れるなんて。

登山口から雪すごい。どれだけ雪積もってるんだろ。

滝に到着。

これこれ!これが見たかった!

画像たくさん撮ったけど、あの時の感動的な景色撮れてないのよね。

アスファルトの駐車場が真っ白です。
楽天で1700円で買ったチェーンアイゼン、大活躍です。

いつのまにか黒瀧に到着。

冬以外は水流れてないらしい。冬ならではの景色です。

折れたツララがゴロゴロ。
これがほんとに見たかった。大満足。

2025年2月 5日 (水)

雪の武田山

今日山登るって言ったら皆びっくりしてたけど、武田山なら祇園のイオンモールから登れるので、国道が凍結してなければノーマルタイヤでも大丈夫!

憩いの森の、ツバキがきれいでした。

最初は薄っすらな雪景色。

頂上近くなると、雪深くなってきました。

歩いてる時は晴れて、ちょい吹雪くぐらいだったけど

ご飯食べる時は震えながら食べました。

ガガラ山まで歩こうとしたけど、そこから雪積もってて、元来た道を引き返しました。
買ったばかりのチェーンアイゼンがめっちゃ役に立ちました!でもはめるのにひと苦労。指が寒さで動かんし、ゴム部分が固くて友達に手伝ってもらってやっと装着。どっかで試さんといけんです。

イオンモールのモンベルで買い物して、パン屋さんに併設しているセルフのコーヒーで。
今日は雪見れて大満足。

2025年1月22日 (水)

帆柱山-中津岡山-奥滝山-ロックガーデン

今日は大学時代の友達と、今年初の山登り。ロックガーデン目指します!

晴れてるけど、かなり霞んでます。

冬の雑木林は視界が開けてます。

ここは全く展望ないです。

この霞み、何なんでしょう。

川がなんか違う。水不足かも。地面もカッサカサで滑りそうでした。

ゴマがかなり効いてて、美味いです。

友達から妹背製菓のきんつばをいただきました!妹背の滝近くにあるお菓子屋さんらしい。もなかが有名みたいだけど、私初めて食べました。あずきが美味しい!いくらでも食べれます。

下山して大野自然観察の森の、管理棟に寄りました。これは友達が撮った画像。こんなかわいい鳥が、近くまで飛んでくるから、しばらく画像撮ろうと待ってました。

この3枚は私が撮ったの。どこに鳥がいるか分かる?

2025年1月19日 (日)

ポットプーリーと冠岳

昨日はポットプーリーに行ってきました!

冬だけ、宝田山がキレイに見えます。

ストーブ、暖かいです。

レンコンのスープ。

パンはカシューナッツ入り。

パスタはミートソース、里芋入り。トマトソース、あっさりでほんとに美味しい。

さつまいものレアチーズと、カリンジャムのバターケーキ。カリンジャム、甘酸っぱくて美味しいんです。

大満足!

今年初の冠岳。

冬の景色もまた良いです。

この景色見れました!
世界が平和でありますように。

2025年1月12日 (日)

傘山

傘山登ってきました!めっちゃ寒かったけど、晴れてたから気持ち良かったです。

絶景。

雪積もってるとこもあったけど、アイゼン履くほどじゃなかったです。

この山は短時間で登れるけど、眺めが最高です。

山頂に近づくと、雪が結構積もってました。

快晴。空気が澄んでる。

最後の急登。

到着!

高い山は雪ですねー

パワースポットだって。

楽しい山歩きでした!今年もたくさん登れますように。

2025年1月 5日 (日)

阿品弥山

今日は山友と阿品弥山に登ってきました!

お正月明けだから、みんな体が重い。

しっかり新年のご挨拶して

ちょい曇ってました。
ほんとは柏木山まで行きますが、今日はここまて。

三倉岳が見えます。どこでしょう。

無事降りました。今年もたくさん登りましょう!

2025年1月 4日 (土)

初山登り

今日はこの山に登りました。
いつもの平家山です。

登山口から立派な竹林が広がります。

最近国際結婚した同級生が、家族が京都で1番行きたいのが嵐山の竹らしい。そんなんここら辺あるよーわざわざ京都で見なくても、と言ったら、ニューヨーク行ったら自由の女神みたいよね、と言われて納得。

空が青い。

頂上からの眺めは最高です!
今年は何回登れるでしょうか。

Powered by Six Apart