2025年10月10日 (金)

カガラ山から武田山 その2

武田山まで頑張る!

いきなり急登。

ちょい休憩したらまた急登。

まだ登るの?
急な登りを記録しようと思うけど、画像で見たら、そうでもないのよね。

眺め最高!
武田山がこんなに登り甲斐あるとは!

帰りはイオンモールまで歩きます。

お風呂に入って、さっぱりしました!

2025年10月 9日 (木)

カガラ山から武田山

傘山登った次の日は、友達が予定なくなったと言うので、山登りです。
イオンモール祇園に車停めて、JR下祇園から大町駅へ降りて、登山口へ。

階段続きますが、

すぐに広々した道に。なんて気持ちいいんでしょ♪

名水の道へ行きます。

この水は飲めるそうです。ペットボトルに入れました。山水は美味いです。

岩ゴロゴロ。

武田山!待っててね。

ここを登れば

到着!

眺め最高!

2025年10月 8日 (水)

雨の傘山

そば食べた日は朝から雨降ってまして、ザーザー降りじゃないから傘山登りました。
レインウェアもたまには着ないといけないし。

霧がすごいです。真っ白。

滑らないように気をつけながら登ります。

真っ白。

休憩もせずに戻ります。

水の勢いがすごいです。

道も水流れてました。
ゴアテックスのレインウェアは優秀です。大雨じゃなかったから楽しめました。

2025年10月 7日 (火)

手打ちそば かわ平

やっと行けました!
土曜日だけしかやってない蕎麦屋さん。この建物、平日は郵便局だって。

天ぷらそばが人気。

そばプリンも付けました!

天ぷら、盛り盛りカリカリで美味しい!

お上品なそばです。

そばの味がしっかりの、あっさりした美味しさ。
念願叶いました。予想通り!美味しかったです!

2025年10月 6日 (月)

岡山旅行 その7

行きたかったとこは、駐車場から山道歩きます。

備中松山城です。

ここには猫城主がおります。さんじゅーろー。

水を飲むさんじゅーろー。

当時の建物が残っている、珍しいお城です。

立派な梁です。

小さなお城ですが、素敵です。

寝てるさんじゅーろー。もう還暦なんだって!そりゃ疲れるよね。会えて良かった!

眺めも素晴らしい!
この後、寄り道せず、帰りました。

2025年10月 5日 (日)

岡山旅 その6

ビカリアミュージアムもあっという間に見終わり、飲食店も行きたいとこは開店まで1時間以上あるし、とりあえず奈義町離れる事に。

津山のB級グルメ、ホルモンうどん食べに行きました。

うん、美味しい。

七味にんにくかけたら、なお美味しい。

道の駅で買ったぶどう。おやつに食べました。めっちゃ美味い。

2025年10月 4日 (土)

右田ヶ岳から石船山 その2

降りは天徳寺のコースで、中腹に石船山の頂上あります。岩に観音様が彫られてて、33体あるらしい。

大正時代に、信徒さん達が彫られたそうです。
これは般若心経が彫られてました。

降りながら、見つけたのを撮りました。

場所によるのか、削れて原型が分からないのもありますが、ほとんどがきれいな状態です。

全部は見れなかったけど、ゆっくり見れたから良かったです。

2025年10月 3日 (金)

右田ヶ岳から石船山

この水曜日は晴れ予報だったから山に登らなきゃ!

右田ヶ岳登りに行きました!ほんとは早い時間に登って山口県立美術館に行きたかったけど、寝坊したので、のんびり登りました。

彼岸花、きれいです。

勝坂コースから登ります。最初は鬱蒼とした中歩きます。

ここから左側に行きます。

この稜線が素敵!

岩をよじ登ります。結構大変!

眺めに癒される。

苦戦しながら頑張りました!

到着!

眺め最高!気持ちいい!

ソレーネ周南で買った味噌カツ丼。

2025年10月 2日 (木)

岡山旅 その5

那岐山諦めて、さてどうしよう。
雨もますます降り出して、やめて良かったとは思ったが、史跡があちこちにあるみたいだけど雨の中歩くのもしんどい。

1600万年前、奈義町辺りは海だったそうで、ビカリアという巻き貝の化石がたくさん出土してるそうです。現在は絶滅しているとの事。

展示物や映像を見て

1600万年前の地層を展示。

こんな感じで化石が残っているそうです。

実際化石掘る体験も出来るみたいですが、雨なのでやめときました。体験しても面白そうでしたが。

2025年10月 1日 (水)

岡山旅 その4

2日目は、那岐山に登る予定にしてたけど、霧雨が降ってました。そして誰もいない。

滝を見に行きました。

途中こんな看板が。

何か居るような気がして怖い。

これ見て、とっとと引き返す。

しばらく登山口から歩いたけど、熊の恐怖と雨降ってるから、滑るんじゃないかという不安とで、引き返しました。
午前中はずっと降ってましたね。

Powered by Six Apart