2023年7月13日 (木)

映画 あれこれ

バタアシ金魚
ポットプーリーのマスターおすすめ。
水泳部のソノコちゃんに一目惚れのカオルくん。泳げないのに水泳部入って、どんなに嫌われても全然めげない、下手すりゃヤバい男の子。
話も面白かったけど、高岡早紀、筒井道隆、東幹久の超若い頃に嬉しいなります。びっくりなのが浅野忠信。是非見てほしい。ほんとにびっくり。

ザリガニの鳴くところ
幼い頃家族に捨てられて湿地に1人住むカイヤ。人殺しの嫌疑をかけられ、裁判が進む中、彼女の半生が綴られます。自然の美しさとミステリー仕立ての話の面白さ。良い映画でした。

2023年7月12日 (水)

映画 いろいろ

アマゾンプライム加入したんだけど、最近見た映画が当たりが続いたので、備忘録として。

「レディバード」周りにはレディバードと呼ばせているクリスティン。母は地元の田舎で進学しろと言うが、本人は都会の大学に行きたい。
親のこと、彼氏や親友の事。いろんなエピソードが交差してるけど、所々にある愛が感動するんです。最後が涙モノの感動。久しぶりの大ヒットでした。

「ソフィーの選択」
話題になった時見れなくて。重たそうな内容だし、どうしようと思ったけど見て良かった。ホロコーストをただ1人生き残ったソフィーと、ユダヤ人で感情の起伏が激しいネイサン。心が深く傷ついた人は、同じくらい傷ついた人を求めるんだな、と最後思ったのでした。
ソフィーの回想シーンは辛くなります。メリル・ストリープが素敵です。

2023年7月11日 (火)

COCCINELLA

またまた来ました、森林組合内にあるピザ屋さん。今日はほんとは山賊行くはずが、まさかの休み。でもまた来たかったからうれしい。

木工作品置いてあるとこ、しっかり見てきました。廃材使ってるみたいで、安いんです。小さなテーブル欲しい。

4人で来たから4種類食べれました、うれしい!

前回気になった、バジルソースとシラス、カラスミのピザ。

ベーコンとソーセージのミックスピザ。ここ素材がとても良いのを使ってるのが、味オンチの私でも分かります。

ビールも飲んじゃいました!

かき氷もやってます、と言われ、暑いんで。

ベリーとマスカルポーネチーズ。ベリーの味がしっかり。

これ私の。ハチミツレモンとマスカルポーネ。ハチミツの味しっかりで、美味しかったです。

これ、流しソーメンじゃなくて、パスタだって。試しに流してるそうで、この土曜日にやるみたい。
ほんとに今日は暑かったです。

2023年7月10日 (月)

リュッケベーカリー

数年前にできたパン屋さん。ちょい外れにあるので、まだ行けてなかったのですが、先日行ってきました。この日は大雨。この画像は、かわいいお店だから他から拝借しました。

きれいで美味しそうなパンがずらり!
マルゲリータのピザでしょ、みかんのデニッシュに、ココナッツのパン。ココナッツ好きなんです。それと食パン。

食パンの材料が素晴らしい!
洗練された、ソツのないパン、という感じです。ほんと美味しい。また行かなきゃ。

2023年7月 9日 (日)

大阪 滝見小路

大阪はバスで来ました。帰りは梅田スカイビルにバス乗り場があって、まだ時間あったからぶらぶらしてたら滝見小路というレストラン街を見つけました。意外と面白かったので、記録しときます。

レトロな雰囲気あります。

ビクターくん。

オシャレに飾られてます。

なぜか神社あります。

麻丘めぐみ、かわいいわあ。

篠山紀信の奥さんよね、たしか。

バスの時間が17時頃で、お店が開店するのが17時。なので、見事にどこも開いてませんでした。ここで食べようと思うのはハードル高いかも。

バス乗り場行く途中にあったの。ちょい怖い。

2023年7月 8日 (土)

大阪 太陽の塔

絵金展見たら帰るだけど、時間あるので、万博記念公園行きました。太陽の塔、見てきました。

ほんとは中も見たかった。行くの急に決めたので、リサーチ不足。当日券もあったけど、2時間待つのでやめました。残念。

ぐるっと歩きます。

これは真後ろ。

近くで。
次は中に入りたいです。

串揚げ食べたかったの。美味しかったけど、いろんな意味で残念なお店でした。

2023年7月 7日 (金)

あべのハルカス 絵金展

6月10日の続き。
夜行バスに乗って大阪来て、あべのハルカスからの眺め。

どうしてもどうしても行きたかったの。
山口美術館に2枚ほど展示してあったのが、強烈に印象に残ってたんです。

血みどろなどろどろした歌舞伎絵。絵金は謎に包まれてる人ですが、江戸を離れ土佐に住み、金持ちの求めで数多くの作品を残し、弟子もたくさん育てたそうです。

私が今一番行きたい祭り、絵金祭り。このように大きく飾られるそうです。
高知県香南市周辺、絵金やその弟子の作品を飾ってお祭りあるそうです。
目標は再来年。絶対行く!

2023年7月 6日 (木)

立川 四つ角飯店

立川の超有名店。
この日は暑くて、昼から時間も外れてたし、こんな日に誰も中華食べないんじゃないかと思ったけど、やっぱり並んでました。
並んでる間、冷たいお茶を配ってもらって、親切です。

30分くらい待って入れました。
これどっかのサイト見て食べたくなったのです。豚の角煮定食。

豚の角煮、手のひらサイズです。
脂身のとこは少なかったので、胸焼けはしなかったですが、半分食べてイヤになりました。全部食べたけど。
この日水曜日で、水餃子が半額だったから頼もうか悩んだけど、頼まなくて大正解。前の人が頼んでて、ラーメンのどんぶりにたっぷりでした。
ここは1人じゃなくて、3人以上で行った方がいいと思う。
でも美味しかった。並んで食べに行く価値ありです。
この日はこの後帰りました。

2023年7月 5日 (水)

相模原 焼鳥炎家

研修初日の夜、研修センター近くに住んでるいとことご飯食べに行きました!
東林間駅で待ち合わせて、このお店に。月曜日だったけど、賑わってました!

いとこの頼んだレモンサワー。レモンごろごろ。焼酎追加できるんだって。

焼鳥めちゃ美味い。どれも美味しいし、店員さんも活気あります。

多分冷麺。撮り忘れもあるし、ブレブレもあるし、料理の画像がこれしかない。
でも料理は美味しかった!特に焼鳥。

向かい側の席に誕生日の人がいたらしく、この花火が渡されてたんだけど、しばらくしたら私達の席にも。

山口から来てくれてありがとう、だって。アプリ入れませんか、と言われたから、私山口から来てるの(もう来る事ないと思うし)と言ったからだけど。程よく酔っ払ってたし、すごく嬉しかったです。来年もまた来よう!

いとこからお土産もらって、きゃーかわいい!と1人歓声あげました。

相模原のお花、アジサイだって。ドリップコーヒーもいただいたけど、撮り忘れ。ありがとう!美味しくいただきました。

2023年7月 4日 (火)

茨城 筑波山 その2

女体山山頂は、人がすごい!
この眺めを見てとっとと先に向かいます。

大きな岩がゴロゴロ。歩きずらい。

いきなりこんな開けたとこに出ます。

とりあえず男体山へ、向かいます。

めちゃくちゃ歩きづらい!

男体山、到着です!

ちょい曇ってます。

下るのに大変でした。やっとごはんです。

多分親子丼。

それから降ります。お姉ちゃんはケーブルカー。

降りはうっそうとした道を歩きます。巨大な木が多い。でも木の根っこや小石がツルツルしてて怖い。
遅かったからバスギリギリになって、お姉ちゃんから苦情ありましたが、百名山を登ったので大満足でした。

Powered by Six Apart