« 2025年8月 | メイン

2025年9月

2025年9月10日 (水)

乗鞍岳遠征 その2

乗鞍岳は、3026メートルの剣ヶ峰を中心の山々を総称。

すぐに登れる魔王岳を歩きました。

頂上かと思ったら、違いました。

きれいです。私達が泊まる予定の山小屋も見えます。

頂上到着!

その先も歩いてみます。

ガスガスです。

行き止まりなので、引き返しました。

2025年9月 9日 (火)

乗鞍岳遠征 その1

先月8月15日から17日で、飛騨高山にある乗鞍岳に登ってきました!真夜中1時に出発。ほんとに運転、お疲れ様でした。

高山のスーパーマーケット、さとう。ここで買い出し。

高山着いて、早いお昼に高山ラーメン食べようとバス乗り場に向かう道には開いてるお店がなくて、観光地内にあるお店に入りました。

牛スジラーメン。おすすめメニューらしい。美味しい、でも普通。

ここからバスに乗ります。

車窓から。

雲が近い。

雄大な景色に釘付けでした。

2025年9月 8日 (月)

料理教室その後広島現代美術館

日曜日は料理教室!

炒飯は、鍋にごはん、具材乗っけてフタして、2分ほど強火で放置。そしたらおこげが出来て、具材も火が通って、簡単に美味しい炒飯ができます。なるほどでした。

白菜美味い。春雨入り。

白菜、タテに切ります。硬いとこと柔らかい葉っぱを同じように食べれるためなんだろうけど、見事にバラバラ。担当したのは私。あーあ。
でもどれも美味しくて、お腹いっぱい!

食後のおやつ。甘いものは別腹。

前回コレクション展を見れなかったので、見に行きました。

現代美術って摩訶不思議な作品も多いけど、発想が面白い。良い休日を過ごしました。

2025年9月 7日 (日)

八酒榮 女子会!

昨日は同級生達と女子会。素材もこだわってるので、今回お酒ではなく料理中心にコースを頼みました!

イタリアンのコースになります。
まずは熟成されたお刺身のカルパッチョ。もっちりした食感になるのよね。

日本酒、めっちゃ合います。

マルゲリータのピザ。カリもち。美味い!

パスタ。麺がちょい変わってて、聞くの忘れました。トマトとアボカド。生バジルにチーズたっぷり。美味しすぎて、つい食べ過ぎてしまいそう。

ローストビーフ!お肉最高!真ん中にポテサラ。ポテサラも美味しいのよ。私は柔らかいお肉より、歯応えある赤身が好き。

さわらの焼き魚と、下のはフムス、ひよこ豆のペースト。こんなの食べたことないって、友達喜んでました。さわらが美味しい。

野菜のゼリー寄せ。きゃーと声が出てしまう、なんてきれい!食べるのもったい、と思いつつ、ペロリ。

ブルーチーズとクリームチーズとカマンベール。もうこの時点でお腹いっぱい。

最後にドン!チーズケーキ。これがめちゃくちゃ美味しかった!写真はもちろん2人分。でも友達が全部食べれないと言うので、かなり濃厚なチーズケーキを、結局一つと半分食べてしまいました。
今回はイタリアンでお任せしたけど、和食とかリクエストも出来るので、とてもお得なコース、超おすすめです!
想像以上に盛りだくさんの内容で、ほんとにありがとうございました^_^
でもね、こんなに食べても良い素材だからか、胃もたれしませんでした。まあ、個人差かもしれないが。

2025年9月 6日 (土)

長岡花火大会ツアー その8

金沢市に戻り、近江市場へ。
ここでお昼ごはんです。

金沢おでん。観光客なので、セットにしました。

ふかしっていう練り物が、ねっとりした食感で美味しかった。

すっきり辛口。美味しいです。

出汁割りにおすすめとあったので、おでんの出汁を入れてみました。個人的には出汁入れない方が良かった。

メロン食べました。なんて美味い!
この後、長い時間かけて帰りました。

2025年9月 5日 (金)

長岡花火大会ツアー その7

朝ごはん。朝から幸せ。
最終日です。

バスで菅沼合掌造り集落へ。

昨年行った白川郷より小さな集落なので、歩きやすい気がしました。

暑いけど、合掌造りの家は雰囲気良いです。

ぼべらって言う、かぼちゃのソフトクリーム。

民俗館に入ってみました。

古い家の、超急な階段。

2階。

塩硝の館。塩硝とは、火薬の原料となるもので、この生産のおかげで、ここら一帯は裕福だったそうです。

あんまり期待してなかったですが、見応えありました。

2025年9月 4日 (木)

白滝山-大師山

昨日は暑い中、山登りしてきました。

暑すぎて、足が重い。

最近裏白滝山というのがヤマップに出てました。ちゃんと標識ありましたので、向かいます。

岩場が楽しい!

想像以上に雄大な景色に大興奮!
辛さが飛びます!ちょっとだけ。

ランチはトマトそうめん。この暑さで、トマトの酸味が沁みて美味い。自分の作った奇跡のランチ。

看板ありすぎ。

大師山までは、崩れたとこもあって、案外難所。

くぐり岩。

辛かったけど、何とか登りました。あー悔しい!思いっきり汗かいたら、気分爽快でした。

2025年9月 3日 (水)

長岡花火大会ツアー その6

花火大会会場、添乗員さんに必死でついていきます!

広すぎる。どこまで歩くのか。

雲が気になる。
場所ですが、かなり良い席でした。花火近くて、大迫力。

実際はもっときれい。

あっという間の2時間でした。さすが日本一の花火大会です。ほんとに行って良かった!
行きと帰り考えたら、旅行会社のツアーに入るべきです。

2025年9月 2日 (火)

長岡花火大会ツアー その5

ツアー2日目。ホテルの朝ごはん。美味しい。幸せ。

氷見の道の駅に寄りました。この日ブルーインパルスが飛ぶというイベントあって、すんごい人でした!

ちゅるん。最高!

花火会場まで長いバス移動。
お弁当食べました。かなり美味しいお弁当でした。

お連れ様が鱒寿司大好きというので、半分ずつ食べました。めっちゃ美味しい。幸せ。
バスの中は涼しいので快適でした。

2025年9月 1日 (月)

イタリア酒場&STAGIONE!

現代美術館見た後、何十年ぶりの友達とランチ。この2階にお店あります。店内広くて素敵です。

見た目も素敵。ローストビーフが超美味い。友達は6年両親を在宅で看取ったそう。

コーヒーとチーズケーキ。
会ってない間、お互いいろいろあったけど、数分で昔に戻れる不思議。
会えるうちに会わなきゃいけないよね、ほんと。

この後プレッツェル専門店できたというので、行ってみました。

プレーン。もっちり。なんて美味しい。

一見花咲がにみたい。アーモンドたっぷり。この生地めっちゃ美味しい。
良い一日でした。

Powered by Six Apart