旅行・おでかけ

2024年11月23日 (土)

大阪中之島美術館 塩田千春つながる私展

中之島美術館。

海外で活躍してる作家さんです。

入り口はこの中通ります。

中に入ると白い世界。

作品ごとに作家さんの解説をスクリーンで見ます。
生きるとは、存在とは何か、を問い続ける作品を作り続けているので、解説見ないとイマイチ分かりません。

イマイチ理解力に欠けますが、作品の圧倒的な迫力は分かります。

2024年11月22日 (金)

大阪歴史博物館 川瀬巴水展

スティーブ・ジョブズもコレクションしていたという、木版画家川瀬巴水展に行ってきました。
新版画という、絵師、彫師、摺師、版元の四者で作成する多色摺木版画。当時の高度な技術の版画は海外に特に評価されてたようです。
川瀬巴水は全国を旅して、その風景を作品にしてまして、見応えありました。
日本画や浮世絵は、独特の画面の間というか、遠近法なんか関係ないのに奥行きあるというか。最近日本画見るとあまりの素晴らしさに日本人として誇らしく思うのは私だけだろうか。

昨日も良く晴れてました。

2024年11月21日 (木)

大阪で朝ごはん

今日日帰りで大阪行きました。早朝からこの行列!

SNSで、美味しそうな厚焼き卵の朝ごはん。食べてみたかったの。1時間待ちました。

ワンドリンク頼まないといけないから、朝からビール。

厚焼き卵にいくらのトッピング!

ごはん盛り盛り。しっかり食べました!
並んでる人、ほとんどが外国の方々でした。美味しかったけど、厚焼き卵で並ぶのもねー、と思いました。居酒屋じゃあ定番メニューだし。
でも行きたいとこに行けたから良かったです。

2024年11月17日 (日)

日本酒の会

先日山登りの後、日本酒の会やるからと誘っていただきました。美味しいお酒ばかりで、ついつい飲み過ぎ。

お料理もすごくあって、最高に楽しい会でした。

どれがどれやら忘れたけど、鍋島は美味い。

イノシシの肉とスープ。美味い。

生ピーナッツごはん。ぶち美味い。

ピザも何種類かあったけど、どれも美味しかった。飲み過ぎでぶっ倒れて、いつのまにか連れて帰ってもらって。また呼んでもらえるか、分かりません。

2024年11月15日 (金)

珈琲HANAKI

急いで下山したけど、コーヒー飲みたい。おやつ食べたい。友達の言ってた、コーヒーしか出さないお店があるというの思い出して行ってきました。

とても雰囲気良いとこです。コーヒー、紅茶、ココアしかなくて、食べ物は持ち込んで下さいという事でした。

コーヒー500円。やってけるの???

友達土産のどら焼き。美味い。

私の芸北土産、バターもち。もちというよりチーズ。美味しい。

窓から鳥の餌場があって、鳥が食べにきます。鳥見るだけで、ずっと居れそう。
雨降ったけど、楽しい山登りでした!

2024年11月13日 (水)

ドライブイン ミッキー

ここでお風呂入りました。気持ち良かった!

庄原インター近くにあります。5時開店で、ちょうどその時間に行ったけど、すでに人待ってました。

看板メニューの牛乳みそホルモンちゃんぽんにしました。なぜか牛乳付いてます。

すんごい量に見えますが、もやしでカサ増しされてる感じなんでペロリです。牛乳みそのスープが絶品!これは美味しい!並ぶだけあります。他牛肉丼を頼んでる人も多かったです。
良い一日でした。

2024年10月31日 (木)

呉 カフェダイニング イルマーレ

大和ミュージアムが時間かかってしまい、2時過ぎにやっとランチ。叔母の友達が呉に住んでいるといい、電話かけてました。
呉の美味しいとこは、ない、だって。でも阪急ホテルはまあまあ、というので行ってみたら、叔母達が気に入りそうな和食のお店は閉まってました。
唯一開いてたカフェダイニング イルマーレへ。

これはね、レモンカレー。ついつい変わったのを頼みたくなるんです。酸っぱいカレー。美味しいです。

チョコとカボチャのケーキ。かわいいし、美味しい。
この後広島空港へ。
でもね、80過ぎてるんですよ、ほんとに元気。働いて好奇心持って、それが大事だなあと思いました。

2024年10月30日 (水)

呉 大和ミュージアム

月曜日、叔母達は広島空港から帰るというので、その前に呉で観光、久しぶりに大和ミュージアムに行く事に。
私が運転するつもりでしたが、岩国のいとこが一緒に行く事になって、運転もしてくれました。ありがたい。

ずいぶん前に行ってるはずですが、忘れてるから新鮮な気持ちで見れました。

当時の戦艦の技術は世界屈指だったので、アメリカも脅威だったのでしょう。

特攻隊に志願した20歳の若者の肉声を、親が録音していて、聞く事できるんですが、なんか切ないです。当時の技術者や家族を失った方の映像があり、叔母達がずっと見てました。ほんとは1時間くらいで終わると思ってましたが、3時間おって、まだ見足りないぐらい。見応えあって、よかったです。

2024年10月16日 (水)

沖縄4日目 その4

荷物を預けていたホテルの近くにある、A &Wでランチ。

飲んでみたかったルートビア。飲んだから満足。

モッツァバーガー。画像イマイチ。お腹空き過ぎてましたので、早く食べたかったの。

カーリーフライ。

くるくる。カリカリで美味しい。

無事帰りました!

2024年10月15日 (火)

沖縄4日目 その3

首里城出て、観音堂が豪華だと教えてもらったので行ってみたら、法要してて中に大勢人がいたので、写真だけ撮りました。

そして来る途中見つけた玉陵という、王族の墓に行きました。

この建物の、地下にある資料館を先に見ました。

それからお墓へ。

ここをくぐると

まだ先があります。

ここをくぐると

お墓です。

デカ過ぎて、これが限界。
奥が代々国王と王妃が眠る部屋。真ん中は、遺体はしばらく放置して、洗骨して納める風習があるそうで、洗骨する前の遺体を安置する部屋。一番手前は国王王妃以外の王族の部屋だそうです。

ここの存在を知らなかったので、見れて得した気分です。

敷地内にあった、目につく木。トックリキワタという木だそうです。

Powered by Six Apart