2024年8月15日 (木)

長野県伊那市 ローメン発祥の店萬里

初日はここに泊まりました。伊那市の名物はローメンというので、

googleで調べたら、このお店が近かったので行ったらすでに満席!かなり人気あるお店みたい。また行く事あったら、予約して行くべき。

ローメン発祥のお店萬里は入る事できました!

ローメン。麺は硬めで、味は甘い。美味しかったです。

モツ煮も頼んでみました。
店内には大スズメバチやまむしや朝鮮人参や、虎の⚫︎⚫︎⚫︎やら漬けたお酒の瓶がズラっと並んでました。なかなか面白いお店でした。

街歩きしたかったけど、さすがに次の日が早かったから早く寝ました。

2024年8月14日 (水)

長野行くまで

この3連休長野まで連れて行ってもらいました。天気も良かったし、渋滞もほぼなかったし、楽しかったです。めちゃくちゃ疲れたけど。

カレーパン。サクサクで美味しかった!

琵琶湖眺めながらソースカツ丼。

牛乳パン、ゲットしました。次の日の朝ごはんです。

2024年8月13日 (火)

初めての体験

どうだ!
いつも魚いただいてるけど、多分捌くの大変だろうから、そのままいただきました。でもウロコと内臓は取ってくれてます、ありがたい。

YouTube見ながら捌いたけど、まあガタガタ!

お刺身たくさん食べたし、漬けにしたり焼いたり。堪能しました!アラはまだ残ってるけど。次は包丁研ぐとこから始めないといけません。

2024年8月12日 (月)

ウッドワン美術館 玉田多紀ダンボール物語

ひまわりを見た後友達と分かれて、ウッドワン美術館へ行きました。ダンボールを使った作品で、前回廿日市の美術館でみたのと、違った作品らしい。

恐竜博物館思い出す。

ダンボールだけど、いろんな使い方で面白い。

絶滅危惧種の動物達。

作者のお子様の成長を作品にしてます。

ダンボールを水で湿らせてボンドを混ぜて、粘土のように使うそうです。

生き物の作品が多かったです。
ウッドワン所蔵の日本画や、ガレのガラス作品、マイセンの豪華絢爛の作品を堪能しました。

2024年8月11日 (日)

月ヶ瀬温泉と吉和のひまわり

下山して、月ヶ瀬温泉へ。リニューアルしたみたいで、すごくきれいです。それで500円は安い。ここは食事もできて、雰囲気良さそうなのでお昼にしました。

ざるそばとミニ天丼のセット。

たまり醤油使ってるので、黒いけど見かけほど濃くなくて美味しいです。

そばは細いのと太いのとが選べて、太い麺にしました。コシが強くて、美味しかった!また食べたい。

食後のコーヒー。豆から引いてくれます。

よもぎ団子。美味しい、大満足!

来る途中、見かけたひまわり畑に行きました。

すごい!きれい!

暑いので早々に退散。大満足な一日でした!

2024年8月10日 (土)

深入山

この水曜日、友達から私が恋焦がれてる子に会いに行こうと誘われて行ってきました。
猛暑を覚悟してたけど、さわやかで気持ちいい!

やっぱり暑い。

林間コースに入ったら、虫に襲われました。

暑いよー

キキョウ。

カワラナデシコ

コオニユリ。

頂上。ここでまだあの子に会ってない事を思い出す。

お花畑

斜面一面にキキョウ。でも写真じゃ分からない。

いました!オオナンバンキセル!

ちょっとピーク過ぎてますが、やっと会えました!場所分かったし、来年また会いに行きましょう!

2024年8月 9日 (金)

今日のお弁当とボナールのおやつ

タイの頭をコンソメで煮て、トマト缶がなかったからケチャップ入れたんです。甘いというか、不味くはないが微妙なのをまた作ってしまいました、しかも大量。それにカレー粉入れたら、普通に美味しい。カレー粉マジック。

ボナールでおやつ買いました。スフレチーズケーキ。

歯型は見せないようにしました。ふわっふわ、じゅわーで、まあ美味しいのなんの!

帰ってからのおやつ。ごまとほうじ茶のマフィン。ゴマが美味しい。
明日からまた山登り旅行です。登れるか心配だけど、楽しみです!

2024年8月 8日 (木)

博多 らーめん次男坊

佐賀から博多に戻って、そういやラーメン食べてないというので、駅に博多めん街道にある次男坊に行きました。去年タイに行った時、他の人が美味しかったと言ってたとこです。

一番普通の豚骨ラーメンだと思う。見た目は美しい。もちろん味も、あっさりしてて美味しかったです。でも私、豚骨よりも牛骨の方が好きです。
この後、連れ達と合流してお土産買って帰りました。
暑かったけど、楽しかったです!

2024年8月 7日 (水)

佐賀美術館 立体切絵SouMaの世界展

こんな暑い日に来たんだろ、と思ってたけど、作品見たら、来て良かった!ほんとにきれいです。

この緻密さ!

すごいよねー

どれも1枚の紙だそうです。どれが欲しい作品か言われたらこれです。

ほんとに素敵な作品ばかりでした!思い切って来て良かったです!

2024年8月 6日 (火)

佐賀県立美術館 辿り着くまで

博多の2日目は、特に行く予定ないし、暑いし。でも前から気になってた切絵のSouMaさんの展覧会が佐賀県立美術館でやってるの見て、佐賀までは1時間ちょいで行けるから、1人で行ってきました。

この日は命の危険を感じる暑さ。

美術館までは駅からまっすぐ、約30分かかります。

30分は普段は普通に歩けますが、

ほんとに暑くって

ナメてました、この暑さ。

佐賀来たの、多分初めてだから

歩くのが楽しいはずが、辛いだけ。

やっと到着!
すぐに受付の方に、バスの時間とバス停教えてもらいました。なので帰りはめっちゃスムーズ。無理をしてはいけません。

Powered by Six Apart