旅行・おでかけ

2025年5月15日 (木)

阿蘇 米塚

阿蘇山を離れ、温泉入りに車を走らせてたら、突然不思議な山?現れました。

米塚というそうです。3000年以上前に、阿蘇山の噴火によってできた、らしい。
以前は登れたそうですが、登山者の踏み荒らし等で稀少な植物の生育環境が損なわれたので、修復するために立入禁止にしているそうです。

次の日、違う方面で見た米塚。
こんなのがボコッと出来たのが不思議。
この後温泉行ったはいいけど、なんと定休日。宿のシャワーで済ましました。

2025年5月12日 (月)

阿蘇山 火口見学

阿蘇、やっと2日目。
朝ごはん。これに分厚いパンがつきます。コーヒーと、スープは勝手に。
野菜たっぷり理想的な朝ごはん。

足元に、もらえると思ってるのかしら。可愛すぎます。何でもあげたいけど、ごめんね。
帰ってきたら出迎えてくれるんです。この子と猫ちゃんのおかげで、癒されました。

阿蘇パノラマラインを通ります。ゲート開くのが8時半からで、早めに着きました。

しばらく景色を堪能。

時間まで並んで、入りました。通行料は1000円かかります。観光客も多いらしい。帰りはかなりの行列になってました。

すごいねー。

めっちゃきれい!
登山者はちょい下の駐車場に停めてくれと言われたので、この後移動しました。

2025年5月 4日 (日)

阿蘇 四季の森温泉

今回阿蘇では、このゲストハウスに2泊しました。ご夫妻で営まれてて、とても素敵な宿でした。

部屋の窓から阿蘇山見えるの。もうこれだけで最高。

2階から。立派な古民家をリノベーションした、素敵な宿なんです。

一番近い、車で20分ほど。宿でおすすめのお風呂に入りに行きました。宿にはシャワーしかありません。

これは他からの画像。
気持ち良かったです。

阿蘇の山並みを見ながら運転。良いところです。

道の駅で買ったチーズタルト。これ激ウマ。帰りにも何個か買ったけど、もうありません。

この子が夜9時頃、部屋の前でニャーニャー鳴くんです。次の日も。
ドア開けて、おいでおいでしたけど、ぷいと行ってしまいました。

2025年5月 3日 (土)

阿蘇 数鹿流崩の碑

ご飯食べた後、阿蘇の道の駅行ったけど、食べたかったいきなりダンゴが売り切れでカラでした。宿に向かっていく途中、広い駐車場あったから、なんか見れるのかなと思い停まりました。
滝があるみたい。

滝、どこ?

ありました。すぐに引き返しました。

ここは熊本の大地震で、かなり崩壊した場所だそうです。

大きな橋が、地震後跡形もなくなったそうです。ちょうど崩れると同時に橋を車で渡った人が、犠牲になったそうです。

橋が崩れたまま、残しているそうです。

2025年5月 2日 (金)

阿蘇 あそ路

4月29日から5月1日、阿蘇山登りに行ってきました。1人で運転して行きました。
朝もぐだぐだしてたから予定より出発が遅くなって、到着したのが14時前くらい。

お腹ぺこぺこ。ほんとは行ってみたいお店あったけど、このお店も美味しいってネットで見てたので入りました。

高菜飯定食。これにだご汁もつきます。

もつ煮込み。高菜飯ももつ煮込みも、味濃くないけど、薄くもない。ちょうど良い味付けなんですよ!

熱いだご汁、縁までいっぱい入ってて、陶器の器に入ってるなんて。でも食欲には勝てません。熱いうちにいただきました。
もうね、味が最高。14時過ぎても人途切れません。納得です。
おでんも美味しそうでした。

2025年4月30日 (水)

岩国ジャズストリート2025

岩国ジャズストリート、久しぶりです。

kuri夫妻とご一緒させていただきました。
生活theかっぽれさん。広島のジャグバンド。戸外の会場だから、気持ち良かったです。天気良かったし。楽しい音楽を堪能しました。

フジグランの最上階。広島HOTCATS。kuri様おすすめ。広島では有名なバンドだそうで、ニューオリンズジャズという、大人数の楽しい演奏です。1ステージ40分くらいなんで、しっかり聴く事できます。

途中ガネーシュで、ビリヤニとアイスチャイ。

ほまれ座。ベース君がジャグフェスも一緒に見に行ってた知り合いなので。でも超カッコよかった!

最後は錦月堂で。女性ボーカルの、素敵なジャズです。
やっぱり音楽は良いですね!来年はもうちょい計画立てて参加したいです。

2025年4月27日 (日)

蔵あらしの会 敦煌

蔵あらしの会が4月26日にありました。敦煌、中華で日本酒です♪兵庫県の酒蔵さんです。

お酒のラインナップ。
同じ蔵なのに、味に変化あって美味しかったです。口当たり良くて飲みやすい。

ここの中華、美味しいのよ。

前菜。これだけでも満足。お酒のアテに最高です!

えびでしょ。

水餃子でしょ。

麻婆豆腐でしょ。王道の中華だけど、めっちゃ美味い。

チャーハンも美味しい。お腹いっぱい。

杏仁豆腐。なぜか2個食べた気がする。
今回も美味しいお酒と料理、なんて幸せ!

2025年4月26日 (土)

横浜ジャグバンドフェスティバル!

今回のメインイベント、ジャグフェス!来れて嬉しい!

メイン会場の広場で。オープニング聞いて。

スパイシーこっこちゃん。お父さんと姉弟のユニット。確か高校生くらいの時初めて見て、もうお姉ちゃんは社会人!小さかった弟も髪赤く染めちゃって!でも透明感ある歌声は全然変わらないです。

広場へ移動。移動なかなか大変です。前半の〆はムーニーさん。

出演バンドのハーモニカや洗濯板の演奏者が集まるサミット。実際見たら圧巻なんです。

今回のゲスト、マイク真木さん。80歳だって!でもね、甘い優しい声してるの。

ポカスカジャン。この人達がガリガリ君歌ってるって、ジャグフェスで知りました。めっちゃ面白い。大好き。ライブあったら見に行きたい。

ほんとに楽しい。このフェスのためにムーニーさん、全国まわってるんです。岩国にも7月来てくれます!楽しみですね!

2025年4月25日 (金)

レストランばーぐ

東京4日目。Kuri夫妻達と、レストランばーぐで待ち合わせ。きたなしゅらんにも出たお店らしい。味があるというか。

かなり量が多いとあったから、無難そうなオムライスにしました。画像でみたらよくわからないけど、ボリュームあり。

これはKuri様。これもねー画像じゃ分からないのがほんと残念。びっくりする量がきました。
他のお客さんは大食いそうな人が多かったです。

ハムカツ。一個ずつシェアしました。最初名物って聞いてたから、これ頼もうとしたけど、頼まなくて良かった。4つは絶対食べれない。
面白いお店でした。

2025年4月24日 (木)

日高屋

ヒルマ・アフ・クリント展を見た後、蒲田で餃子食べようかなどなど考えてたけど、雨降ってるし、疲れたしで、姉が住んでる駅近くにある日高屋に行く事に。
日高屋初めて!実は行きたかった。

姉と合流し、店内へ。
タッチパネルで注文。なぜかドリンクが3つきました。え?ビールにしようか悩んでハイボールにしたのに、ビール押した覚えない。でも注文されてました。かなり疲れてます。

姉が頼んだかた焼きそば。私のが遅かったから、一緒にバクバク。お腹空いたのよ。

やっときたけど、え?私チャーハンにしたつもりなのに、天津飯。やっぱり疲れてるんです。
でも美味しかった。日高屋、こっちには全然ないけど、東京にはあちこちにあります。やっと入れました。

Powered by Six Apart