山登り

2023年3月22日 (水)

和気アルプス その3

今WBC見てます。昨日に比べて落ち着いて見れます。でも分かんないよね、昨日みたいな大逆転あるから。昨日は不調だった村上選手、感動しました!こんなドラマがあるとは。優勝してほしいです!

8番目ピーク。
実はここから足が重くなりまして、9番目はパスしてもらいました。

山の雰囲気がちょっと変わりました。

椿、木がたくさんありました。

神ノ上山、やっと到着!
へろへろでしたが、電車の時間もあるのでのんびりできません。ごはん食べて、降ります。

このすごい岩場を降りることもできるみたいだけど。

近くまで見るだけ。まき道降ります。

へとへとになりましたが、楽しかったです!あの怖そうな岩場を登れるようになりたいです。

2023年3月21日 (火)

和気アルプス その2

稜線を歩くんだけど、意外と歩きやすいです。

3番目、間ノ峰到着です!

眺め最高です!

4番目、穂高山到着!

5番目、涸沢峰。

それからこの山を目指します。

難所あり。

6番目、到着。

この岩越えると、

7番目のピーク。

急な岩を降ります。私でも降りれたから、難しくはなかったです。

2023年3月20日 (月)

和気アルプス その1

先週の火曜日から明日まで、予定みっちり。楽しい事ばかりだから有難いですが、あさってからの何も予定ない日常も待ち遠しいです。

先週14日は青春18きっぷで、岡山県の和気町まで行ってきました!約5時間電車乗って、大変でしたが行って良かったです!

駅からすぐに見える和気富士。この山を目指します。

まずはご挨拶。けがしませんように!

最初は階段の道を歩きます。

町が見渡せます!いい眺めです。

和気富士、到着!
和気アルプスは10ピークあります。

まだまだ歩きます!

眺めも良いし

岩歩きも楽しい。

暖かいからミツバツツジが咲いてました。来月になると和気富士からずっと咲いてるそうです。

2番目観音山。

まだまだ先は長いです。

この日は良く晴れてました。

2023年3月14日 (火)

権現山からおむすび岩

この12日の日曜日、おおの自然観察の森にきました。

権現山とおむすび岩まで登ってきました。

権現山。

キレットで、メタボチェック。

花粉がめっちゃ飛んでました。景色がぼやけてるの、そのせいと思います。

権現山が見えます。

おむすび岩に到着。

風強くて、寒い!
カレー食べました。

おむすび岩で遊ぶ。

私はまだ怖い。

もう春です。

また行こうね!

2023年3月12日 (日)

黒滝山-白滝山-貧乏山 その2

次の白滝山へ向かいます。

お寺の境内に登山口があります。

この先に江戸時代の磨崖仏があるみたい。

すごいです!

見惚れてしまいました。

この階段登ると

見晴らし良い!

お寺も見下ろせます。

白滝
山、到着です!

貧乏山へ。またの名を福寿山っていうらしいが、名前の由来は分かりません。

黒滝白滝山が歩きやすい山だったのに、貧乏山はかなり歩きづらい山でした。

ロープないと大変なとこも多かった。ちゃんと取り付けていただいて、ありがたい。

低い山だけど、道のりは険しかった!でも3つ登れたから大満足。山登りは楽しいです!

2023年3月11日 (土)

黒滝山-白滝山-貧乏山 その1

この木曜日、青春18きっぷ使って、忠海駅まで行きました。ここはウサギちゃんの大久野島へ行く時降りる駅です。

私達は海ではなく山登りします。

ここからのぼります。

ミニ西国三十三ケ所巡りできるらしいが、全部回ってたら一日じゃあ足りないです。
信仰されてた山は、とにかく面白い山です。

乃木将軍がこの岩に座って、景色眺めたそうです。

ちょっとモヤってますが、島がたくさんあって、良い眺めです!

メタボチェック。とりあえず合格。

景色良いから、歩くのが楽しい!

石槌神社。

鎖場登場。

登りやすかったです。

岩場歩いてたら、いつの間にか山頂に着いてました。

2023年2月13日 (月)

経小屋山 

経小屋山、昨日登りました。友達の子供2人も来てくれて、楽しい山登りでした!

牡蠣いかだが見えます。

若者は元気。

ほんとにこの山は眺めが良いです。

またまたサンドイッチパーティー。

サンドイッチ、美味い!

コーヒーも、良いのをいただきました!

おやつ。ヤマザキのフレンチトースト。

帰りは急な下り。早く降りれました。

友達の子供たちと変なポーズしてたら、撮られてました。末代の恥。私もお姉ちゃんも子供いないからどうでも良いのですが。

2023年1月31日 (火)

傘山 その3

この先に眺め最高なとこあるから、ランチするのに向かいます。

到着したけど、雪だらけ。

あの山が見えるって話してるけど、方向おんち組はうなずくだけ。

今日のランチはホットサンドよ。

ハムとチーズ!美味い!!

揚げドーナツ。外かりで、中のあんこが熱々とろとろで美味い!!

スープとコーヒー、あったまる!

お腹満たされ、元気になって、また歩きます。

絶景みながら。

サイコロって、この岩かと思ったら

岩の下にあったほうみたい。

雪を堪能しました!

2023年1月30日 (月)

傘山 その2

ずっと雪です。

ここからの眺めも良し。

山の主

雪ますます深くなってきてます。

友達のiPhoneは雪ちらちら撮れてました。さすが最新iPhone。

この雪なのに、あまりに軽装だったけど

美しい景色に夢中。

仲間と一緒だから、大丈夫と思えます。

山頂到着です!

2023年1月29日 (日)

傘山 その1

今日は傘山登ってきましたが、道は雪積もってました。運転ありがとうございます。
帰りは溶けてました。

階段が滑りそうで怖い。
全然大丈夫だったけど。

雪にはしゃぐ。
でもね、私靴が防水じゃないのね。雪の事、すっかり忘れてました。

だんだん雪が多くなってました。
靴よりわくわくのほうが大きい。

最初のビューポイント。

てくてく歩きます。

きれいです。

歩きます。

下りは怖い。

Powered by Six Apart