昨日は経小屋山で鍋しました。
宮島を見ながら登れます。景色最高です!
岩をよじ登って、
展望岩で、同級生3人。
鍋の準備。私はカメラマンと食べる役。
キムチ鍋、うまい!
眺め最高!鍋も美味しい!遠くにピカピカになった鳥居が見えます!
晴れたし、楽しかった!また今年もいろんな山登りましょう!
楽しい食事の後は、お正月らしく神社巡り。金峯神社に連れて行ってもらいました。
山の上にある神社で、かなり登りました。
地元の方達が大切にしている神社というのが、良く分かります。
とてもきれいな空間です。
来る途中の絶景スポット。
次は海の神社に連れてきてもらいました。
実はスマホのバッテリー切れて、マッキーに撮ってもらいました。
さすが元カメラマン、素敵な画像です。
家並みが素敵なんです。
お抹茶たててくれる、泉ちゃん。
美味しかったです!たくさんお土産いただいて、帰りました。良い一日でした!
今日は姉と、いずみちゃんとマッキーに会いに行きました!年末年始の恒例行事です!
三見の登り窯。新品の時見てるから、使い込まれてきている感じします。
ここからの眺めは良いです。
作品もたくさん並んでます。お姉ちゃんがお茶碗買ってました。
いずみちゃん、お手製のおせち!きれいだし、どれも美味しい!
これはご近所の方が持ってきてくれました。栗の入ったきんとん。めちゃくちゃうまい!きれいな寒天も、歯触り良くて美味しいです。
お雑煮も作ってくれて、おもてなししてくれました。
夜中に宮島行きのフェリーに乗りました。
鹿もまだ起きてました。
この長い列は厳島神社の参拝。1日になる12時から開場されます。
月と鳥居。
人数制限していたみたい。ここまで来るのにかなり時間かかりました。
お姉ちゃんの干支がウサギなんです。これもらいに来たのでした。
鳥居、ピカピカ。この後ちょっと悲しいことありまして、牡蠣にあたったとか骨折した訳じゃないから、そんなに大したことないんだけど。牡蠣にあたった時もお姉ちゃんが骨折した時も、2人ともその年は良かったりしたんで、今年は良い年なんです。皆さまにとって、良い一年になりますように!
この日は晴れてたし、紅葉も残ってたから、最高に気持ち良かったです!
分かりづらいとこにありましたが、何とか見つけました!
車道やキャンプ場を通って、
赤松平到着!
眺め、最高です!
この道はヤマップに載ってなかったです。
歩きやすい道でした!
ここに出ました。
銀杏、まっ黄色です!
鶴です。
ナベツル、いました!
これ以上近くでは見れません。
ここをずっと歩きました。よく頑張った!やっとこの日をアップできたので、今年の心残りが減りました。今年もありがとうございました。良い年末を過ごしてね。
紅葉が終わりかけの頃に山友達と登ってきました。スマホの調子悪くて、書きかけで消えてしまったこと2回。ブログアップもすっかりいやになってました。でもね、見返すと楽しいし、ここまで続けてきたから頑張ります。
鳥帽子岳と大将軍は2回目ですが、この時は八代のナベツル方面から登りました。
かなり上から落ちてました。
階段もガンガン歩きます。
紅葉ちらほら。
鳥帽子岳目指します。
黄色いところを歩きます。
素敵な道を歩きます。
到着!鳥帽子岳はあまり展望よくないので、先に進みます。
ここは最高に眺め良いです。
この土曜日は忘年会♪美味しい料理とお酒、堪能します!
今回は主催者様のお好みセレクト。3番と7番がお気に入り。どれも美味しい。
酒粕にオリーブオイル。これ美味しい。真似したい。
美味しかった!楽しかった!また来年もお願いします!
寒くて布団から出られない毎日。予定ない休日は最悪です。試験終わってからだらだらです。人間失格になりそうなんで、これアップしたら行動開始、多分、する。
山登りの帰り、明るくて、人が集まってるとこがあったので、寄ってみました。
筒賀の大銀杏。天然記念物だそうです。
でかいです。私のスマホでは、これが精一杯。
右下に人写ってるけど、どんだけ大きいか分かるでしょ。
落ち葉のじゅうたん。
とても立派なものを見せていただきました!
今日は職場でお弁当頼みました。福源。すっごいボリュームです!この土日はワールドカップ見てました!メッシがすごかったですね。サッカーあんまり見ない私も楽しめました。それにしても眠い。今日は早く寝なくちゃ。
立岩山へ向かいます。
途中、めっちゃきれいな紅葉スポットが!
ほんとにきれい!スタートが遅かったから、市間山で引き返そうかと思ったけど、歩いて良かった!
歩きやすい道から、頂上までは急な登り。
到着!
十方山が目の前。
陽がヤバくなってきたので、暗くならないうちに下山します!
ほんとに素敵な山ですが、風力発電建設で近く一部伐採されるとか何とか。この素晴らしいブナ林が見れなくなるかもしれないのです。来年も登りたいですね。