広島現代美術館「高嶺格:とおくてみえない」
オタフクソース見学の後、3人でアルパークまでてくてく歩きました。
サンプラザ近くの公園で休憩。この日は暑かった
ラムネ村長は鯉を呼び寄せるのが得意で、よく手をぱんぱんたたいてますが、その特技を習得したのが、ここだそうです。
鯉がよく寄ってきました。でもこれはエサ(100円)をあげたから。
ネコもお休み中。
緑の中で、のんびり気持ちよかったです。
で、アルパークでちらっと買い物をして3人は分かれました。
私は現代美術館へ。
最初の部屋から不気味な声が流れてきてましたが、奥さんの出産のときの声だそうです。
奥さんは在日韓国の方で、韓国での二人の結婚式の様子と彼女と結婚するまでの心の葛藤をつづった作品もありまして、こういうプライベートをさらけるような作品は苦手ですが、韓国の風景がとてもよかったのと、結婚式に呼ばれたおかまさんがメタボ気味の体で踊るベリーダンスが迫力あって、なかなか面白かったです。
コメント