筑波山、登りました。
お姉ちゃんはケーブルカーとロープウェイ乗って。私はガチで。
日本百名山、あんまり登ってないのよ。久住山でしょ、大山に石鎚山。で、筑波山も加わりました!
つくば駅からバスに乗りました。人多い!行きやすいってのもあるみたい。お姉ちゃんはロープウェイ乗るから、私は登山口あるとこで先に降りました。
筑波山神社。
ここが登山口です。
巨大な木がたくさんあります。
白雲橋コースに行きます。
こんなの見ると、他の山とは雰囲気違うと思うのは気のせいでしょうか。
百名山でも登りやすいと言われてるからだろうか
それに前日雨降ってて、根っこや石が多くてツルツル滑りそう
普通のスニーカー履いてる人多くて、若者ならまだ良さげですが、子供連れが案外多い。
頂上近く、パワースポットあります。
お姉ちゃんが待つ、女体山山頂にやっと着きました。
この日曜日は芸北へ。
グリーンシャワー浴びて。
この日はちょい曇ってたけど、風が気持ちよくて、登りやすかったです。
牛曳山は、白樺林が素敵なんです。
白樺林を過ぎたら渓谷。景色、素晴らしい!
歩きます。
ヨメナロード。もうダメかな、と思ったけど、まだまだ咲いてました!
牛曳山、到着!
伊良谷山まてはヨメナがよく咲いてます。
山頂近づくと視界が開けます!青い空!ツツジが映えます!
伊良谷山、到着!
毛無山。ここでお昼ごはん。影ないから暑くて。
毛無山から下山しました。歩きやすい道でした!いつもは比婆山まで行きますが、その分疲れなくて楽しい山登りでした。
帰りは初めて行くとこで、お風呂入りました。インターからも近いし、きれいで良かったてす。
この3日に行ってきました。四国の別子銅山の遺構がある東平から西明石山を歩きました。前から行きたかったけど、昨年は道が崩れて東平の駐車場まで行けなかったから念願叶ったのでした。天気も良くて、暑すぎなかったし、アケボノツツジが咲いて山斜面がピンク色になったのも見れたし、最高でした!
東平の駐車場から歩きます。人工的に積み上げられた石垣が素敵です。
素敵!
鬱蒼とした植林地の中を歩きます。
突然視界が開けました!
最高ですね!
新芽がお花のようで、きれいです。
遺構が所々あります。
ヒカゲツツジ。きれいだけど、遠目では分かりづらいです。
銅山越。
木が低くなってきました。多分つつじじゃないかな。視界も開けてきました。
山の斜面、所々ピンク色です。