2025年8月26日 (火)

八酒榮 

昨日は仕事で一安心した事があって、火曜日が休みになったし、八酒榮で美味しいお酒一杯飲んでこうと行ったら、なんと随分前に何度か飲みに行った2人が来てたんです!

で、2人が店主お任せ飲み比べを頼んでたから、私も頼みました。

右は萩の阿武の鶴。萩の新しい蔵。ラベルがめっちゃ可愛い!すっきり飲みやすい。
でもね、左の新潟のお酒が1番美味しかった。

田酒も選べるなんて!このラインナップ、すごいと思う。

射美。岐阜の日本一小さい酒蔵らしい。

泣けるじゃないか。
芳醇、しっかりした味と言いましょうか。美味しいです。

唐揚げ。他にも食べたけど、撮り忘れ。

インスタ登録したらサービスなんだって。2人が登録したから私もついで。
2人は前日にネットでこのお店見つけたそうで、日本酒と言えば私を思い出したらしく、話してたら私がお店に入って来たんだって。ほんとびっくり!楽しかった!岩国は狭いです。

2025年8月25日 (月)

ポットプーリーとフォーリア

この土曜日、ポットプーリーへ行ってきました!緑わさわさです。

同じ仕事してて、よく情報交換してる方と、初めてプライベートでお会いしたんです。彼女とシェアしました。
ズッキーニのスープ。緑がきれいです!

ケーキも美味しい。気に入ってくれたようで、とても嬉しい。

それからギャラリーに行ってみて、と言われたのでお邪魔しました。前は奥様のエステサロンになってましたが、コロナから難しくなったので、作家物の展示販売をするギャラリーになったそうです。

ご主人が流木拾って作った作品。カッコ良いんです。

ドリンク飲みながら、ゆったり過ごせます。ご夫妻と話も弾んで、楽しく優雅に過ごせました。

私が気になるのは

銅で作られてます。この赤が素敵!悩み中です。

2025年8月24日 (日)

剣山 その5

頂上からの景色眺めながら、おやつ食べてたら、私より年配の方が登ってきました。私が歩いてたのを目標にしたのよ!との事。明るくて素敵な方でした。

帰りが同じ道歩くらしいので、一緒に歩きました。

空が青い!

こんなん、知らんかったです。

御神水、冷たくて美味しかったです。

神社でお参り。

お連れの方はリフトに乗って、私は別ルートを歩くので別れました。

荒れてます。

くぐれません。
引き返し、来た道を降ります。ここから体調悪化。リフトに乗れば良かったと大後悔。

死ぬんじゃないかと思う暑さ。お風呂、私1人でした。さっぱり気持ち良かったけど、外は灼熱。帰りの長かった事!
剣山、すごく良かったけど、また行きたいとは、うーん、しばらくは思えない。

2025年8月23日 (土)

剣山 その4

朝食後、チェックアウト。
剣山は頂上に超きれいなトイレあります。多分100円だったと思うけど。

改めて、頂上。

このまま、あの稜線を歩きます!

朝早かったから、あまり人もいないし、最高です。

骨のように枯れた木。カッコ良いです。

ちょっと歩くたびにこの稜線を撮ってます。

この笹がすごくきれいに揃ってるけど、自然にそうなるんだろうか。

この先が頂上だと思ったけど

まだ先がありました。

到着!

360度、絶景見渡せます!
晴れたし、頑張って来た甲斐あります!

2025年8月22日 (金)

剣山 その3

朝真っ暗なうちに起きて、星空見たかったけど、やや明るくなってて急いで外に出ました。

だんだん明るくなってきます。

太陽ってすごいと思う。

早く起きれて良かった。良い景色が見れました。

朝ごはん。ごはんお代わりしました。

2025年8月21日 (木)

剣山 その2

着いたらすぐに夕ごはんでした。

やまめの唐揚げ、暖かい半田ソーメン、煮物に、小鉢に柑橘の皮をしょうゆで甘辛く煮たのがあって、こういう食べ方もあるんだと。いつも私はマーマレードにするので。
この後、お風呂は湯船に浸かれなくて、かけ湯なんだけど、熱いお湯が気持ち良かったです。この日は平日だからか、個室でのんびりできました。

夕食後、雨が上がってたので外に出ました。

雲が近い!

頂上到着。

なんてきれい!
登山口まで来るのが大変だったけど、報われました。

ほんとはもっともっときれいだったけどね。

この後星を見るべきだったけど、薄着でうろうろしてて、疲れたし部屋に引きこもりました。
フリースとか持ってきたのに、着なかったのをこの後猛反省。

2025年8月20日 (水)

剣山 その1

やっと剣山です。先月7月22日と23日、初めて山小屋に泊まりました。剣山登ってみたかったし、山小屋にも泊まってみたかった。おかげで体調めっちゃ壊したけど、後悔してない。何事も無駄な事はないのです!

リフトには乗らずに、歩いて登ります。

ご挨拶。

それにしても剣山までが大変でした。高速降りてからが長い!しかもくねくね山道走らんといけんし。

でも山は整備されてて、とても歩きやすい。

昼は猛暑でしたが、この時間は涼しかったです。

リフトの駅。ここらから雨がポツポツ。

しっかり降りだしたので、雨ガッパ着て登ります。

ある意味幻想的だけど

山頂すぐそこだったけど、迷わずヒュッテに入りました。

2025年8月19日 (火)

高知 西村商店

高知に住んでた友達が教えてくれたJAファーマーズマーケットとさのさと。広ーい敷地内に、レストランやお土産や、野菜売ってる建物あって、ボーっとしてたら何したいのか分からなくなります。
とりあえずご飯食べます。人が並んでたとこに並びます。

メニュー、たくさんあって迷いに迷いましたが、海鮮丼にしました!

新鮮なお刺身たっぷり!高知は何食べても美味しかった!
この後お土産買って、姉を空港まで送り、私は長い長い道のりを運転して帰りました。
やっと高知終わり。

2025年8月18日 (月)

高知 桂浜

姉が桂浜に行きたいと言うので、行きました。

高知のスーパーヒーロー、坂本龍馬。

かなり前に来てる、はず。全然覚えがない。

海岸、美しい。でも相当暑い。

アイスクリン。ずいぶん前に来た時、おばちゃんからアイスクリン買って食べた記憶があるんだけど、今となっては本当だったかどうかも定かじゃありません。

とっても狭いとこにありました。

なので上から撮りました。

坂本龍馬記念館に行きたかったのですが、近道が封鎖されてて、暑いし、周り道で行くのも面倒なので、やめました。

2025年8月17日 (日)

四国八十八ケ所霊場 第29番札所土佐国分寺

絶景です。

土佐国分寺。
室町時代の建物が残っているそうです。

目力すごい。

室町時代、すごいよねー

年月の重みと言うか、こういう建物は残さないといけません。

Powered by Six Apart