2025年10月29日 (水)

立烏帽子山から池の段

今日は県北まで行ってきました!
秋晴れの山を楽しみました!

早めに出発したのですが、アクシデントありまして、到着が11時過ぎになりました。
立烏帽子山から登ります。

紅葉もぼちぼち。晴れてたから映えます。

ブナ林がとても素敵!

来て良かった!

立烏帽子山、到着。
先を急ぎます!

一気に視界が開けます!
真っ赤です、きれい!

池の段の、この景色が見たかった!最高です!ススキも素敵。

めっちゃきれい!

お腹空き過ぎ。県民の森で購入した、ヒバゴンむすび。

かなりデカい。おかずがバラバラ。お腹空き過ぎだから、きれいにしてるヒマなし。
中は梅と昆布と肉味噌。肉味噌めっちゃ美味い。

名残惜しいけど戻ります。
最高でした!

2025年10月28日 (火)

やっと手に入れました!

今日は八酒榮さんがイベントで出品してたサンドイッチと、放し飼いの鶏卵で作られたマヨネーズを買いました!それと燻製卵も。

日本酒飲むと次の日超絶に辛くなったので、しばらくご無沙汰。マヨネーズ、やっと買えました!今日は開けないので、また後日感想アップします!

めっちゃ美味しいバスクチーズケーキとラズベリーの組み合わせのサンドイッチ。めっちゃ美味しい。
明日山登りだから、残りは明日の朝ごはん。
明日は晴れだからめっちゃ楽しみ!早く寝なきゃ。

2025年10月27日 (月)

悩ましい

今日はこれ見たんです。ライブ行きたかった。
古い曲最初に歌ってて、シャララやラチエン通りのシスター聴いたら涙出そうになった。若い頃夢中になったの思い出します。

実はU-NEXT、テレビで見れないんです。HDMIケーブルとiPhoneのライトニング端子繋げてるんだけど、エラー出るんです。ライトニング端子、楽天で純正とあったのに、もしかして偽物掴まされたか、と心配だったけど。
アップルの問題らしい。
Fire stick買えばいいと言われたが、悩み中。
今日欲しかった。

2025年10月26日 (日)

宮島鮨まいもん

昨日は蔵あらしの会。電車よく分からない理由で遅れて、急いで来ました。

今回のラインナップ。
主催者さまがあんまり出回ってない、希少なお酒を用意してくれてます。

料理、楽しみです^_^

冬瓜とししとうの煮物。冬瓜美味しい。買いたいけど、扱い苦手。でもうまい。

広島産のサーモンだって!
鮮やかな色で、味も濃ゆい。すごく美味しい。

舞茸と椎茸の天ぷら。廿日市の舞茸、見かけると買ってるけど、天ぷらは美味いわ。

お寿司、美味しいしか出ん。
穴子、柔らかくて美味しい。ガリが美味しい。売ってました。買ってないけど。

アオサの味噌汁。沁みます。

もみじ豚のグリル。ちょうど良い柔らかさで、パクパク食べれます。

ヨーグルトのムース。
最近日本酒断ちしてるから、前回の蔵あらしぶりかな。久しぶりだとめっちゃ美味しい。
毎回新政はイマイチだったりするんだけど、今回のはすっきりして美味しかった。佐賀と大分のお酒も美味しかったし、加茂金秀も美味しい。
どれも美味しいお酒でした。至福の時間を過ごさせていただきました!

2025年10月25日 (土)

激突!

山登りした時、栗拾ったんです。以外と大きな栗が落ちてたから大興奮。

茹でて半分に切って、中身ほじほじ。栗ペースト作る予定。指包丁で切るし、栗って手間かかるよね。

栗ほじほじしながらU-NEXTで見ました。
多分小学生頃かな、テレビで見てめっちゃ怖かったの覚えてます。煽り運転の超しつこい奴。
スピルバーグ監督作品っていうの、後に知りまして、あんまり好きな監督じゃないんですが、これはすごい作品だと思います。
まだスマホもドライブレコーダーもない時代のお話です。一度追い越したトレーラーがそれからずっと付きまとい、最初は嫌がらせだったのが、次第に殺意剥き出しで襲ってくるんだけど、見えない相手の恐怖がひしひし。現代もネットの匿名での誹謗中傷もそうだし、主人公の恐怖は今に通じるものがあります。

2025年10月24日 (金)

大黒山から大梅山

この水曜日は大黒山から大梅山まで歩きました。曇りだったけど、雨も降らず、涼しくって最高の気候でした!

登ってすぐにこの岩が見えます。ヤマップで登ってる人いて、でもルート載ってないのよね。

多分こっから行けるんだろうけど。
とりあえず行ってみて、分かんなかったら引き返す事に。

入り口は分かりずらいけど、しっかり道あるし、テープもありました。

迫力があります!

デカい。

大黒山の頂上から

岩が見えます。最高!

絶景!
今回は竜ヶ岳はパス。

大梅山、到着!

ぬりかべみたいな岩。

この日も楽しい山登りでした!

2025年10月23日 (木)

天ぷらとワイン小じま

美術館の後、来ました。ランチの定食がお得ですが、昼飲み目的。

ポテサラ。
ワイン飲んでるけど、撮り忘れてます。
仕事でモヤモヤした事あった友達の話を検証中。

いくら。日本酒ないのが残念。

半熟卵の天ぷら。ご飯欲しい。
実は定食も頼んでます、ご飯食べたかったから。でも写真はない。

洋梨のカルパッチョ。刺身が乗ってるんじゃないかと思ったら、そのままでした。バルサミコ酢ソース。これ案外さっぱりして良かったです。

白子。トロトロ。

さんま、めっちゃうまい!

グジっていうお魚。ウロコパリパリで、身もしっとり。すごい美味しい。
まだ食べた気するけど、話に夢中になると忘れます。

前連れて行ってもらったけど、酔っ払って立ってらんなかったとこ。なのに偉そうに連れてきました。

お酒の種類多いのよね。オーガニックレモンのサワー頼みました。

燻製サバとアボカド。ここもおつまみ美味しい。

前近く通った時気になったお店。入ったらお客も店員さんも若い。

ラムレーズンとイチヂクのタルト。コーヒー頼んでます。これは美味しい。
友達も、とりあえず気分晴れたみたいだし、昼からほろ酔いは気持ち良いです。また遊びましょう!

2025年10月22日 (水)

古代エジプト展 広島県立美術館

この日曜日は大学時代の友達と広島県立美術館の古代エジプト展に行ってきました。

エジプト行きたい。
今回はアメリカのブルックリン博物館蔵で、エジプトにはこんな素晴らしい作品は残ってないんだろうな。

これ下絵だって。
可愛らしい。

レリーフや彫刻なんか、やっぱりすごい。

アクセサリーも、すごく素敵。

でも1番すごいのはミイラ。
これはミイラを作る時に除く臓器を入れる物。

ネコのミイラが入ってたそうです。

見事な棺です。中にミイラが入ってます。
王族だけがミイラになる訳ではなく、当時は裕福であればミイラになれたそう。ミイラ職人が繁盛してたそうです。
ピラミッド建築時、奴隷が過酷な労働を強いられて作られたイメージありますが、実際は充分な食事とビールで、栄養はたっぷりな状態で作業してたらしい。
古代エジプトが身近に感じる展覧会でした。

2025年10月21日 (火)

ゆい庵とミサキベーカリー

百サル行った後、近くに和菓子屋さんがあるというので行きました。ゆい庵。
お団子や大福がきれいに並んでます!

この後ミサキベーカリーでパン買いました。

ジャズ聴きに行きました。

スタバの外席で、ジャズBGMにおしゃべり。芋餡のどら焼き、半分いただきました。もっちもちで、めっちゃ美味しい!

ゴマのみたらし団子。胡麻和えよ、美味しい。

家帰って、栗大福。お上品な味でした!

ミサキベーカリーのカンパーニュ、酸味強め。これは美味しい。カルダモンロール。スパイス効いたパン。ほんとここは個性的なパンで、また買いたいです。

友達と別れて、ジャズひとステージ聴きました。サックス、かっこよかった!一時大雨降ったけど、気にならないくらい、圧巻でした!
この後ケンビーズ行きました^_^

2025年10月20日 (月)

知らんかった

姉から教えてもらった、楽天モバイルとU-NEXTのプラン。来年1月まで楽天モバイルの使い放題と同じ金額なんです。
早速プラン変更しました!
映画やドラマ、見るのが楽しみです!

Powered by Six Apart