2024年3月10日 (日)

大阪中之島美術館 モネ展

新しい美術館、中之島美術館。

モネはね、日本でもよく展覧会やってるし、どうしようか悩んだけど、美術館に行きたかったから行きました。
行って大正解!モネって天才だと改めて感じました。

モネは同じ題材を、時間や季節を変えて何枚も描いてます。
ウォータールー橋、曇りという題材。

これもウォータールー橋で、夕暮れ。

これは日没。
この展覧会ではモネの連作もテーマになってました。

お馴染み睡蓮。

藤の花。
近くで見ると筆の跡がべったりですが、離れて見るとちゃんと形になり、影や光になり、やっぱり天才なんだなと思います。

大阪、大満足でした!

2024年3月 9日 (土)

昨日の晩酌

毎年購入してる、蔵あらし限定酒。

今年は岡山県の蔵です。

おりがらみです。おりが見えるの分かる?
すっきりして、美味しいお酒です!

そら豆をサヤごと焼くと、豆がホクホク美味しいです。今日お姉ちゃんが帰ってくるから片付けようと思ったけど、結構酔っ払って何も出来なくなってしまいました。なんで、今頑張ってます。

2024年3月 8日 (金)

大阪 うどん讃く

円空を見た後に行く近くを調べて行きました。人気のあるうどん屋さんで、人も途切れず入っていきます。お目当ての昼定食が売り切れてたので、何しようか悩むのも券売機だと焦ってしまう。

天ぷら定食にしたんだけど、ご飯つくのが想定外。定食なんだから当たり前なんだけど。うどんは全粒粉でお出汁も美味しい。
うどんだけ、頼めば良かった。また行きたいと思います。値段も安いと思う。メニューの種類も多いし、人気店なのも納得です!

2024年3月 7日 (木)

円空展 あべのハルカス美術館

昨日はこれが目当てで大阪行ってきました!円空は江戸時代のお坊さんで、旅をしながら12万もの仏様を彫った、らしい。

この素朴な仏様!私はこういう仏様、大好き。大阪まで行った甲斐ありました!

自然木をそのまま生かしてます。お顔が優しい。

狛犬。ほしい。

十一面様。頭に顔が彫られてます。

不動明王。全然怖くないです。

優しいお顔。

横はこんな感じ。
飛騨千光寺にたくさん作品が残ってるそうで、当時住職は、人から大嘘を言われても全然疑わずニコニコ笑ってた方だそうで、円空ととても気が合ったそうです。ほっこりするお話です。

2024年3月 6日 (水)

Force

今大阪来てます。思い立って夜行バスに乗って、今日帰るんだけど、早朝やってるお店、ばっちり調べたつもりなのに全然分かんなくて。難波の地下街あたりをうろうろして、疲れたので目についたウェンディーズへ。まあ、こんなもんです。

最近ハマってます。前回友達連れて行ったら気に入ったみたいで、また行ってきました。

明太子スパのパスタパン。パスタパンがここの売りっぽいけど、炭水化物同士、抵抗あったのよね。でも焼きたて出てきたからつい買いました。パスタ、美味い!パンが柔らかくて美味しいんだけど、食べるのが大変。これは絶品です。

食べかけ、すみません。でも小さいクリームパンだけど、中身がぎっしりなのを見て欲しかった。

あんバターパン。パンが酸味あって美味しい。あんこは甘さ控えめです。コーヒーと一緒だから、もうちょい甘い方が私は好き。

くるみたっぷり。ライ麦入ってるのかな。私好みのパンです。
今回も期待裏切らない、美味しいパンでした!

2024年3月 5日 (火)

広島現代美術館 とびたつとき

この土曜日、現代美術館に行ってきました。池田満寿夫っていうと、ジュディオングの魅せられて、の世界を思い浮かぶんだけど、戦後のデモクラート美術、ピカソみたいなシュールレアリズムのような美術家達の展覧会、でした。
当時は斬新な、理解難しい分野だったでしょうが、今見ると懐かしいような、面白い展覧会でした。

常設展もじっくりと見れました。東日本大震災、陸前高田市に住む人たちに関する映像をずっと見ておりました。

この日も良く晴れてました!

2024年3月 4日 (月)

経小屋山

先週の水曜日、友達と経小屋山に登ってきました。天気悪い日が続いてましたが、この日は晴天!ご褒美登山です。
べにまんさくの湯から歩きました。

眺め良いです!

前回来た時皇帝岩までの道が出来てたけど、蜂がブンブン飛んでて、行けませんでした。もちろん今回は行きます!

すぐに到着しました!デカいです。でも見晴らし良いし、気持ちいい!

到着!

眺め最高に良いから、友達も満足してもらえたみたい。

降り。友達が、急と書かれてたのがウケてました。いつも降りるとこです。

険しいとこもありますが、あっという間に降りれます。

馬酔木。かわいい。

スミレも咲いてました。春ですねー

2024年3月 3日 (日)

ペンキ塗り

エアコン買い替えたら、ズレてしまってこんなになってしまいました。

2階の扉、この面だけ塗り忘れ。

階段のとこ。全部同じペンキで塗ります。

エアコンのとこと、扉はツルツルしてるから、まずこれ塗りました。

最初は元壁のとこだけ、白いの塗ろうかと思ったけど、浮いて意外と目立つかなあと。

こんな感じにしました。案外良いかも、と1人で満足。

きれいな色です。

階段のとこは、これ塗りました。

なかなか上手く塗れました!
ペンキ塗り、楽しいです。

2024年3月 2日 (土)

大峯山-西大峯山-オオネントウ

先週の日曜日に大峯山に登ってきました。全然雪積もってないみたいで行く事にしたけど、頂上付近白いです。

前日夜雪降ったみたい。植林地歩いたら、溶けた雪がぼたぼた降ってきます。

登っていくと、雪です、きれい!

晴れてきて、絶景が広がります。

雲海!素晴らしい!

こんなに晴れると思わなかった。ご褒美の絶景です!

では先に進みます。

木が伐採されてました。

西大峯山到着!

この景色見ながら休憩。

この後iPhone電源きれてしまいました、反省。トウネントウまで縦走しました!

2024年3月 1日 (金)

DOLCE VITA

みつはしの後も美味しいもの、食べに行きました!

ここのケーキは絶品!お酒に合うケーキなんです。なので飲み物も、エスプレッソトニックカクテルにしました。ここはこんなオシャレなのもあるんです。

ラムレーズンとチャイのスパイスケーキ。スパイスがしっかり効いてて、ほんとに絶品!

キンカンジャムとブルーチーズ。ブルーチーズ、苦手だけど、これは美味しかったです。

いちごのお酒。よく飲み、よく食べました!

Powered by Six Apart