« 2025年8月 | メイン

2025年9月

2025年9月20日 (土)

乗鞍岳遠征 その5

乗鞍岳の最高峰、剣ヶ峰まで歩きます。

晴れてるし、景色最高です!

まだ雪残ってるとこあります。
その先、まだかなり残ってるとこあって、スキーしてる人達もいました。
こっちじゃ見れない景色です。

そして何と!雷鳥に出会いました!
チビ雷鳥も周りちょろちょろしてました!

素晴らしい景色眺められたけど、実際には高山病で息も絶え絶え。前回の九重の方がきつい山でしたが、辛さは倍。

酸素缶を手に、登りました。

岩ゴロゴロの所をダラダラと歩きます。

歩きづらい。

頂上が見えてきた!

山頂はめっちゃ人多かったから、これ撮ったらとっとと下山しました。

2025年9月19日 (金)

乗鞍岳遠征 その4

2日目早朝。大黒岳。朝日を見に登りました。

雲が厚くて日の出は見れませんでした。

だんだんと明るくなってくるのが、きれい。

頑張って早起きして良かったです。

昼とは違う風景。

ほんとにきれいな所です。

朝ごはん。もちろんごはんはお代わりしました。

2025年9月18日 (木)

乗鞍岳遠征 その3

今回のお宿、乗鞍白雲荘。
山小屋だけど、すごくきれいでペンションみたい。お風呂も入れるし、ご飯も美味しかったし、最高でした。

まだ夕飯まで時間あったので、散策です。

もうね、雄大な景色にテンション上がります。

大黒岳登ります。

晴れて最高!

1週間前だったら

雨だったんです。

願いは叶う。

食前酒。

夕ごはん。豪華!

飛騨牛のすき焼き!ご飯、もちろんお代わり。

夕焼けは雲が多かったからイマイチでした。星がすごかった!電飾みたいにチカチカキラキラ。満天の星見れて、幸せでした!

2025年9月17日 (水)

三倉岳

今日は三倉岳に登ってきました!

よく晴れてました。
蒸し暑さでヘロヘロ。

それでも登らないと見れない景色はあるんです。

三倉岳の鎖場、年々ひどくなってます。

頂上は涼しかったです。

三角点にも行きました。瓦小屋山もいつか歩いてみたい。

何度登っても楽しい山です。

2025年9月16日 (火)

長崎ちゃんめん

昨日は朝からろくに食べれなくて、お昼も食べ損ねた時の、私の救世主。長崎ちゃんめん。
半ラーメンと半チャーハン、唐揚げにしました。なんて美味しい!
毎日世界陸上見てます。面白すぎます!
東京開催はありがたい。寝不足にならないので。

2025年9月15日 (月)

ミナモア 季節のフルーツ

カフェセルロイドを出て、ミナモアに行きました。他の方たちはまだ食べ足りなかったみたい。

私の心はここに釘付け。1人で入りました。

ほろ酔いの時は、気が大きくなります。メニューで1番高いのを頼みました。

ぶどうが中までぎっしり。ヨーグルトアイス入ってて、ひたすらさっぱり。なんて幸せ!

ここでパン買いました。

スコーン。ほろほろザクザク。美味しい。

クロワッサンは、1番人気らしい。バターしっかりで美味い。ふわふわ生地に、あんことぎゅうひ入ってます。あっという間にペロリ。
美味しいのは、幸せ♡

2025年9月14日 (日)

蔵あらしの会 カフェセルロイド

昨日は蔵あらしの会、カフェセルロイドに行きました。カフェセルロイドは久しぶり。以前はよくランチに行ってて、お気に入りでした。

今回はブレンディングを楽しみました。クセありラインナップを組み合わせて、どんな味になるかって事なんだけど、案外美味しくなるから面白い。1番刈穂の辛口と甘口のを合わせるのが美味しかった。鳥取梅津酒造のお酒があまりに辛くてびっくりでした。

食べ放題のサラダとパン。豆や紫キャベツ、ごぼうサラダ等、どれも美味しい。こんなの作れたらいいなあと思う。

チキンステーキ。焼き加減、最高です。

半分食べかけ。キャラメルケーキ。これもうまー!
みんなのブレンドしたお酒を飲ましてもらったり、結構飲んでたかも。
料理も美味しかったし、楽しい会でした!

2025年9月13日 (土)

イトナミカフェ

琴石山から降りて、イトナミカフェで友達と待ち合わせ。素敵な古民家カフェです。

チキン南蛮にしました。

チキン、でかい。タルタルソース美味しい!サクサクです。

プリンとチーズケーキ。アールグレイのアイスティー。プリンもチーズケーキも美味しい。
同じ仕事してる方と、今までも電話で話してだけど、先日ポットプーリー行ってから仲良くしてます。仕事の事が分かり合えるのが嬉しい。
柳井って、図書館が立派なのが建ってるんです。カフェあるし、ソファもあるし。
そこで自販機のドリンクでおしゃべり。
良い一日を過ごしました。

2025年9月12日 (金)

琴石山

昨日は柳井の琴石山に登ってきました。
乗鞍岳、高山病でめっちゃ辛かったの。そういや暑すぎて、はあはあ息が上がる山に登ってないなと思いまして。
今回は訓練。いつもより早いペースを心がけ、ぜいぜいはあはあ、肺を鍛えます!

修験コースが岩登りあって、面白いので向かいます。

この暑さで、低山登る人少ないと思う。雑草のび放題で荒れてました。

虫が多い!で、不気味な羽音聞こえてきて、なんとアブじゃあありませんか!これに刺されたら大事です!
虫除けスプレー振り回し、小走りで登ります!

こんな階段をひたすら小走り。めっちゃしつこい!修験コースだと、虫除けスプレーを持つのが大変なので、ひたすらこの階段を上がる事に。

この木が見えた頃、やっとアブも来なくなりました。どっと疲れが。
ヨタヨタしながら頂上目指します。

頂上到着!

山登り始めてから、すぐに登った山で、この景色に感動したのを覚えてます。

下山は違うコースにしたけど、またまた雑草生い茂る道を歩く羽目に。

すぐに広い道に出ました。
夏の低山、やばいです。

アデリーホシパークアクアヒルやないという施設の、お風呂が入れるというので行きました。
名称変わったみたい。中はスイミングで、そこのお風呂520円で利用できます。
山登りの後にお風呂が使えるのは最高です。

2025年9月11日 (木)

コウタのカレー

昨日は、ほんとは山登りだったけど、朝から大雨。前から行ってみたかったスパイスカレーのお店に行ってみました。
月火水のお昼しかやってないから、なかなか行けなかったんです。

3種盛りで、スパイス卵を付けました。スパイスカレー、美味しいです。チキンカレーが1番美味しい。なかなか行けないのが残念。
この後山友がお留守番しているお店に行って、コーヒーご馳走していただきました。

Powered by Six Apart