旅行・おでかけ

2025年2月18日 (火)

博多の朝ごはん

博多2日目の朝ごはん。
人気店が近くにあったのですが、並んでたから、朝から並ぶのも面倒だったので。

五穀米にもできました。ゆっくりできたし、ドリンクもフリーで、良かったです。店員さんも感じ良かったし。
朝からしっかり食べると、歩き回っても大丈夫!

2025年2月16日 (日)

博多 天乃

観劇後、お腹ぺこぺこ。ご飯とお味噌汁ついた定食食べたくて。刺身は無いです、と言われたけど、焼き魚でも良かったから入りました。
でもね、ラストオーダーの時間でもなかったけど、お客さんも1組でしばらくしたら帰ったけど、掃除したり閉める準備してるから、空気読めなかった自分が恨めしかったです。

焼きサバ定食。ごはんが超絶美味しかったです。おかずもどれも美味しい。

しかもビールは私の好きなスーパードライ。
心半分は落ち着かなかったけど、満足な夕ごはんでした。初日は無事終わりました。

2025年2月14日 (金)

博多座 劇団新感線 朧の森に棲む鬼

劇団新感線の、朧の森に棲む鬼を見てきました!

前回は松本幸四郎が主役で、古田新太らいつものメンバーだったのが、今回はみんな歌舞伎役者。劇団新感線は、悪役が華やかでカッコ良いのですよ。超絶悪賢い悪役が、最後ちょっとした事で命を落とすのですが、とことん悪い奴というのはカッコ良いのですよね。歌舞伎の醍醐味も充分味わえたし、大満足でした!
それにしても前回の古田新太や阿部サダヲが出たのも見てみたい。ゲキシネこないかしら。

2025年2月13日 (木)

櫛田神社とオルガルボンボンドーナツ

もつ鍋食べた後は、宿に荷物預けてぶらぶら。

櫛田神社が見えたので、ご挨拶。

参拝者、多かったです。

オルガルボンボンドーナツ。お菓子とコーヒー飲みたくて、googleで検索。

中入ったら、可愛らしい空間が。親子連れや若い女の子で溢れておりました。場違いな気がして怯みましたが、負けずに並びました。自分に負けない!

購入したドーナツ。
上から、オレオのドーナツ、ピスタチオクリーム、紫色のチョコがコーティングされたドーナツにしました。
ほんとはイートインしたかったけど、時間が微妙だったから、持ち帰りました。

こんなかわいい袋に入れてくれました!
3つ買うつもりじゃなかったけど、周りに影響されてつい。
3つなんてペロリと食べれます。すごく美味しい。でもね、一個500から300円くらいするのね。私的にはミスドでも同じ満足感あると思う。
とはいえ、人気のドーナツ食べれて大満足です。

2025年2月12日 (水)

博多 もつ鍋おおやま

昨日から博多に来て、今日帰ります。
先週から祝日と普通の休みで、どっか行こうかなと漠然に考えてたけど、最近仕事頭悩ます事多かったから、行っちゃえ!で決行。気ままな1人旅です。

KITTEの地下街へ。ちょうどお昼に着いたから、早速行きました。もつ鍋食べたかったの。

酢もつが付いたランチセットにしました。実は初めて食べましたが、すごく美味しい!もつがさっぱり食べれます。明太子と高菜漬けが付いてます。

昼からビール♪幸せすぎる!

もつ鍋。ここは味噌味が主なのかな。特に聞かれなかったけど、多分味噌味。クタクタになった野菜が甘くて美味しいです。

ランチには締めのご飯か麺がついてて、麺にしました。暑いくらいあったまりました!
宿がKITTEの近くだったから、地下街を利用しました。駅から近いって、ほんと便利!

2025年1月25日 (土)

徳島市 海女料理ししくい

今回のメーンイベントかもしれん。
食道園の会の方で、四国グルメ詳しい人がおられまして。予約できたので行きました!

最初は普通。

あわびと伊勢海老のお刺身。
なんかね、こんなデカい伊勢海老初めてだから、プラスチックかと思いました。

伊勢海老とあわびの残酷焼き。伊勢海老暴れてました。この日一番デカかったそうです。

デカいでしょ。

他にクルマエビ、ウチワエビ、はまぐり、サザエ、牡蠣。

最後は伊勢海老のお味噌汁。

ミソが美味い!
この後運転しなきゃいけなかったから、お酒飲めなかったけど、途中でノンアルのビール、頼んでしまいました。
でもね、賛否両論あると思う。漁師飯を室内で食べる感じで、こんな立派な食材を粗っぽい食べ方するなんて、もったいない気がしました。
でも、プリップリで美味しかった!
是非ホームページ見て、この安さに驚いて欲しいです。
やっと正月旅行は終わりました!次はどこ行こうかしら。

2025年1月23日 (木)

四国八十八ケ所霊場 第20札所鶴林寺

最後に訪れた20番札所、鶴林寺。かくりんじ、と読みます。
もうね、どこまでなの?と思う山道を延々と走ります。

仁王像の前に、鶴がおります。

木が高い。

本堂へ。

狛犬ではなく、

狛鶴。鶴は優雅です。

かなり古い建物のようですが、ここの雰囲気によく合います。
今回はこのお寺が一番印象に残ってます。歩いて登ってる人もいて、私も歩きたいと思いました。

2025年1月21日 (火)

四国八十八ケ所霊場 第19札所立江寺

ここは住宅街にあります。参拝客が多い。

なんか商売上手なお寺って感じがしました。御朱印書いてもらったとこも立派な事務所だったし。
いやいや、こういうとこは必要なんです。お寺も個性あります。

2025年1月20日 (月)

四国八十八ケ所霊場 第18札所恩山寺

1月2日の朝。

朝から八十八ケ所巡りです。恩山寺。

弘法大師のお母様ゆかりのお寺。お母様はここで出家されたそうです。

境内清々しい。

素朴な仏様、好きです♡
落ち着いた雰囲気の、素敵なお寺でした。

四国八十八ケ所霊場 第14札所常楽寺

ずっと車を運転してると歩きたくなります。なので国分寺に車置いて14札所常楽寺まで歩きました。

小高いとこにあります。境内自然岩が剥き出しで、なかなか個性的な光景になってます。

この日はここでホテルに戻りました。やっと正月終了です。

Powered by Six Apart