2023年5月28日 (日)

仙台 味太助分店いまい

今回はカプセルホテルに泊まりました。ひとり旅の時は宿代はケチリます。
到着した時すでに7時過ぎてて、しかも結構雨降ってまして。居酒屋じゃなくて牛タン定食のお店を探して一番近いお店に行く事に。流川みたいな通りを歩いたら

雰囲気良いお店だけど、めっちゃ入りずらい!でもあんまり人入ってなさそうだし、勇気出して入りました。女性2人のお店で、ほっとしました。

まずはビール。美味いねー

牛タンとむぎめし。歯ごたえあって美味しいし、たくさん入ってます。

テールスープ。ほんとに美味しかった!
カウンター座ってたけど、目の前に百名山の暖簾がかかってたから、山登りするのか聞いたのがきっかけで、話が盛り上がりました!

これは四郎さんで、実在の人物。この人がお店を訪れたらそのお店は繁盛したらしい。で、仙台のお店はこの人形置いてるとこが多いんだって。

気分よくスタバに入り、スィーツ20%引きに釣られドーナツ買ったら、若いイケメン店員くんから雨降ってました?とか聞かれたからすっかりどぎまぎして支払い金額間違えたりしたけど、優しく対応してくれたのにときめくのでした。ドーナツ美味すぎ。
仙台、優しい人ばかり、なんていいとこ!なんて幸先良いんでしょ。

2023年5月27日 (土)

BLUES LIVE SHOW in KENBYS

昨日仙台から帰る途中、アッツさんから来てね、とラインきたので行ってきたした!
和田直樹さん、とてもシャイな印象でしたが、演奏は盛り上がりました!

ケンビーズは米軍で働く外国人が多いですが、ノリも良くって、和田さんもサービス満載でした!

ハンバーガー食べました。めっちゃ美味い!
旅行帰りだし、一瞬どうしようと思ったけど、行って良かった!ケンビーズのライブ、最高に楽しいです!

2023年5月26日 (金)

仙台行く前 韓美膳

今から帰ります。今回は蔵王山に登りたかったけど、リサーチ不足で断念。シーズンオフなのよね、ロープウェイ土日なら運行してたけど。かなりの距離を歩いた後に、下りが苦手なのに距離を歩くのは辛すぎ。でもこの季節に登りたいから、またいつかリベンジします!

で、行きのお話。
広島駅のekieでお昼ごはん食べました。前から気になってた韓美膳。

ビビンバと冷麺のセット。結構ボリュームあって1000円はお得です。冷麺お出しが美味しい。ちぢみが海鮮入ってて、美味しかったです。
午後からの便だったし、自分のペースで動いて、好きなもの食べて、良い休日でした。

2023年5月25日 (木)

市間山から立岩山 サルメンエビネ

5月17日、山登りの予定がずっと雨で中止になってたので、この日は晴れ。頑張って行って来ました。

登山口から歩き始めたとたんに、幻想的な雰囲気になります。

自然はアートです!

市間山到着!

サルメンエビネ、発見!

お猿さんの顔?

ここから立岩山までがとても良いのです!

でもね、虫も多くなってきて、網かぶりました。

サルメンエビネ、また発見!

立岩山!

十方山が見えます。

頂上に咲いてた紅どうだんとイワカガミ。
この素晴らしい自然が残りますように!

2023年5月24日 (水)

蔵あらしの会 SAKEさんぽin 可部

すみません、いまいちな画像で。
5月14日に、毎年恒例行事になりつつある、可部に行って来ました。

最初はどうらく。

ここは旭鳳です。タケノコのきんぴらは山椒が効いててます。酒粕のお豆腐も美味しい。

バイ貝の煮付け。

これは合鴨。バイ貝と替えっこしました。

別のお店へ移動。
広島北ビール。

ブドウ果汁の入ったビールにしました。飲みやすいです。美味しい。

合鴨ロースト

うずらの串は、うずらが半熟なのよ。めっちゃ美味い!手羽元もかりかりで美味しいです。

ゆうでは、岡山の嘉美心。ここのお酒、前蔵あらしの会の例会で美味しかったの覚えてたから、楽しみにしてました。
バイ貝と鴨って旬なのかな。

いつもの事だけど、めちゃくちゃ酔っぱらいまして、これモナカの皮にクリームチーズが入ったアテを頼んだのですが、あんまり覚えてない。

なぜか宮島口で途中下車して、珈琲のソフトクリーム食べました。またまた反省。日本酒はちょこっと飲むのが美味しいと思う今日この頃。

2023年5月23日 (火)

島根県邑南町 一久庵

今日から仙台行ってきます。ANAのキャンペーンで衝動買い。でも何とか仕事も一段落したし、宿も決めたし、何とかなるはず。

5月10日に、この子達と島根県邑南町へ行きました。長男くんがもらわれてったとこで、飼い主さんから動画が送られてて、訪ねに行きたいというのでついていきました。
助手席はお母さんが離れないそうで、私は末っ子くんと一緒。ほんとにかわいいんです。

お兄ちゃんと再会。

長男くんの飼い主さん宅へお邪魔。黒い子が3頭いたら圧巻です。

飼い主さん、若いけど、お母さんがレトリバーを飼ってたからか、ドッグトレーナーみたい。

それから古民家カフェ、一久庵へ行きました。

人気あるカフェみたいで、ランチが落ち着くまで、ドッグランで遊びました。

かわいいです。

よく晴れてるけど、暑いからか、日陰におりました。

カフェでもレトリバー飼ってて、ペットも一緒に入れる部屋を作成中。そこに入れてもらいました。

料理はどれも美味しかった!

この子が料理出たら、とても切ない、悲しそうな声で泣くから外に出されてしまいました。
でもほんとにワンコ、かわいいです。この日の動画や画像、何回も見てしまいます。

2023年5月22日 (月)

西明石山 別子銅山 東洋のマチュピチュ

山登りの後、東洋のマチュピチュって呼ばれてる、別子銅山跡を見学。

山の斜面に鉄道が通ってたそうです。

地獄の階段。足ぼろぼろ。

こういうの、大好き。

こじんまりなんで、あっという間。階段登るのが辛すぎました。こういう歴史好きだから、資料館見たかったけど、余裕なし。この後マントピア別子でお風呂入ったけど、すごい人でした。ゴールデンウィークだったしね。

3人ともお腹ペコペコだけど、土地勘ないし、そんな時間ないし、で、Googleマップで見てここにしました。

台湾料理って、岩国にもあるのと同じとこかな。あっという間にペロリ。
長く運転してもらって、ほんとに感謝!最高の一日でした!

2023年5月21日 (日)

西明石山 その3

西明石山、遅くなりましたが、続きです。
下山します。急な下りです。

岩山を登ります。

眺め、最高です!

岩はかなり歩きづらいけど、楽しいです。

アケボノツツジが結構咲いてるけど、木が邪魔!

場所かなり移動したけど、木が邪魔。

諦めました。

道が荒れてます。
単調なつづら折りの、永遠に続くんじゃないかと思う道のりを下りました。これはなかなか辛かった。

登山口近くにある遺構。やっとここまで降りてきました。

中に入ってみました。窓が素敵!

頑張って登りました!

2023年5月20日 (土)

24/7 coffee&roaster ujina

ゴールデンウィーク過ぎてから、ブログ一回休んだらダラダラそのままになっただけで、至って元気です。ご心配かけてたらすみません。有り難いことに、休みは楽しいことが多くて、ブログ書くのが大変なんです。それに過ぎると忘れるし。
頑張って思い出します。ボケないための訓練。

ゴールデンウィークの土日は友達宅へお泊まりしました。猫が遠目で睨んでます。

友達の手料理。ぶち美味い。

旭鳳のお酒、持って行きました!かなり美味しかったです。すっきり、甘さもあるけど、飲みやすい。

次の日は晴れたら山登りするはずが、大雨だったので宇品までドライブ。オサレなとこに連れていってもらいました。

ランチはここ。店名が、珈琲は果実だと思ってたら、表題の長いやつでした。

海眺めながら、なんて素敵!晴れてたらもっと素敵かもしれんが、多分暑い。

体に良さげなものばかり!
豚汁、具材がしみしみでした。おかず選べます。こういうの、ちゃちゃっと作れたら、とは思います。
この後友達と激安スーパー行ったり、パン屋さん行ったり。楽しかったです。

今日からブログ、頑張るぞ!

2023年5月 5日 (金)

西明石山 その2

地味にきつい登りになります。

ミツバツツジ、この色きれいです。

アケボノツツジ!

なんて可愛らしい!

頂上近くにたくさん咲いてます!

2週間遅かったらしいですが、

滅多に来れないとこだから、十分きれいなので満足です!

頂上はまだまだまだ先です!

アケボノツツジに癒されながら

最後がまたまたきつい!

やれやれやっと到着。

この看板、素敵です。

この日頂上は人が多かったので、簡単に食べました。この眺めみながら。贅沢です!

Powered by Six Apart