2025年5月 9日 (金)

八酒榮

砥石山登った日、一緒だったAさんと八酒榮で。その後常連さんも来られて、楽しい夜でした。
まずは飛露喜。美味いに決まってる。
ここのお豆腐、ほんとに美味しい。Aさんの差し入れ、たけのこの煮物。

ここの卵焼きは絶対頼むべき!めっちゃ美味しい。岩国でこんな美味しい卵焼きはないんじゃないかな。

勝駒、小さな手造り酒屋ですから、だって。獺祭も、山口県の小さな酒蔵ってあったっけ。

お刺身に、マツタケのお吸い物。

而今。美味いわあ。

王録なんだけど、すっきり、めっちゃ美味しい!

そしてまた飛露喜。
飲みすぎ。

食べすぎ。
ここはいかん。最近体重増えてる。やばいです。

2025年5月 8日 (木)

砥石山

5月5日、ヤマップに載ってない山に登ってきました。

この山の所有者、猟銃ハンター、農家の方々という中に入れていただきました。

みんな早すぎる!見失わないよう、必死です。

ここは昔砥石を採ってたとこだそうです。

穴に入ります。ドキドキする。動物いなきゃいいけど。

中はこんな感じ。

ゴロゴロ転がってるのを、ひとついただきました。

これ飲むため、車では来てないよ。
おいしー!さいこー!

お弁当作っていただきました!たけのこご飯と唐揚げ。リュックに入ってたから、見た目イマイチですが、美味しい!

最高に良い一日でした!

2025年5月 6日 (火)

MORGAN

昨日は飲みに出て、ブログアップするの忘れてました。セコい事して毎日あげてたのに。あーあ。
気を取り直して、4日の日曜日は午前中広島で用事があり、近くでランチ開いてるとこgoogleで探したとこです。サンドイッチのお店。
店内若者ばかり!怯みましたが、頑張りました。

とりあえず無難なBLTにしました。

野菜たっぷり、きれいです。
ナッツとマスタードのソースがすごく美味しい!結構ボリュームあるけど、ペロリです。
ブリトーも食べてみたい。他のメニューも気になります!

フラワーフェスティバル、ちょっと見てきました。観光物産のとこ、人多すぎ。地方のお菓子とか売ってないかしらと思ったけど、よく分からんかったです。

ステージ見たりして、なかなか楽しかったです。

2025年5月 4日 (日)

阿蘇 四季の森温泉

今回阿蘇では、このゲストハウスに2泊しました。ご夫妻で営まれてて、とても素敵な宿でした。

部屋の窓から阿蘇山見えるの。もうこれだけで最高。

2階から。立派な古民家をリノベーションした、素敵な宿なんです。

一番近い、車で20分ほど。宿でおすすめのお風呂に入りに行きました。宿にはシャワーしかありません。

これは他からの画像。
気持ち良かったです。

阿蘇の山並みを見ながら運転。良いところです。

道の駅で買ったチーズタルト。これ激ウマ。帰りにも何個か買ったけど、もうありません。

この子が夜9時頃、部屋の前でニャーニャー鳴くんです。次の日も。
ドア開けて、おいでおいでしたけど、ぷいと行ってしまいました。

2025年5月 3日 (土)

阿蘇 数鹿流崩の碑

ご飯食べた後、阿蘇の道の駅行ったけど、食べたかったいきなりダンゴが売り切れでカラでした。宿に向かっていく途中、広い駐車場あったから、なんか見れるのかなと思い停まりました。
滝があるみたい。

滝、どこ?

ありました。すぐに引き返しました。

ここは熊本の大地震で、かなり崩壊した場所だそうです。

大きな橋が、地震後跡形もなくなったそうです。ちょうど崩れると同時に橋を車で渡った人が、犠牲になったそうです。

橋が崩れたまま、残しているそうです。

2025年5月 2日 (金)

阿蘇 あそ路

4月29日から5月1日、阿蘇山登りに行ってきました。1人で運転して行きました。
朝もぐだぐだしてたから予定より出発が遅くなって、到着したのが14時前くらい。

お腹ぺこぺこ。ほんとは行ってみたいお店あったけど、このお店も美味しいってネットで見てたので入りました。

高菜飯定食。これにだご汁もつきます。

もつ煮込み。高菜飯ももつ煮込みも、味濃くないけど、薄くもない。ちょうど良い味付けなんですよ!

熱いだご汁、縁までいっぱい入ってて、陶器の器に入ってるなんて。でも食欲には勝てません。熱いうちにいただきました。
もうね、味が最高。14時過ぎても人途切れません。納得です。
おでんも美味しそうでした。

2025年5月 1日 (木)

やっと帰りました

やっと阿蘇から戻りました。頑張ったご褒美。たけのこ、私が今までで一番アク抜き成功してます。美味しく出来た、たけのこと油揚げの煮物。

阿蘇行く直前に掘り立てのたけのこ頂きまして。新鮮だからか簡単に包丁入るし。
疲れて帰っても、こうして食べれるものあるのは嬉しい。
それにしても明日は仕事。阿蘇が楽しすぎたのよ。仕事忘れてなきゃいいけど。

2025年4月30日 (水)

岩国ジャズストリート2025

岩国ジャズストリート、久しぶりです。

kuri夫妻とご一緒させていただきました。
生活theかっぽれさん。広島のジャグバンド。戸外の会場だから、気持ち良かったです。天気良かったし。楽しい音楽を堪能しました。

フジグランの最上階。広島HOTCATS。kuri様おすすめ。広島では有名なバンドだそうで、ニューオリンズジャズという、大人数の楽しい演奏です。1ステージ40分くらいなんで、しっかり聴く事できます。

途中ガネーシュで、ビリヤニとアイスチャイ。

ほまれ座。ベース君がジャグフェスも一緒に見に行ってた知り合いなので。でも超カッコよかった!

最後は錦月堂で。女性ボーカルの、素敵なジャズです。
やっぱり音楽は良いですね!来年はもうちょい計画立てて参加したいです。

2025年4月29日 (火)

八酒榮

喜代で、叔母といとこ達と別れた後、酔いも醒めてきたから八酒榮へ。
最初に飲んだのが、ばくれん。辛口で良いです。美味しい。

黒松の古酒をいただきました。右側ね。左側は新しい。これは知り合いの家にあったらしい。紹興酒みたいな味します。結構いけます。

ロゴが良いよねー

華鳩。純米酒は美味いです。
お店にいた、会議だったという方達から、十四代の美味しいお酒をいただきました。ちょい絡まれましたが、滅多にない事なんで面白かったです。

2025年4月28日 (月)

喜代

蔵あらしの会の後、岩国の喜代へ。
この日遠方のいとこが来るので、岩国の叔母たちと一緒に会食です。
岩国で老舗のお店、喜代は評判良いのは聞いてましたが、初めていきます。

一番美味しかった、白子ポン酢とお肉を撮り忘れてました。叔母とWEBで話したり、楽しい時間を過ごしました。

個室が椅子で、足の悪い叔母に良かったです。料理も美味しかったし、良いお店に出会えました!

Powered by Six Apart