昨日は岩国のLIVE MOVEで毎年恒例のムーニーさんのライブに行ってきました!
久しぶりのMOVEでのライブ。KuriさんとNishiさんが前座でした。
そしてムーニーさん。
とっても素敵なおじ様です
楽しくて、しっとりと聞かせて、素敵な時間を過ごさせていただきました!
MOVEのマスターに作ってもらったフローズンジントニックと梅酒ロック。
単に氷をミキサーでがりがりしただけですが、すんごいおいしい!くせになりそうです
この日はブギハウスの森永セイジさんが亡くなったという悲しいお知らせがありました。
ほんとうに男らしい、素敵な方で、ファンだと言うわりには本人目の前にすると何話していいのか分からなくて、緊張していたものでした。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
恒例のブルースナイト!
会社帰りに行くことが多いので、駅からタイムまで歩いていきます。
途中で、
線路沿いに黄色い花がすごい咲いてました!きれい
橋を渡って、振り返ると
こんなカンジでタイムに到着!
会社帰りなのでお腹ぺこぺこ。たぶん私が一番食べてます。
今回はトッポギでした!コチュジャン味噌の甘辛加減が絶妙というか、おいしいんですよ。
ほんとにお料理上手です、Kuriさんはほんと幸せです
ブルースナイトの始まりです!
タイムマスターのバンドも出演!グループサウンズって曲が楽しいですよね、それと話も面白いし。
この日もとても楽しめました
いつもの若水へ。
そのハンバーグと一緒に撮ってほしいと言ったAkkieちゃん。
かわいい
この日はなんかよーわからん話で盛り上がりました。内容はブログじゃかけませんわ
大いに笑って、一日終わりました!
先日社長がギター弾いている、スィングスターズオーケストラのコンサートに行くのに、柳井に行ってきました。
ちょっと早めに行って、白壁の街を散策。
土曜日だからでしょうか、人がほんっとにいませんでした。
白壁の町並みへ。
国の重要文化財の国森家へ。
中に入ると誰も居られず、かごに拝観料を入れてくれ、とあるので200円入れて、勝手にお邪魔。
江戸時代に油問屋として栄えた家だそうです。
デジカメ撮ってたら、管理人さんが戻ってこられ、説明してくれました。
1階の様子です。
2階に上がる階段は後に作られたそうです。2階の屋根裏です。
梁が立派です。当時は大変儲かってたのでこの部屋いっぱいに財産を蓄えてたそうです。
この部屋に上がるために隠し階段がありました。
壁に隠し戸がありまして、泥棒が中に入れないようにしていたそうです。
屋久杉 で作られた扉、襖壁という紙で張られた壁。大きな杉の木の中をくりぬいて作られた棚。手の込んだもので、当時の豊かさがしのばれます。
Kuriご夫妻と待ち合わせて、やないサンビームへ。
社長もがんばっておりました。
コチュジャンです。元々コチュジャン、そんなに食べる習慣なかったんですが、一度いただいてから韓国コチュジャンのおいしさにはまってます。
今回のはお店の方にとても勧められたそうです。
とっても味があっておいしいです!毎日味噌汁とご飯にかけております。無くなるのもあっという間かも
この土曜日、Kuriご夫妻に誘われて、ブギハウス西慎嗣さんのライブに行ってきました!
スペクトラムのメンバーで、かなりすごい方ですが、すみません、私ははじめてお名前知りました
森永さんも途中ギター演奏してくれました!
とってもかっこよかったです!声が素敵でした。
さすがプロは魅せてくれます
会社帰りにそのまま来たので、すんごいお腹すいてた私のためにラーメン屋さんに連れて行ってくれました。
和歌山ラーメン ばり馬。一度来たことありますが、そのときも頼んだような気がする、最強濃厚とんこつ醤油のばり濃を頼みました。うめしそごはんっていうのも頼みました。
全部おいしいです。
案外どろどろ系のラーメンが大好きな私。
これ見ながらまた食べたくなってきました
Kuriご夫妻と周南市で待ち合わせ
まずはもちろんカレー屋さん
久しぶりに行きました、マサラです。
カウンターだけで、マスター一人が何でもしてますが、いつ行っても人が途切れることなく入ってきます。
そんな忙しいときに頼んだのがコロッケカレー。
注文した時にコロッケを丸めてパン粉をつけて揚げてくれます。
久しぶりだったので、その作業が見たくて頼んでしまいました。
もちろんお味も絶品!毎日食べても飽きないよね、きっと。
ちなみにカツカレーのカツは、お肉をとんとんするところから始まります。このカツもおいしい!
ほんとに久しぶりのブギハウスです。
最近まで全然知らなかったんですが、森永さん入院していたようです。
でもこの日は歌声は聞けませんでしたが、ずっとギター弾いておられました。
とても迫力あるステージでした!
私の中では恒例となっているブルースナイト。
今回は毎回出演していたRiki君が最後の出演。
放浪の旅に出るんだって、ブルースだね
Riki君特集でした。
寡黙なかたなので、あまり話したことないですが、いつか岩国に元気に戻ってきて欲しいですね
Akkieちゃんが体調悪かったので、やっぱり姫が元気ないと活気がいまいちのBluseWorkShopの皆さんでした。でもかっこよかったよん早く元気になってね!
Yossie君が非常に元気でした。彼主催のライブするんだって。
3月3日の耳の日に。川下の怪しい・・・いえいえClubCLUTCHというところで。
去年もこられてましたが、超ハスキーな声がいいですねー。
わさびチョコの反応がとても素敵でした
次回はリクエストしたら歌ってくれるということなので、楽しみにしております!
で、最後はセッションで、いつもの若水で打ち上げ。
みなさんお疲れ様でした!
よくくなりました。なーんもする気ないけど、やっと年賀状書くのにプリンターのインクを購入。
印刷しなくちゃと思いつつ・・・
で、先日17日が今年最後のブルナイでした。
<本格的なブルースバンドですが、みなさん楽しい人ばかりなので、演奏にも現れてます。
ちん様が今回おとなしかったような気がしますが、酔ってたんでしょうか、あ、風邪引いてましたね、そういえば
打ち上げはいつもの若水で、焼き飯や餃子やオムライスなんかをあっという間に平らげて、
その後夜中にしか開かない梁山泊が開いていたので、またまたラーメンを食べに。
こんな時間なのに店内人がいっぱいでした。
お店出て、月がきれいだったので、デジカメ撮ろうとしたら、ない!いつもならカバン良く見たらあるだろうぐらいにしか思いませんが、以前Akkieちゃんが梁山泊にデジカメ忘れて全然お店に連絡取れず、頑張って1時まで起きてやっと戻ってきた、という話を思い出し、お店に戻ると、テーブルの下に転がっとりました・・・
今年はいい年だったなあ、としみじみ思ったのでした。