山登り

2023年5月 1日 (月)

小田山 その1

昨日は東広島の小田山に登ってきました!

岩登りが続く、最高に面白いルートでした!
ここを整備した人が友達の山友で、近くのコンビニで偶然ばったり。三瓶山行くんだって!

うっそうとした中を歩きます。

これから岩登り、始まります。

登ったら、

絶景!新緑のモコモコがきれいです。

ロープも張っているから、私も岩登りが楽しめます!

わーい!

と言っても、岩はまだまだ続きます。

ここがメインの十畳岩。ロープのおかげでらくらくです。

もう岩場は終わりかと思ったけど、まだあるみたい。

もちろん登ります!

2023年4月26日 (水)

源氏山から蜂ヶ峯総合公園

今日は晴れたし、そんなに暑くなかったし、最高の山日よりでした。ほんとは遠征したかったけど、歯医者、予約してたので、源氏山から蜂ヶ峯総合公園まで歩きました。

源氏山。

源氏山降りて、蜂ヶ峯総合公園まではアスファルトの道ですが、川が勢いよく流れてます。昨日雨降ったからだと思うけど。

小さい滝もあります。

バラは全然咲いてなかったです。

緑がきれい!

うさぎ

ちびうさぎ、かわいい!

長居はできないので、とっとと戻ります。

雑草だらけのとこに、うさぎ達放したらあっという間にきれいになるのにな、と考えながら。

この晴れた天気が、ゴールデンウィーク続いてほしい。

2023年4月22日 (土)

平家山から源氏山

今日はヤマシャク見に行こうかどうしようか、かなり悩みましたが、去年もおととしも見てるし、結局家から歩いて登れる平家山へ登りました。

登山口、花がきれいです。

ミツバツツジがよく咲いてました。

眺めが素晴らしい!

源氏山まで行ってみました。

このワロック、連れて帰りました。どっか連れていってあげましょう。
晴れてたけど、涼しくて気持ち良かったです!

2023年4月19日 (水)

ポットプーリーの後冠岳

今日はポットプーリーへ行ってきました!

れんこんスープ。

カシューナッツ入り、全粒粉パン。

ホワイトソースのパスタにしました!タケノコと肉厚しいたけが入ってます。

紫いものレアチーズとしょうがとりんごのバターケーキ。美味しいです。

雲ってたけど、登りました。この時期ミツバツツジが咲いてるんです。

あちこち咲いてて、きれいです。

ミツバツツジ、下のほうはもう終わりっぽかったけど、上はつぼみがたくさんありました。

お久しぶりです。

山肌の緑がだんだらです。新緑の季節です。

いつもは来た道戻りますが、今日はぐるっとまわってみました。ミツバツツジがよく咲いてるんです。

大分降りると川に沿って、水の音聴きながら歩きます。

この下りは距離長いし、駐車場まで道路を歩かないといけないので、余裕あったほうが良いです。それにしても最近怠けてるから岩登るのがちょっと辛かったです。これからどんどん山に登るから頑張らないと。

2023年4月10日 (月)

高尾山 その2

山を降りて

味噌団子食べました。団子、美味いです。

晴れてきたので、石畳じゃない、自然研究路2を歩きました。

高尾山、いろいろルートがあって、アクセスいいし、こんな自然満喫できるから人気なの、分かります。

しゃががたくさん咲いてました。こっちでも珍しくないけど、きれいです。

登山者少なかったし、雨もそんなに降らなかったし、静かな山歩きを楽しめました!

2023年4月 9日 (日)

高尾山 その1

叔母宅から高尾山が近いんですよ。なんで張り切って登山靴も持ってきてたけど、天気がいまいち。でもせっかく準備したし、登ってきました!
登りの時、パラパラ降りましたが、下りは晴れたし、気持ちよく登れました!

雨がポツポツ振り出しましたが、この先は降ったり止んだりでした。いろいろコースあるみたいだけど、石畳の道を歩きます。

花も咲いてました!

地味に辛い坂道を歩きます。

タコ杉っていうんだって。こぶがタコの口ににてるからかな。

鳥居くぐって歩くと、御神木の杉がズラリ。

境内入って、階段続きます。

ミツバつつじが咲いてました。

根っこ剥き出しの木が結構ありました。

到着!

晴れたら富士山見えるみたい。
でもうっすら高い山が連なってて、やっぱり地元の景色とは違います。

桜は葉桜でした。雨は降ってなかったけど、風が強かったです。

2023年4月 6日 (木)

大江高山 その2

では降ります。

ギフチョウも飛んでてとてものどか。

この後またまた急な下りで、砂小石ごろごろの足とられるイヤな道。これが結構長かった。

くたくたの後のご褒美。菜の花が一面に!すごくきれい!

桜もあちこち咲いてるし、ほんとに気持ち良かったです。楽しい一日でした!

友達が撮った花がきれいなんです。
これはオオルリソウ。

イチリンソウ。

イカリソウ。

シュンラン

ミスミソウ

イズモコバイモ。まだつぼみでした。

ヒトリシズカ

2023年4月 5日 (水)

大江高山 その1

2日の日曜日、花を見に行こうと島根の大江高山へ登ってきました!

登山口までのどかな風景の中を歩きます。

この時期山には山桜やタムシバが咲いてて、華やかです。

登山口入ってすぐに神社があり、ご挨拶しました。

しばらく歩くとロープ張っている急登に差し掛かります。

急な登りがずっと続きます。

まだまだ急登は続きます。先を歩いていたグループと私たちのお目当てが、ここらで出会えました。

シュンラン。たくさん咲いてるとこもあるんだろうけど、山で見るから良いのです。
シュンラン、この後2株ありました。

それにしてもうんざりする登り。

来月には新緑でキラキラするんです。

やっと到着!

三瓶山が見えます。絶景です!

雲が横に流れてて、幻想的です。

四国土産の坊っちゃん団子。かわいいです。

2023年3月30日 (木)

花尾山のミツマタ

先日21日の祝日に、いずみちゃんと一緒に花尾山のミツマタを見に行きました。登山口付近がすごく咲いてました。遠目だといまいちですが。

こんなかわいい花なんです。

うつむいてる花だから、下から見ると可愛さ倍増。

この日は雨降ってて、さすがに山は登らなかったけど

枝を起こす。やらせ画像。

いずみちゃん、雨でも花粉飛んでるみたい。

晴れてたら、車停めれないくらい人多かったと思う。ミツマタ堪能しました!

2023年3月28日 (火)

大峯山

先週19日の日曜日のお話です。山友達と大峯山に登ってきました!

苔を撮る二人。

この日は良く晴れました。

頂上人が多そうだったので、まわり縁っていうとこから先に行きました。

怖いけど

眺め最高!

楽しい!
でもお腹すきました。

山頂に移動しました。

こんな景色見ながらお昼ごはん。贅沢です。

撮影会。

下山します。最高でした!

Powered by Six Apart