今日はね、料理教室行ってきました。日本酒の会のメンバーで毎月行ってますが、日曜日は山登りなんで、久しぶりに行きました。品数多いから、あれこれ動いてたら写真撮るひまもなかったです。
鶏胸肉を塩して焼いたのは、かりかりして美味しかったです。冷奴は黄身としょうゆ混ぜたのをかけてます。残った白身はスープに。
今日初めて来る方が盛り付け。きれいです。肉みそと食べました。
コーヒーと差し入れのお菓子。マスカット大福は、プチプチしたマスカットあんが入ってて、夏らしいお菓子。
柔道の団体戦の話で盛り上がりました!ついついリアルタイムで見てしまいましたが、思い出しても悲しい。フランスに有利にしたんじゃないかって、やっぱり思っちゃうよね。
屋台出た後、この時間開いてて宿近い居酒屋探してと言われたので、googleマップで1番評価高いとこに行く事に。
地下に降ります。一見居酒屋じゃなくて、昭和のバーという感じ。お兄さん1人だったから、入るのに一瞬躊躇しました。
でもちゃんと食事メニュー出ました。
付き出しはとり団子。美味しい。
これはポテサラにかりかりが乗ってます。キャベツのドレッシングが美味しい。
納豆のがんもどき。納豆です。
餃子。普通。
納豆のとんぺい焼きとたたききゅうり。
これは私がおにぎり食べたくて。お米つやつやの梅むすび。で、卵入りのお味噌汁。卵が半熟状態で入ってます。これ美味しい!これならできそう。
五島うどんの、焼きうどん。五島うどんって初めて食べたけど、ちゅるんとして美味しいです。
適当に選んだお店だけど、良いお店でした。友達も喜んでたし。長い一日がようやく終わりました。
昨日はバスケで大興奮。柳井市出身の河村勇輝君、3ポイントシュート、バンバン決めるし、あのフランスに絶対勝った!と思ったんだけどね。でも手に汗握る面白い試合を見せていただきました!
昨日は広島市民劇場の例会、劇団1980のいちばん小さな町を見ました。
人手不足のため、日系ブラジル人を受け入れている小さな町で、街おこしの為ブラジルのサンバ祭りをしようとなったが、それをよく思わない住民との軋轢。今少子化で人口も都会に集中しているので、地方では定住してもらうためいろいろやってますが、こういった問題はどこでもあるのかな、と思いました。新しい事を始めるには様々な障害あるのよね。そういうのがストレートに伝わる、面白いお芝居でした。
昨日今日と、博多に来てます。晴れたのはいいけど、めっちゃ暑い。汗でどろどろ。
昨日の12時過ぎに博多到着。まずはお昼ごはん。メンバーの1人が肉食べれないから、魚定食の評判良いお店ってあったので、行ってみました。
暑い、まずはビール。
卵焼き。めっちゃふわふわ!すごく美味しかった!
メニューありすぎで困りましたが、今日の定食がサバだったので、みぞれ煮にしました。みそ汁が貝汁か豚汁に変更できるので、貝汁にしました。
ほんとに美味しかった!煮汁もご飯にかけたかった。しなかったけど。
貝汁、小でも結構あります。
ふりかけは、じゃこやしば漬けや海藻やら入っててました。
お店も落ち着いた雰囲気で、すごく良かった。ここはまた来たいです。大満足。