広島の大須賀商店街。
ここにある岸本食堂に行ってきました。
こだわりの日本酒とセンスの良い料理で、夜一度行ってみて、また行きたい!と思ってたけどなかなか。
やっとランチのカレーを食べに行けました!
開店したばかりだったので、私ひとり。
手づくりチーズカレーにしました。
和のカレーで、最初はカレーっぽくない。でも後からじわじわと辛くなります。
チーズがほんとに美味しい!トローっとしてます。
最初は寡黙なマスター。私がNHK杯見に行く事話したら、興味深そうに話をしていただきました。
ほんとに誠実な人柄で、料理にも現れてます。
また昼でも夜でも行きたいです。
お店で販売してた、ぽてち。
廿日市の農園で、大量生産せずに作ってるそうです。
さっき友達といただきました!塩すくなめ、カリッとして、いくらでも食べれる、ヤバいものでした。
お弁当作れない時のために冷凍しといたカレー。これはね、自分で言うのも何だけど、とても美味しいのです。
昨日アップし忘れてたのよね。ほんと忘れっぽいです。
冠岳登った後、KTダイナー行ってきました!Facebookで誰かが行ってたのを思い出して、行ってみました。
店内ログハウス風で、50年代風。店員さんもリーゼントで、雰囲気ばつぐんです。
これは450グラムのステーキ!名物みたい。お腹ぺこぺこだからペロッと食べてしまいました。
パンも手作り風で美味しかった!
でも付け合わせのポテトでお腹いっぱいになるから、頼まなくても良かったかも。
この時はハロウィン仕様に。
人気あるとこなので、お客さんひっきりなしに入ってました。
友達も大喜び!
ほんとはポットプーリー行きたかったですが、マスター大怪我したそうで。これからリハビリするそうです。早く復帰してもらいたいです!
梅干しは母が漬けたのですが、全部食べたら永遠になくなる、と思ってましたが、食べなくてもどうってことなかったから、お弁当に入れることにしました。
あさってにはやっと水周り工事の契約しに行きます。100万以上の出費は慣れないから慎重すぎるくらい慎重になるし、急に超節約家になるし、外出しなくなります。
すぐに飽きるんだけどね。
載せ忘れしてたの。これは広島市民劇場の、ネズミの涙を見た後だから、7月だと思う。
甘いの食べたくて行ってきました。
多分チョコバナナ。クレープがサクモチで美味しい!
店内は狭いけど、可愛らしい。
でもね、私以外はバイトかなんかの面接みたいで、学生っぽい女の子が、派手めの女子2人とお話ししてました。
人入ってなかったから、あんまり流行ってないのかしら。