この土曜日は、友達と蛇喰磐へ行ってポットプーリーへ行きました。
まだ誰も来てません。
景色、素晴らしい!
小さい魚がうじゃうじゃ。
水音に癒されます。
この後マロンの里に行って、野菜買いました。それからポットプーリーへ。
緑で見えないけど、冠岳。
実は冠岳に登るはずだったんですよ。私が登山靴忘れてしまい…
サンダルで登ろうとしたけど、激しく止められてしまいました。
やまぼうし。この花見ると夏を感じます。
野菜もりもりサラダ。
左はポットプーリーで取れたはちみつ。ミツロウごとなんで、そのまま食べたらくちゃくちゃミツロウ残るけど、パンにつけたら美味しいです。他にどう食べるか研究中だそうです。
ベーコン、スナップエンドウ、キャベツのレモンパスタ。レモンさっぱりで、美味しい!
バターケーキは甘夏ピールとチョコチップ。ヨーグルトのレアチーズ。レアチーズはヨーグルトが一番好きです。
とりあえず良い一日でした。
でもね、最近ほんとにバタバタしてるから忘れないように気をつけなくちゃ。
あわら温泉から恐竜博物館まで直行のバスに乗って行きました。福井来たら恐竜博物館です。
福井県には恐竜の化石が日本一出土してるそうです。
人かなり多かったです。意外と1人で来ている男性がちらほら。
すごいです。でもどれが何やらよく分からない。
人間の歴史が6000年で、恐竜は2億年だそうで。
あっという間に絶滅したのが不思議。でもこの巨大な生き物たちが自由に動き回ってたのも不思議。
リアルに発掘された骨。発掘されて、展示するのにレプリカ作って、この場に展示されるまで4年かかったそうです。
海にはこんな長い首のが泳いでたんですねー
何億年経って、私たちもこんな不思議な形した生き物がいたと、骨が展示されるのだろうか。
入場料1000円だし、見応えありました!これは何回でも行きたくなります!
あわら温泉に泊まりました。旅館は高いので、お姉ちゃんが見つけた安くて評判の良い民宿に泊まりました。女将さんは可愛らしい、感じの良い方です!
夜のあわら温泉街。誰もいない…
お風呂に入って、夜ごはん。女将さんのおすすめのお店、何店かありましたが、
女将さんの妹のお友達のお店が入りやすかったです。
タケノコの煮物。考えたら、今年タケノコ、これだけしか食べてないかも。
お酒のラインナップ。上から行きました。もちろん全部じゃありません。2杯だけ。すっきり、美味しい。
お刺身は、多分ハマチ。ブリかな。ご当地の名称は忘れてしまいました。
分厚い油揚げの煮物。美味い。お酒にピッタリ。
甘エビの唐揚げ。ぶち美味い!
カマの塩焼き。ホクホクしてました。
お店の雰囲気も感じ良いし、常連さんも適度に相手してくれて。旅行者は入りやすいよね。良いお店でした!大満足!
これは朝買っておいたコッペパン。
お姉ちゃんのリュックに入ってたから潰れてますが、フワッフワですごく美味しかった!
福井駅の中で買いました。この日の締めにふさわしい美味さでした。
永平寺からバスで2時間くらいかな、東尋坊に到着。バス着いたら荷物預かってって、お店に言われるかもと思ってだけど、全然でした。16時くらいだったから、もう閉店準備でした。イカ焼き食べたかったんだけど。
柱状節理は、ここらでも小さいのはあるけど、こんなに規模があるのは世界でも他2か所くらいしかない、珍しいものだそうです。
すぐに遊覧船に申し込みしました。最後の便にギリセーフでした!
フェリーはまず雄島へ。
赤い橋のかかった無人島って、松島で渡ったよね、多分。
雄島の柱状節理は、東尋坊とは逆向きらしい。詳しくはよくわかりません。
結構釣りに来てる人がちらほら。根性あるというか。
フェリーでないと行けないとこ。雄大さに感動です。
どこ歩いても、どこ撮っても素晴らしい!
ダイブしたくなる気持ちも分からんでもない。出来ないけど。
公衆電話、何台か設置してるそうです。命の電話ってとこでしょうか。
永平寺バス停のすぐ近くにある食事何処、一休。バス降りたら荷物預かってくれるし、バスチケット見せたら割引なるし、
それとここはアップルパイが有名みたい。これ食べるためだけに来る人もいるみたいです。店内で隣りにいた女性がアップルパイ食べてたし、頼んでる人も多かったです。
おそば、めっちゃ美味い!でも十割じゃないから、評価は低め。岩国だったら名店です。
そば団子。なぜか一個だけあんこ入り。これがぶちぶち美味い!きなこも美味いのよ!
アップルパイ!さっくさくでウワサ通り、美味いです!
この後隣に若いカップルが座ったんですが、アップルパイがもう売り切れと悲しんでました。ギリギリセーフだったみたい。
でも私はそば団子の方が美味しかったです。