2024年6月17日 (月)

Boulangerie NiSHiKAWA

前から評判良いパン屋さん、Boulangerie NiSHiKAWA へやっと行けました。大黒山登る前に寄りました!

頂上でいただきました!
ほんとにこの日は辛くて辛くて。パンがご褒美と思って頑張りました。友達買ったのもあるから全部食べてないです。一番左のはデニッシュが薄くなってて、ザクザクが美味い!隣の下は、フレンチトーストに黒糖まぶしてて、疲れた体に沁みました。黒オリーブ乗ったバケット。家でワイン飲みながら食べたかった。

私ハード系のパンが好きなの。でもこれ柔らかくてふわふわなの。でもね、トーストしたら皮がザクザク、ナッツも入ってるから堪らん食感になります。
店内も素敵だったし、とてもセンス良い感じでした。また近くまで行ったら寄りたいです。

2024年6月16日 (日)

大黒山-竜ヶ岳-大梅山

先週あっつい日に登りました。パストラルホールに停めて歩きました。

緑もりもり。

良い眺め!

大黒山到着!暑すぎる。

岩登り、楽しい。この時はまだ元気。

竜ヶ岳を目指します。

日陰なのは良いけど、急登がヤバすぎ。
命の危険感じるくらい、辛かった。

やっと到着。

この下落ちたらどこ行くか分からないとこ。

眺めは最高。

枯れた木がたくさんあるとこ。

大梅山。

暑かった。でも訓練にはなりました!でもね、しばらくは低山はやめた方がよいかも。暑すぎです。

2024年6月15日 (土)

キリン亭とCACAO果

先週五日市になるのかな、老舗の中華屋さん。やっと行ってきました!

どうしても皿うどんが食べたくて。かなりのボリュームでした。

パリパリの麺が美味い!紅しょうがと一緒に食べたら最高です。
ちゃんぽんと焼き飯頼む人多かったです。また行きたい。

それからCACAO果に行きました!

きれいなお庭見ながらケーキ、いただきます!

どれにしようか、めっちゃ悩む!

これにしました。
この小さなケーキに、いろんな味をギュッと組み合わせて。
でもね、友達と話しながら食べたから味がよく分からなかった。でもきれいなケーキ、見るだけで嬉しくなります。

2024年6月14日 (金)

びっくりしたこと

昨日帰ったらお隣さんから

なんと私の家に蜂の巣が!
昨日まではそうでもなかったけど、今朝から急に大きくなったらしい。
すぐにスプレーをシューと大量にしまして、そしたら蜂がヨタヨタ出てきまして。
で、今朝ホウキではたいたら


*** 閲覧注意 ***

お子様達が丸々と、動いてたのもまだいました。殺生してしまいましたが、大きくなって我が家をブンブン飛んでもらっても困るので、良かったです。

プランターにダイソーのベビーリーフタネを撒いたら、やっと食べれる大きさになってきました。

友達からもらったワイン。1999年だって。美空ひばりのラベルです。誰も飲まないし、料理にも使わないし、捨てようと思ってたらしい。捨てるならちょうだい!でもすっきりさっぱりで美味しいワインでした。

2024年6月13日 (木)

愛しのスィーツ

段原にあるクレープ屋さん。現代美術館行った後、私行きたくてお願いしました。

生地がバリッバリで、美味しいんです。生地の作り方が変わってて、よくインスタで動画載ってて、この後来た若い子達は動画撮ってました。おばちゃん達は出来るまで座ってました。

宮島で人気のパンケーキ屋さんが去年岩国オープン。

やっと行く事できました!

もうね、ふわトロ!美味しい!あっという間にペロリです。
でもね、ドリンクとで1600円。なんか空気でカサ増しされてる気もするし。コスパは全然よくないからもう行かないかな。

2024年6月12日 (水)

6月2日 花子cafeと広島市現代美術館

6月2日大学時代の友達が、現代美術館のタダ券あるからと誘ってくれました。
近くを調べて花子カフェ見つけました。

予約取らないので、開店11時半ちょい前に行ったらすでに先客おりました。
入ってからも続々お客さん来てました。人気店です。

ランチプレート。

メインがポークチャップ。いろんなおかずがついて、どれも美味しい。
夜はお酒も出すみたい。いいなあ、ふらっと美味しいおつまみとお酒と。店内も素敵でした。

特別展と常設展見ました。
実はあまり覚えてない。友達としゃべるのに夢中で。

この子も作品。楽しい一日だったから良いのです。

2024年6月11日 (火)

6月1日 サニーサイドアップ

先日安佐南区民文化センターでお芝居見たのですが、時間あったから近くにあったパン屋さんに行きました。カフェもあります。

あんバターバケット。バケットがバターの風味しっかりで美味しいです。お芝居、たまに安佐南区民文化センターでありますが、あんまり土地勘ないからお店よくわからなくて。良いお店を見つけました!

持って帰ったパン。左がフレンチトーストにカスタードクリーム入ってて、うんまいのよ。真ん中はカレーパン。チーズ入ってて、これまた美味しい。右はチョコチップとドライフルーツ入ったずっしりパン。どれも美味しい。
お芝居も感動したし、この日は良い一日でした。

2024年6月10日 (月)

5月29日 冠山

晴れて、まだまだ涼しかったから山登りしました。冠山。緑を堪能するならこの山です。

ヒトリシズカ。

今写真みても、きれいなんでうっとりします。

フタリシズカ。

渡るのに躊躇する橋。

だんだん虫が増えてきました。

そろそろ

頂上!

景色最高!
景色良いとこは狭くて、この日は私たちだけだったので、独占です。

おやつ。渋いラインナップ。

すごく良かったけど、虫刺されて夜顔が腫れてしまいました。これからは暑さもだけど、虫も出るんで山登り、大変です。熊も出るし。

2024年6月 9日 (日)

5月26日 蔵あらしの会 SAKEさんぽ可部

もうね、先週までほんとにイベント続きだし、天気良いから山行くし、記憶が薄れております。
この日は可部に行ってきました。

このチラシ、素敵です。毎年恒例ですが、料理もお酒も美味しいから飽きずに行きます。

まずはここ。

ここのアテは芸術的というか、工夫されてて、お店で飲んだ気になるっていうか、ここでしか食べれないっていうか。
今回も美味しくいただきましたが、どんなんだったか忘れてます。

お酒は神雷。神石高原町だそうで、私は今回一番好きなお酒でした。

これはカニ。

鳥と魚。どれもお酒によく合います。

まるしげは旭鳳さん。安定の美味しさ。

低温調理レバーに、チャンジャとクリームチーズ、つくねと半熟うずら卵。どれも最高に美味しい。

どうらくは藤井酒造さん。

ここは上品な味で、優雅に飲めます。
今回も良い時間を過ごしました。

2024年6月 8日 (土)

今日一日

今日は山口美術館に行こうと思ってましたが、やめて引きこもってました。

母の着物を貼り付けてみましたが、イマイチ気に入らない。

紺色に塗ってみました。満足。

2階の部屋の、照明をやっと直しました。天井と壁をぼちぼち塗るので、その準備。
ずっとYouTubeで、フィギュアスケートの動画や解説を見てました。

アレッサ・シズニー。アメリカの選手ですが、ほんとに美しい選手でした。スピンがすごい!足替えしたら、普通速度が遅くなるのですが、彼女は加速するんです。YouTube、いいよね。彼女の演技も見れるから。
カート・ブラウニングと結婚してたのがびっくりです。

福井県大野市の真名鶴で購入したお酒。試飲した時はあっさりしすぎと思ってだけど、すいすい飲めます。ワインを意識して作ったそうです。

Powered by Six Apart