2025年7月22日 (火)

旅の途中

休憩中。美味いです。
9月までに消化しないといけない休みがあるから、休み取ったはいいが、行くかどうかギリギリまで悩みました。で、お出かけ中。
倒れないよう、ほどほどに頑張ります。

2025年7月21日 (月)

ムーニー真夏のライヴショウ

昨日はほまれ座で、この時期恒例のムーニーさんライブ。
横浜ジャグフェスの宣伝で全国ライブしてるんですよね。この暑い中、すごい元気。

お馴染みkuri様バンドから始まりです。

この洒落た楽しい演奏の雰囲気が、ブログじゃ伝わらないのが残念です。セッションがかっこよかった。ライブ、いいなあと思う。
この後打ち上げも参加させていただき、楽しい夜でした!

2025年7月19日 (土)

うさぎといぬ

ワンコの散歩に行こうと、蜂が峯公園に行きました。動物多いからか、ワンコ落ち着きない。
うさぎをガン見。

うさぎもお腹空いてたみたい。雑草ガツガツ食べてました。

うさぎの餌やりは面白いのです。

吠えるし、大変。

狩猟犬の血が騒ぐ。

面白かったです。

2025年7月18日 (金)

八酒榮

昨日はぶらり、お邪魔しました!

お目当ては十四代。
私が日本酒好きになったの、このお酒がきっかけ。華やかだけど、すっきり。美味しいです。

自家製トマト。無農薬。ほんと美味しい。ここは安心な食材使ってるんです。

モンゴウイカ。食べるものは大事です。

前から飲んでみたかった、大島のお酒。ラベルもカッコよい。飲みやすい、すっきり。美味しいです。期待裏切りません。

カルボナーラ、あいます!

八幡川。古酒っぽい、クセあるけど、淡麗なお酒飲んだ後、良いです。私は好き。煮物、あいます。

今日の一番。菊姫、最高。
次の日仕事なのに、飲み過ぎてしまいました。いかん、ここは悪魔の館です。

2025年7月16日 (水)

高知 牧野植物園

姉が行きたがってた牧野植物園。五台山の地形を利用してて、山の上なので案外涼しかったです。

いろんな植物あって、きれいに共存してます。お手入れ、大変だと思う。

牧野博士。らんまん見てました。

温室の中は華やかです。

オオオニバス。乗ってみたい。

2025年7月15日 (火)

高知 高知城

朝市の後、豪雨に。

雨の中、歩きます。

高知城を見学しました。ボランティアの方が説明してくれました。
大河ドラマにもなった山内一豊が築城。ほぼ江戸時代の姿を残してる、国内唯一のお城だそうです。

天守閣、涼しい!
眺め良いです。

板垣退助さん。
この後ホテルで休憩しました。蒸し暑くて、疲れました。

2025年7月14日 (月)

高知 日曜朝市

高知2日目。日曜日の朝市に行ってきました!

かなり人気らしい、いも天。早かったからか、すぐに買えました。とはいえひっきりなしに人並びます。
中がホックホクで甘い!めっちゃ美味しい!

最後のひとかけ、うっかり落としてしまい、あっという間に鳩が群がりました。

冷やしあめは、ほんのりしょうがが効いてて美味しい。ゆずもさっぱり。

田舎寿司はすごい人だかりでした。

ここではわらび餅。

朝ごはん。
野菜や果物、漬物も、この日帰る日だったら、すごい買ってたと思う。

2025年7月13日 (日)

高知 ひろめ市場

高知のホテルで、飛行機で来た姉と合流。ひろめ市場に行きました!

中はめっちゃすごい事になってました!座れるとこが全然なくて。引きまくりの中年姉妹。もうこの場から立ち去りたい気分になったけど、いやいや、ここまで来たのに!

ほうじ茶専門店のお店で、ドリンクはお店で頼んで、料理は持ち込んでもよい席ありまして。他のお店もそういうシステムになってるみたい。
無事座れました。

藁焼きのカツオたたき。

カツオたたきは塩で。塩で絶対食べてみて!と言われてたので。あおさの天ぷらは、サクサクして美味しい!ホタテのフライ。

人気店の餃子。博多の鉄鍋餃子みたい。

田舎寿司。ネタが野菜なんだけど、かなり美味しいです。

シメはほうじ茶。湯呑みにお茶入れずに写してる…このほうじ茶、香りすごく良くて美味しかった!ソフトクリームやパフェもあったから、それも食べたい。
ひろめ市場、楽しいです。

2025年7月12日 (土)

香川 讃岐麺所山岡

今日から瀬戸大橋渡って遊んできます!

今回は寄り道して買い食いしないと心に決めてたけど。やっぱり八朔大福は見たら食べてしまいます!

人気店みたい。でも駐車場整理してる人いたから、すんなり停めれました。

13時過ぎでもまだまだ人が並んでます。

美しい。
麺が太くてもっちもち!天ぷらも美味しい。さすが人気店です!

プリンだけど、アイスになってました。これが美味しい!カラメルがほろ苦で美味しいの。
良い材料使ってる感じです。

2025年7月 9日 (水)

料理教室

7月6日の日曜日、料理教室でした。
このレシピを読み込んで、リーダーいないから空気読みながら作業するんだけど、結構盛りだくさんの内容なので、料理中の写真なんて撮る余裕ないです。

出来上がり。

生春巻きなんだけど、具材をかなり用意してもらってたから、はち切れそう。自分が作る時はこの半分もいらないかもね。でも美味しい。ライスペーパーあるのよね。早く消費しなきゃ。

酢豚。市販のかんたん黒酢で作りました。めっちゃ美味しい!これはさっぱりして美味しいです。

ツナマヨソーメンなんだけど、春巻きに入らなかった野菜を乗っけてるから、サラダみたいです。これも簡単で美味しい。

毎回コーヒーとお菓子も用意してくれるんです。シャトレーゼのヨモギ餅。ヨモギ濃ゆくて美味しいです。
お腹いっぱい。ご馳走様でした!

Powered by Six Apart