8月入ってコロナにかかりました…
全ての気力を奪われる力があります。しばらく動けんかったけど、仕事も復活。ご飯も美味しく食べれるようになりました。
職場、12人中5人がコロナかかって、私の両隣が咳こんでて、しっかりマスクと手洗いうがいして備えておきます。
この土日、12、13日のお盆真っ只中、東京の叔母が子供孫を引き連れて、総勢14人で岩国やってきました!ほんとは私も一緒に観光ホテル泊まりだったのですが、泊まりはやめて、食事だけ参加しました。
観光ホテルの食事。
ほんと、おばちゃんは健康食品の社長さんですごい健康!私もお世話になってますが、見習うとこも多々あります。
錦帯橋。鵜飼。まだ幼い時、おじいちゃん囲んで鵜飼船乗った記憶があります。
次の日はおばちゃん達が岩国城に行くというので、岩国のいとこと山賊へ場所取りに!もうね、私らはこんな時に近づかないですが、他県からだったら行きたいよね、山賊。
しょっぱなから駐車場が満車。でも10分くらいで入れました。10時半くらいに着いたけど、もうすごい人!桃李庵に行って、予約したら7番目。え、案外早く順番来るかも。
いとこの子供達が鯉にエサをやってました。エサ代50円。山賊なかなか儲けてます。
ギリギリ間に合いました!モザイクかけたら何がなんだか分かりませんが、奥までずらっと一族座っておられます。
山賊焼きと山賊むすびは小さくなったと言われてますが、食べ応えあって美味しかったです。
よもぎ餅。あんこがぎっしりで美味しい。小さいシチリンで焼くのが良いです。
山賊行けたのが、嬉しかったと言ってもらえて、ほんとうに良かったです。
バタバタ忙しかったけど、楽しかったです。
駅前にある、ここでワインの会があるからと、誘っていただきました。浴衣着る会らしいのですが、私は着てません。
こんな感じ。
料理は器用な方の手づくり。どれもほんっとに美味しかった!
これが最初のワイン。ロゼ。香りも良いし、美味しかった!
これは山口県の永山酒造のワイン。貴っていう日本酒が有名なとこだけど、これがとても美味しかったです。値段も手頃だし、買いたいワイン。
これが今回目玉のオーパスワン。参加者からの差し入れらしいが、詳しい人が、ドンペリの10倍と言ってたんだけど、後から7万すると聞いて超びっくり。もうちょい味わって飲めば良かった。
でも一番美味しかったのは、一番安いのだったから、私の舌はこんなもんです。
貴重な体験させていただきました!