2025年1月14日 (火)

くるくるなると ふたたび

鳴門の渦潮見た後、お腹空いたけど食べるとこありません。またここに来ました。

この中にある、イモホレタというパン屋さん。ほぼ商品なかったけど、

めっちゃかわいい!

中は芋あんぎっしりです。

これはホテルで食べました。栗あんぎっしり。パンというより、パンとタルトの中間って感じです。美味しい!

またおにぎり。私は鶏そぼろ。お姉ちゃんは肉そぼろ。出汁と味噌汁の試飲もあって、なかなか贅沢でした。

2025年1月13日 (月)

鳴門の渦潮

今回徳島に行く事にしたのは、鳴門の渦潮や大塚美術館が正月も営業してたから。

塩見表で、大潮の時間帯を予約。この船は渦潮の近くまで行ってくれるらしい。

この船は地下もあって、水中の景色も見れます。小さい渦が見えます。まあ、感動するような光景ではないかな。渦潮見れるポイント行くまで、これ見るようになります。

このポイントだけ、波打ってます。

渦を探し求めて、船をうろうろ。渦巻いてるよね、ちょっと。

でもここらが波打ってるのは分かります。
少しは見れたから、来て良かった。

2025年1月12日 (日)

傘山

傘山登ってきました!めっちゃ寒かったけど、晴れてたから気持ち良かったです。

絶景。

雪積もってるとこもあったけど、アイゼン履くほどじゃなかったです。

この山は短時間で登れるけど、眺めが最高です。

山頂に近づくと、雪が結構積もってました。

快晴。空気が澄んでる。

最後の急登。

到着!

高い山は雪ですねー

パワースポットだって。

楽しい山歩きでした!今年もたくさん登れますように。

2025年1月11日 (土)

ラパンジュジュ

住所は廿日市になってましたが、住宅街の中にあるお店です。前から気になってて、やっと行ってきました!
可愛らしい店内に、ハード系パンがたくさん。目移りします!

くるみとブルーチーズと蜂蜜の、ハード系パン。実はクリームチーズと間違えてたのよ。で、私はブルーチーズ苦手…
でもね、ブルーチーズ好きな人はたまらないパンだと思う。たっぷり入ってました。

フーガスというパン。プレッツェルみたいなのかな、と買ってみました。フランスパン生地で、カリカリもっちりが楽しめました。これは美味しい!

トリハス、スペイン風のフレンチトーストってありました。これがめっちゃ美味しい!外カリカリで中は卵たっぷりでしっとり。
以上あっという間にペロリ。今年に入って体重計乗ってないです。

米粉のパン。小麦粉も入ってるそうで、きめ細やかな生地で、美味しいです。
コスパも良いし、またお気に入りのお店が増えました!

2025年1月10日 (金)

道の駅 くるくるなると

やっと今年の正月です。
初日の出を拝みまして、いったんホテルへ。

正月はほんとにお店開いてないんです。鳴門にある道の駅、くるくるなると。すんごい人でした!

鳴門金時のオブジェ。

大きくて、美味しそうなおにぎりがたくさんありまして。汁もありましたが、店員さんが忙しそうで。お土産用の出汁の試飲をいただきました。とりあえず腹ごしらえ。

2025年1月 9日 (木)

徳島市 寿司酒場魚浪漫

まだ12月31日です。
お寺巡りした後、ホテルにチェックインし、早めの夕ごはん。近くに人気店が年末も営業してるとあったので行ってみたら、予約でいっぱい!

近くで開いてたので入りました。

まずはビール。

鳴門金時のフライドポテト。実はこれが一番感動。外カリカリ、中ふっくらで、甘くて美味しい!やっぱり本番は美味い。

タコも地鶏もコリコリ。美味いです。

ちりめんのサラダにアオサの豆腐。

いくら乗ってるポテサラ。
どれも美味しいから、当たりでした!
でもここ、お寿司の居酒屋だけど、全然お寿司頼まなかったです。

2025年1月 8日 (水)

今日ケンタッキーにしなぁい?

朝からタイトルの言葉が頭をぐるぐる。なのでケンタッキー。

どうもバーガー撮るの、苦手なんです。全然キレイに撮れない。
店員さんから安くなっているって勧められた、和風チキンカツバーガー。カツが柔らかい!

今日はこの調査で一日歩いてました。結構めんどくさいけど、アルバイト代入ったらやっぱりうれしい。しばらくは忙しいです。

2025年1月 7日 (火)

四国八十八ケ所霊場 第3札所金泉寺

第3札所金泉寺。

広々してます。

雰囲気良いですねー

後残すところ85ヶ所になりました!

2025年1月 6日 (月)

四国八十八ケ所霊場 第2札所極楽寺

まだ去年の12月31日です。
霊山寺から近いので、第2札所の極楽寺に行きました。

この階段登ったら

到着。

大きな松の木です。
ここは宿坊もあるみたいです。

サラサラと書いていただきました!
何て書いてあるか読めないけど。

2025年1月 5日 (日)

阿品弥山

今日は山友と阿品弥山に登ってきました!

お正月明けだから、みんな体が重い。

しっかり新年のご挨拶して

ちょい曇ってました。
ほんとは柏木山まで行きますが、今日はここまて。

三倉岳が見えます。どこでしょう。

無事降りました。今年もたくさん登りましょう!

Powered by Six Apart