山登り

2023年1月23日 (月)

帆柱山‐中津岡山‐奥津山‐ロックガーデン その2

奥津山からアップダウンある雑木林をひたすら歩きます。

ロックガーデン!

感動的な眺めだけど、スマホならいまいちなのよね。

お腹空いたからカレー。

賞味期限切れのアルファ米、激安で買いました。

こんな感じ。アルファ米、なかなか美味しいです。

またきた道を引き返しました。楽しい山登りでした!

2023年1月22日 (日)

帆柱山‐中津岡山‐奥津山‐ロックガーデン その1

おおの自然観察の森へ向かう途中。
これはよく分からんが、

枝が霜おりてて、すごくきれいなんだけど。

早朝じゃないと見れない景色。きれいです。

では登山開始。

ここはいきなり急登です。

ずっとしゃべってたら、あっという間でした。

良い眺めです。

ここからヤバい下り。めちゃ怖かったです。

アップダウンかなりあり。

まだ先は長い。

この岩の向こうが

ここも眺め良いです。

2023年1月19日 (木)

燕山

三倉岳のAコースの近くに燕山の登山口があります。すぐ登れるよ、と聞いてたので、ポットプーリーの後登りに行きました。

歩きやすい道が続きます。

三倉岳!かっこ良いですね!

頂上近くの岩場。

あの、

どうやって登ればいいの???

悪戦苦闘しながら

よじ登る。

やれやれ到着。

素晴らしい!

眺め最高です!

この岩、気になる。
岩場で時間かかったから、急いで帰りました。一度滑ってしりもち。
三倉岳があるから、行った事ないけど、この岩場があるからみんな行くのね。また挑戦しなくちゃね。

2023年1月14日 (土)

大黒山‐竜ヶ岳‐大梅山 その2

竜ヶ岳までが結構時間かかったので、焦る。
またロープ伝いながらきた道を戻ります。

分岐点まで戻ったので、大梅山目指します。

見晴らし最高!

到着!

前回辛かったのは、飲みに行った次の日だったからかしら。とても楽しい山でした!山友誘ってまた登りたいです!

2023年1月13日 (金)

大黒山‐竜ヶ岳‐大梅山 その1

この11日に、周東町の大黒山から大梅山まで歩いてきました!ずいぶん前に登ったことあるけど、その時かなり辛かったけど、今回晴れてたし、かなり楽しく登れました!

パストラルホールの駐車場から、舗装されている道をてくてく歩きます。

登ります。

歩きやすいし、眺めいいし、最高です!

到着!

この日、11時くらいから登り始めたけど、朝弱い私はこの時間くらいがちょうどいいのかも。

この稜線、素敵です。
希望としては朝方になりたいんだけど。

竜ヶ岳へ向かいます。

ここを下ります。

アップダウンが激しい。

ロープ張ってるとこも多くて、歩きづらい。でも慣れたら案外楽しい。

頂上まだ??と何度も思い

到着!

2023年1月12日 (木)

青春18きっぷ登山 竜王山 その2

やっぱりこっちと山が何となく違うような気がします。

眺めの良いとこにいすがあります。
車で来る人のほうが多いと思う。駐車場ある登山口のほうがよく登られてるみたい。

危ないとこは全然なく、だらだらと登る感じ。非常に疲れたけど、自然林の中を歩くのは、とても気持ち良かったです。

今度は車できたいなあ。温泉もあるみたいだし。
帰りは爆睡。乗り過ごさなかったのが不思議なくらいでした。

2023年1月11日 (水)

青春18きっぷ登山 竜王山 その1

三連休の最後は、青春18きっぷが一枚余ってたので、せっかくなんで使う事にしました。
下関の竜王山が電車で行けるとあったので、登ってきました!

山陰本線の吉見駅。6時に乗って、10時に到着。長い!山陰本線、初めて乗りました。

あの山めざ目指して歩きます。

素敵な道です。

道路を挟んで登山口が見えました!

くぐります。

階段、地味にきつい。

広い、整備された自然林の中を歩きました。晴れてたから気持ち良かったです。

ぶらんこ。

ハンモック。
寝ているみようかと思ったけど、やめました。

面白いです。

海も山も見れて、最高の眺めだったけど、風強くて!

駅近くの蒲鉾屋さんで買ったけど、あまりに風強かったから、山頂ではおにぎり食べてとっとと下山しました。帰って食べたら美味しかったから、帰りにもっと買えば良かったと思いました。

2023年1月 4日 (水)

経小屋山で鍋パーティー♪

昨日は経小屋山で鍋しました。

宮島を見ながら登れます。景色最高です!

岩をよじ登って、

展望岩で、同級生3人。

鍋の準備。私はカメラマンと食べる役。

キムチ鍋、うまい!

眺め最高!鍋も美味しい!
遠くにピカピカになった鳥居が見えます!

晴れたし、楽しかった!
また今年もいろんな山登りましょう!

2022年12月31日 (土)

11月20日鳥帽子岳から赤松平と八代のナベツル その2

この日は晴れてたし、紅葉も残ってたから、最高に気持ち良かったです!

分かりづらいとこにありましたが、何とか見つけました!

車道やキャンプ場を通って、

赤松平到着!

眺め、最高です!

この道はヤマップに載ってなかったです。

歩きやすい道でした!

ここに出ました。

銀杏、まっ黄色です!

鶴です。

ナベツル、いました!

これ以上近くでは見れません。 

ここをずっと歩きました。よく頑張った!
やっとこの日をアップできたので、今年の心残りが減りました。
今年もありがとうございました。良い年末を過ごしてね。

2022年12月30日 (金)

11月20日鳥帽子岳から赤松平と八代のナベツル その1

紅葉が終わりかけの頃に山友達と登ってきました。
スマホの調子悪くて、書きかけで消えてしまったこと2回。ブログアップもすっかりいやになってました。でもね、見返すと楽しいし、ここまで続けてきたから頑張ります。

鳥帽子岳と大将軍は2回目ですが、この時は八代のナベツル方面から登りました。

かなり上から落ちてました。

階段もガンガン歩きます。

紅葉ちらほら。

鳥帽子岳目指します。

黄色いところを歩きます。

素敵な道を歩きます。

到着!
鳥帽子岳はあまり展望よくないので、先に進みます。

ここは最高に眺め良いです。

Powered by Six Apart