2024年9月24日 (火)

沖縄1日目 その4

姉と合流し、夕ごはんへ。定食屋さんに行きました。すでに満席で、相席でした。

沖縄のちゃんぽん。麺じゃあないです。野菜の卵とじで、コンビーフ入ってて、とても美味しい。

ゆし豆腐定食。ごはん盛り盛り。沖縄は米不足ないみたい。

オリオンビール。お腹はち切れそう。でもごはんは残したくない。
この後国際通り行って見たけど、googleマップに翻弄されて、ひたすら歩いて、結局辿り着けなくて帰りました。

食後のデザート、ぜんざいバー。美味いです。

2024年9月23日 (月)

びっくりしたこと

昨日沖縄から戻ったら

オクラがまる裸。

こいつが犯人。

前はこんなに青々してたのに。
でもこれ何の幼虫なんだろ。育ててみようかしら。

平家山登りました。秋らしく涼しくなってきました。

2024年9月22日 (日)

沖縄1日目 その3

やちむん通りをぶらぶらしてたら、おじいちゃんがうろうろしてて、白いハイビスカスがここにあるよと言って、

確かにあります!自分家でもない民家。

パパイヤもあります。

分かりづらいけど、シークワーサー。植えてる家多かったです。

ここ、見て。

ちびシーサー。

いろんなところに隠れてます。

おじいについていきます。
沖縄の方言でボソボソ話すから、聞き取りにくい。私が山口県から来たと言ったら、下関にいた事あるみたい。

いろんなところに隠れてます。

月桃。初めて見ました。

姉から着いたとラインが入ってきたので、別れました。
おじい、元気にまた観光客に声かけてあげてね。

2024年9月21日 (土)

沖縄1日目 その2

ごはん食べた後は国際通りを目指して歩きます。街路樹が見た事ない花だったりします。

外国の方多いし、東南アジアの雰囲気です。

市場へ来ました。

ドラゴンフルーツと紅芋のアイス。美味しい!

薄暗い路地にもお店があって、わくわくします。

やむちん通りに来ました。

中に登り窯があるらしくて、見たかったけど金土日にしか見れないそうです。滞在中は見れません、残念!

2024年9月20日 (金)

沖縄1日目 その1

沖縄到着!外は雨。ゆいレールで移動します。

きっぷはQRコードついてます。この後ICOCA使えるの分かりました。

久しぶりのモノレール。

初日のお宿。ホテルの方がとても親切でした。

14時近くで朝から食べてなかったからお腹空きすぎ。ホテルから近いとこに行きました。

お味噌が売りのとこみたいです。

生姜焼き定食。ご飯は玄米か白米選べます。ご飯と味噌汁おかわりできました。文句なしの美味しさ。お味噌やマヨネーズ売ってて、買いたかったけど、初日なんでやめときました。でも買っとけば良かったかしら。

2024年9月19日 (木)

やっと出発!

やっぱりこの眺めが最高です!
飛行機楽しい^_^
一日減りましたが楽しんできます!

2024年9月18日 (水)

山口県立美術館 「超絶技巧、未来へ!」展

今日から沖縄でしたが、さすがに台風で行く気にならず、明日出発にしました。
ヒマになったので、山口県立美術館に行ってきました。若手の工芸職人の展覧会です。

会場に入ってすぐの作品。バクテリアや細菌のイメージなんだって。ほらカビも下に根っこみたいなのあるじゃん。それをきれいなガラスで表現されてます。

このスルメ、木で出来てるんです。接着剤なんか使ってない、クリップと金属部分も同じ木らしい。すごいんだけど、何でスルメなんだろ。

これもすごいんだけど、月下美人の花びらは鹿の角で、花器に水入れると花開くそうで、これは動画を見ました。気が遠くなるような作業で出来上がる作品。
今回10作品画像撮ってよかったのですが、どれもすごいのよ。

これも解説見ても、イマイチわからん。この水たまりがすごいのは分かる。

一本の木材で彫り上げてます。この方の作品が好きですね。

イマイチ画像じゃわかんないけど、陶器なのに布みたいに動かせるんです。どれだけ細かい作業なのか、想像できない。

この龍、鉄で出来てます、カッコ良い!

とても見応えあって、良い展覧会でした!
でも今日行かなきゃ良かったかも。まさかの2ヶ所で事故があって、凄まじい渋滞にはまってます。いつ帰れるんだろ。

2024年9月17日 (火)

中秋の名月

月を写してみました。中秋の名月。
昨日の山登りが結構大変だったので、ぐだぐだしてました。

明日から旅行だから野菜スープ作りました。冷凍して帰って食べる用。
でもねーまだ行けるかわかんないのよ。台風はどうしようもないのです。

2024年9月16日 (月)

聖山から高岳

今日は聖山から高岳の縦走しました。
聖湖。良い眺めです。

深い森に来たって雰囲気です。

聖山までは歩きやすく、森林浴楽しめます。結構涼しかったです。

到着。

高岳に向かいます。

降ったり

登ったりをなん度も繰り返します。ここで汗だくだく。心折れそう。

心癒してくれたのがキノコ達。でっかいのがそこいらに生えてました。

タマゴダケ。初めて見ました。なんて鮮やか!

白い丸いのもあちこちに。

紫色のは食べれるらしい。食べないけど。

頂上近くで雨がぽつっと降ってきて、あっという間にゲリラ豪雨。晴れと信じて疑わなかったから雨具何にも持ってなかったんです。なのでレジャーシートを頭にかぶって、雷も鳴るし、雨やまないし。引き返すより、頂上から降った方が距離短いから、頂上まで行って帰る事に。

ほんとは頂上でゆっくりごはんだったのに、そそくさとおりました。

無事に降りれて良かったです。天気予報で、大気が不安定って言ってたのをちゃんと聞いとけば良かった。反省。
この後入ったお風呂が最高に気持ち良かったです。

2024年9月15日 (日)

今日のおやつ

へそまんじゅうだって。アルパーク地下、世羅のアンテナショップで買ってみました。
ほんとはカフェに行きたかったのですが、結構待ってる人いて断念。帰りにガソリンつぐのに、待ってたら順番抜かしされるし、なんかね、という一日でした。ま、元気なら良いのよ。早く寝なきゃ。

Powered by Six Apart