旅行・おでかけ

2024年8月 2日 (金)

博多 居酒屋健太郎

屋台出た後、この時間開いてて宿近い居酒屋探してと言われたので、googleマップで1番評価高いとこに行く事に。

地下に降ります。一見居酒屋じゃなくて、昭和のバーという感じ。お兄さん1人だったから、入るのに一瞬躊躇しました。
でもちゃんと食事メニュー出ました。

付き出しはとり団子。美味しい。

これはポテサラにかりかりが乗ってます。キャベツのドレッシングが美味しい。

納豆のがんもどき。納豆です。

餃子。普通。

納豆のとんぺい焼きとたたききゅうり。

これは私がおにぎり食べたくて。お米つやつやの梅むすび。で、卵入りのお味噌汁。卵が半熟状態で入ってます。これ美味しい!これならできそう。

五島うどんの、焼きうどん。五島うどんって初めて食べたけど、ちゅるんとして美味しいです。
適当に選んだお店だけど、良いお店でした。友達も喜んでたし。長い一日がようやく終わりました。

2024年8月 1日 (木)

博多の屋台

舞台終わったら9時過ぎてました。友達が屋台に行きたいというので、川沿いの屋台通りというとこ行ったけど、1件もない。ちょっと外れたら数件屋台が並んでました。
でもどのお店も人いっぱい。お客さんが立ち上がったとこがあったので、そこに入りました。

このお店。遅いからメニューが少なかったです。

いかめんたい。イカがめっちゃ柔らかい。

いわしめんたい。中に辛子明太子入ってます。ちょうどこれが最後の一個。

ホルモン焼き。ここではハイボール飲みましたが、とても合いました。
屋台も良いですが、暑かったのよね。涼しい時におでんや天ぷら食べたいよね。

2024年7月30日 (火)

博多座 劇団新感線 バサラオ

今回のメインイベント、劇団新感線のバサラオを見てきました。
生田斗真と中村倫也主演の話題作。お決まりのど迫力な舞台。生田斗真が、誰をも魅了する美貌を持ち、剣も強くて、自信満々でいけ好かんやつなんです。歌あり立ち回りありのてんこ盛り。お腹いっぱいになる舞台でした!

博多座あんぱん。あんこが美味い。
オリンピック、夢中です。スケボーの堀米選手の金が見れなかったのが残念。でも体操男子の団体金メダルは見れました!楽しいけど、辛いわあ。

2024年7月29日 (月)

博多 むつか堂CAFE

ごはん食べた後、お茶しようとなりましたが、行った事ないとこに行きたい私達。人の多い博多駅辺りをうろうろ。ここに落ち着きました。

ミルクティーとあんバタートースト。

かりふわのトーストに、あんことバター最高です!食パン買ってみました。楽しみです。

2024年7月28日 (日)

博多 梅山鉄平食堂

昨日今日と、博多に来てます。晴れたのはいいけど、めっちゃ暑い。汗でどろどろ。
昨日の12時過ぎに博多到着。まずはお昼ごはん。メンバーの1人が肉食べれないから、魚定食の評判良いお店ってあったので、行ってみました。

暑い、まずはビール。

卵焼き。めっちゃふわふわ!すごく美味しかった!

メニューありすぎで困りましたが、今日の定食がサバだったので、みぞれ煮にしました。みそ汁が貝汁か豚汁に変更できるので、貝汁にしました。

ほんとに美味しかった!煮汁もご飯にかけたかった。しなかったけど。

貝汁、小でも結構あります。

ふりかけは、じゃこやしば漬けや海藻やら入っててました。
お店も落ち着いた雰囲気で、すごく良かった。ここはまた来たいです。大満足。

2024年7月21日 (日)

立川 鶏五味

最終日は立川。遅い昼ごはん。
ほんとは違うとこ入りたかったけど、並んでたから、飛行機間に合わなかったらシャレにならん。で、近くのこのお店に。

蒸し鶏の塩だれがメイン。うーん、盛り付けだからだろうか、なんかショボく見えます。

鶏肉は柔らかくて、美味しかったです。
今回は仕事で来たとはいえ、いとこ達にも会えたし、充実してました。それにしても疲れました。

2024年7月20日 (土)

品川 富士そば

実は前から行ってみたかった富士そば。中年姉妹の胃袋にちょうどいい。

関東出身の職場の人が、関東はコロッケそばだ、と言ってましたので。味は、そばにコロッケ。美味しいです。姉は蒲田の富士そばより美味しいと言ってました。
この日も充実した良い一日でした。

2024年7月19日 (金)

六本木 森美術館 シアスター・ゲイツ展

六本木ヒルズ!何年ぶりだろ。

大都会ですねー、ブランド物や高級店ばかりが入ってるイメージ。
東京タワー、見えました。

森美術館のシアスター・ゲイツ展に行きました。アフリカ系アメリカ人ですが、日本の常滑市に20年以上関わり独自のアフロ民藝という言葉を生み出した、との事。
パッとでは何のこっちゃと思うけど、好奇心、行動力が人の何倍もある人、というのがこの展覧会を見た感想です。

音楽や彫刻以外にも、古い建物を安く買い取り、リフォームしていくという、ある意味実業家の才能もあったりで、力強さを感じます。

常滑市の陶芸作家さんの持ち物。全部引き取ったんでしょうか。

これは貧乏徳利と言って、昔ちょっとのお酒しか買えない人に貸した徳利だそうです。すごいよね、この量。どうすんだろ。

面白い展覧会でした。

以前森美術館に来た時、夜の東京タワーがすごくきれいだった記憶ありましたが、有料エリアじゃないと見れなくなってるのかな。
今回はこのまま帰りました。

2024年7月18日 (木)

銀座 7月大歌舞伎 星合世十三團

東京5日目は、歌舞伎座に行ってきました!
市川団十郎が13役やるという。

今回はイヤホンガイド、借りました。
これあって大正解!3階席だったけど、内容も分かるし、歌舞伎の事も分かりやすく解説してました。

中に紅白の白玉が入ってます。それ以外は普通の鯛焼き。

銀座三越のデパ地下で。やっぱり大都会のデパ地下違う!目移りして、結局おにぎり。でも美味しい。
団十郎のお芝居初めて見ましたが、13役老人から若者、荒くれ者から子狐役まで、早替わりもあり宙吊りもありで、かなり楽しめました!
団十郎、すごいです!また見に行きたい。

2024年7月17日 (水)

蒲田 中国大衆料理歓迎

ロートレック展の後、ほんとは池袋のガチ中華に行く予定でしたが、暑かったし、案外とクセあるの苦手だったりするし、もう行くのがめんどくさい。蒲田にも中華あるよね、私にはここもガチな中華なんです。

水餃子と焼き餃子。これこれ!食べたかったの。水餃子、皮もちもち!美味いわあ!

豆苗の炒め物。これよね。間違いない!

焼きそばとガーリック焼き飯。注文したら、大丈夫?と聞かれましたが、お腹はち切れそうになりましたが、完食しました!
大満足!

Powered by Six Apart