2025年4月27日 (日)

蔵あらしの会 敦煌

蔵あらしの会が4月26日にありました。敦煌、中華で日本酒です♪兵庫県の酒蔵さんです。

お酒のラインナップ。
同じ蔵なのに、味に変化あって美味しかったです。口当たり良くて飲みやすい。

ここの中華、美味しいのよ。

前菜。これだけでも満足。お酒のアテに最高です!

えびでしょ。

水餃子でしょ。

麻婆豆腐でしょ。王道の中華だけど、めっちゃ美味い。

チャーハンも美味しい。お腹いっぱい。

杏仁豆腐。なぜか2個食べた気がする。
今回も美味しいお酒と料理、なんて幸せ!

2025年4月26日 (土)

横浜ジャグバンドフェスティバル!

今回のメインイベント、ジャグフェス!来れて嬉しい!

メイン会場の広場で。オープニング聞いて。

スパイシーこっこちゃん。お父さんと姉弟のユニット。確か高校生くらいの時初めて見て、もうお姉ちゃんは社会人!小さかった弟も髪赤く染めちゃって!でも透明感ある歌声は全然変わらないです。

広場へ移動。移動なかなか大変です。前半の〆はムーニーさん。

出演バンドのハーモニカや洗濯板の演奏者が集まるサミット。実際見たら圧巻なんです。

今回のゲスト、マイク真木さん。80歳だって!でもね、甘い優しい声してるの。

ポカスカジャン。この人達がガリガリ君歌ってるって、ジャグフェスで知りました。めっちゃ面白い。大好き。ライブあったら見に行きたい。

ほんとに楽しい。このフェスのためにムーニーさん、全国まわってるんです。岩国にも7月来てくれます!楽しみですね!

2025年4月25日 (金)

レストランばーぐ

東京4日目。Kuri夫妻達と、レストランばーぐで待ち合わせ。きたなしゅらんにも出たお店らしい。味があるというか。

かなり量が多いとあったから、無難そうなオムライスにしました。画像でみたらよくわからないけど、ボリュームあり。

これはKuri様。これもねー画像じゃ分からないのがほんと残念。びっくりする量がきました。
他のお客さんは大食いそうな人が多かったです。

ハムカツ。一個ずつシェアしました。最初名物って聞いてたから、これ頼もうとしたけど、頼まなくて良かった。4つは絶対食べれない。
面白いお店でした。

2025年4月24日 (木)

日高屋

ヒルマ・アフ・クリント展を見た後、蒲田で餃子食べようかなどなど考えてたけど、雨降ってるし、疲れたしで、姉が住んでる駅近くにある日高屋に行く事に。
日高屋初めて!実は行きたかった。

姉と合流し、店内へ。
タッチパネルで注文。なぜかドリンクが3つきました。え?ビールにしようか悩んでハイボールにしたのに、ビール押した覚えない。でも注文されてました。かなり疲れてます。

姉が頼んだかた焼きそば。私のが遅かったから、一緒にバクバク。お腹空いたのよ。

やっときたけど、え?私チャーハンにしたつもりなのに、天津飯。やっぱり疲れてるんです。
でも美味しかった。日高屋、こっちには全然ないけど、東京にはあちこちにあります。やっと入れました。

2025年4月23日 (水)

ありがとう^_^

久しぶりにお魚いただきました!
これはブリ。めっちゃ美味い!やっぱり釣ってきてくれたお魚は最高に美味しいです。

これはヒラマサ。カルパッチョ風にしてみました。冷蔵庫、掃除するつもりなので、中ほんとにスカスカ。なので玉ねぎとエノキしかありませんでした。

かじってないです。東京行った時に買ってきまささた。味が表現しづらいけど美味しい。
ブログ、ちょっとずつ書いてます。でもまた今週末もバタバタしてるから、溜まってくばかりな気がする。

2025年4月22日 (火)

ヒルマ・アフ・クリント展 東京国立近代美術館

ライオンキングを見た後、東京国立近代美術館へ行きました。有明から竹橋駅まで行くのが大変でした。
姉が良さそうと言ってた、ヒルマ・アフ・クリント展。1900年代のスウェーデンの画家です。抽象画の先駆者として注目されているそうです。

裕福な家庭で育ち、同時女性の画家は少ないが、美術学校では優秀だったそうです。
その頃スピリチュアルに傾倒してて、数人の仲間と交霊会を行った時に、神殿が作られそこには絵画で満たされる、というお告げがあったそうです。

神殿に飾る絵をずっと描き続けたそうです。カラフルで、見るだけでも楽しい。一枚一枚、意味が込められてるんだろうけど。

独身で、親の介護もしながら女性だから同時はそんなに認められなかった中、コツコツと神殿に飾る絵を描き続けたんですよね。やっぱり世の中すごい人はいるもんです。

常設展もかなり良かったです。時間なくて全部見れなかったのが残念。いつか大きな美術館の常設展巡りしたいですね。

2025年4月21日 (月)

good spoon

昨日は大学時代の友達と会いました。
旧広島市民球場跡地が凄いことになってて。迷子になりそうでした。

ランチはね、チーズ食べ放題がついてます。
ランチのサラダ。

クリームチーズやリコッタチーズみたいな、デザートチーズが食べ放題。パンとクラッカーも。

きのこのカルボナーラ。麺がもっちりでめっちゃ美味い!
ちなみに6月の蔵あらし、このお店なのよね。楽しみです!

BMXの競技してたので、しばらく見学。やっぱりテレビで見るより、迫力がありました。すごい!

アフタヌーンティーでお茶しました。話が尽きないよね。楽しかった!また企画しなきゃ!

2025年4月20日 (日)

お墓参り

ゆめタウン廿日市の百菜で待ち合わせ。久しぶりのすき焼き食べました。

沼田町吉山にある、パン屋さん。CADONA。昼過ぎだからあんまりパンなかったですが。

レバーパテのサンドイッチと、フレンチトースト。美味しい。ハード系パンがなかったのが残念だけど、なかなか遠いから朝早くは難しい。

燻製のシマヘイ。ベーコン買ったけど、パスタに入れたらめちゃ美味い。もうちょい給料上がったら、ここでタンパク質調達したい。

買い物済んで、お墓参り。同じ職場だったOくんとTさんと3人で来ました。明るくてサバサバしてたけど、案外心配性だったHさん。多分私も含めて心配してた3人だと思う。3人とも、何とか自分らしく生きてますよ、と話しかけてきました。やっとお墓の場所分かって、行く事できて、これでいつでも会いに行けます。ほんとにありがとう^_^

2025年4月19日 (土)

八酒榮 日本酒の会

昨日は仕事帰りに、日本酒しこたま飲んできました。

毎度のことながら、美しい…

最初はやっぱり而今。

もうね、こんな豪華なラインナップ。3000円で飲み放題ってすごいよね!

アテは別で頼みます。なので食べすぎません。

平飼い鶏の卵焼き。色は薄いが、味は濃い。卵の味がしっかりなんです。

卵かけご飯がめっちゃ美味い!お米は亀の尾で、これまた美味い!
素材、しっかりこだわってるんです。

唐揚げ、日本酒ぴったり。

今回も飲んで食べました!
いつも楽しい会をありがとうございます!

2025年4月18日 (金)

寂地山

16日の水曜日、寂地山に登りました。寂地峡の登山口から。滝を眺めながら、登ります。

長いけど気持ちの良い道を歩きます。

登ると雪がまだまだ残ってます。
この時はまだ余裕。

ミノコシ峠。ここまでかなり歩いたし、お腹空いたからお昼。あっさり美味しかったです。

ほんとはカタクリロードなんだけど。

一輪だけ開いてました!見る限り、これだけ。なんか嬉しい。

頂上目指すけど、想像以上に雪深い!

先に登った人の足跡をたどります。なんて有難い。

歩くの大変だけど、雪はきれい!
そういや駐車場で、前日雪降ったからカタクリはあんまり咲いてないと教えてくれたけど。

到着!

帰りの道も長いから、のんびりできません。足跡たどりながら慎重に歩きます。初雪山の友達は楽しい!を連発してました。

犬戻りの滝。雪降ったからか、滝の勢いがすごかったです。

うさぎに遭遇。
時間かかったけど、楽しい山登りでした!

Powered by Six Apart