2024年4月18日 (木)

花のお勉強 白州山編

キクザキイチゲ

ショウジョウバカマ

スミレ。多分タチツボスミレ。

ネコノメソウ

この子が分からん。

バイカオウレン。かわいいです。

2024年4月17日 (水)

白州山 登った後

水芭蕉がきれいというのできましたが、閉館してテープも張られてたけど、人結構入ってました。なので私たちも。

水芭蕉。ちょうど良い頃です。

近くに行けませんが、こんなにきれいに咲いてるから、もったいない気もしますね。

座禅草。水芭蕉と似てるなと思ってたら、同じサトイモ科でした。

奥津温泉に入りました。

帰りはラーメン。人気店らしく、続々と人入ってきます。

塩ラーメン。スープもあっさりでかなり美味しかったです。

餃子定食にしました。

スープにご飯入れて完食。
ありがとう^_^

2024年4月16日 (火)

白州山 イワウチワ その2

お昼の後、引き返します。暑い。

同じ方向に曲がってるのよね。

来た時と違う道歩きます。

咲いてます!
この先かなり群生してます!

こんなのが至るところ。

必死で撮ってます。

友達が撮ったの。かわいい。
この道は以前は歩けなかったのを、イワウチワがもっと見れるよう整備したみたい。

山とお花、堪能しました!

2024年4月15日 (月)

白州山 イワウチワ その1

昨日は白州山に登ってきました。岡山県なんて、未知の地域です。遠くて運転申し訳なかったのですが、すごくきれいな山で感動しました!

広々とした雑木林を歩きます。気持ちいいです!

イワウチワ!初めて見ます。かなり咲いてました。

かわいいです。イワカガミより葉っぱが小ぶりです。

ほんとにきれいな山です。

雪がまだ残ってました。

山小屋のある、広々したとこを抜けて

雲ひとつない青空!

到着!

霞んでますが、大山見えます。烏ヶ山はどっち?

めちゃくちゃきれいなんです。

この建物がある近くでお昼。それから引き返します。

いつかあの先まで歩きたいです。

2024年4月14日 (日)

花のお勉強 大峯山編

山登りすると花が楽しみなんです。名前しっかり覚えたい。

大峯山にて。ムスカリ。

小さくてかわいい。クロモジ。

馬酔木。ここらの山によく咲いてます。かわいいです。

これよく分からないのよね。
ツクバキンモンソウか、ニシキゴロモ。

カタバミ。カタバミはピンクや黄色は地上でよく見かけるけど、白は今のところ山でよく見ます。
今日は岡山まで遠征。花咲いてたし、最高でした!

2024年4月13日 (土)

手打ちそば 岩せい

ネモフィラ、きれいです!

今日は朝からこたつ布団と毛布、洗濯して、歯医者に治療中の仮の詰め物取れたから、詰め直してもらいました。
それから前から行きたかったおそば屋さんへ。

もりそばに鳥天つけました。おそば、きれいです!
でもね、他のお客さんがビールに一品料理頼んでたの。あー私も昼飲みしたい!

鳥天のアップ。
1人女性の方が私の名前を呼ぶじゃあないですか!昔のお知り合いでした。休みに昼飲みしてるみたい。私も誘って!とお願いし、連絡先交換しました。来月絶対連絡しよう!昼飲み、楽しみ^_^

2024年4月12日 (金)

大峯山から西大峯山

頂上は岩を登ります。

初めて登った時はめっちゃ怖かったけど、今は平気なので、成長したな、と思います。

眺め良いです。
友達をまわり縁に連れて行こうとしたけど、いつも着いて行ってるから迷ってうろうろ。でも何とかたどり着きました。

覚え書。白いテープが目印でした。

まわり縁から見た景色。怖さが伝わらない。

これもよく分かんないね。

今日のおやつ。成城石井のたまごパン。スパークで売ってました。

西大峯山。ここからちょい引き返して

この看板あるとこから降りたのですが、

前はちゃんと山道だったけど、見晴らし良くなってました。からっからの笹や木の枝とかあって歩きづらかった!

滝を見て、下山しました。
春らしい登山を楽しみました!

2024年4月11日 (木)

大峯山 満開の桜

昨日は大峯山に登ってきました。

桜がちょうど満開でした!

ここを通るたび、桜すごいだろうな、と思ってました。

念願叶いました!

華やかできれい!

これは帰り道で撮った桜。
今年も堪能しました!

2024年4月10日 (水)

3月30日 MONと被爆樹めぐり

用事で広島市内に出かけ、MONに。
ここは大学時代、かなり来てました。最近はすっかりご無沙汰。

これこれ、パングラタン。学生の頃、ここに連れてきてくれた同級生は、広島市内の高校出身でこういうお店、よく一緒に行きました。岩国の田舎者の私にはキラキラ眩しかったです。

比治山公園にある被爆樹木。クスノキです。力強く、青々してます。

2024年4月 9日 (火)

3月29日 百式

この日のメーンイベント、百式。蔵あらしの会番外編です。

この日は岩手県の吾有事の杜氏さんが、別件で来られてた関係の集まり、のようです。多分。美味しければ良いのです、私は。
生原酒ばかり。めちゃくちゃ美味しかったです!

ここのマスターは多分マイペース。料理遅いんで、この時点ですっかり出来上がってます。時間も遅くても気にしない感じです。

穴子だった気がする。

里芋だった気がする。

地鶏。コリコリして美味い!

具沢山の茶碗蒸し。

卵かけご飯的なの。だんだん記憶が薄れてきてます。早い時間から動いてたんで、最後バテました。反省。

Powered by Six Apart