« 2024年6月 | メイン | 2024年8月 »

2024年7月

2024年7月21日 (日)

立川 鶏五味

最終日は立川。遅い昼ごはん。
ほんとは違うとこ入りたかったけど、並んでたから、飛行機間に合わなかったらシャレにならん。で、近くのこのお店に。

蒸し鶏の塩だれがメイン。うーん、盛り付けだからだろうか、なんかショボく見えます。

鶏肉は柔らかくて、美味しかったです。
今回は仕事で来たとはいえ、いとこ達にも会えたし、充実してました。それにしても疲れました。

2024年7月20日 (土)

品川 富士そば

実は前から行ってみたかった富士そば。中年姉妹の胃袋にちょうどいい。

関東出身の職場の人が、関東はコロッケそばだ、と言ってましたので。味は、そばにコロッケ。美味しいです。姉は蒲田の富士そばより美味しいと言ってました。
この日も充実した良い一日でした。

2024年7月19日 (金)

六本木 森美術館 シアスター・ゲイツ展

六本木ヒルズ!何年ぶりだろ。

大都会ですねー、ブランド物や高級店ばかりが入ってるイメージ。
東京タワー、見えました。

森美術館のシアスター・ゲイツ展に行きました。アフリカ系アメリカ人ですが、日本の常滑市に20年以上関わり独自のアフロ民藝という言葉を生み出した、との事。
パッとでは何のこっちゃと思うけど、好奇心、行動力が人の何倍もある人、というのがこの展覧会を見た感想です。

音楽や彫刻以外にも、古い建物を安く買い取り、リフォームしていくという、ある意味実業家の才能もあったりで、力強さを感じます。

常滑市の陶芸作家さんの持ち物。全部引き取ったんでしょうか。

これは貧乏徳利と言って、昔ちょっとのお酒しか買えない人に貸した徳利だそうです。すごいよね、この量。どうすんだろ。

面白い展覧会でした。

以前森美術館に来た時、夜の東京タワーがすごくきれいだった記憶ありましたが、有料エリアじゃないと見れなくなってるのかな。
今回はこのまま帰りました。

2024年7月18日 (木)

銀座 7月大歌舞伎 星合世十三團

東京5日目は、歌舞伎座に行ってきました!
市川団十郎が13役やるという。

今回はイヤホンガイド、借りました。
これあって大正解!3階席だったけど、内容も分かるし、歌舞伎の事も分かりやすく解説してました。

中に紅白の白玉が入ってます。それ以外は普通の鯛焼き。

銀座三越のデパ地下で。やっぱり大都会のデパ地下違う!目移りして、結局おにぎり。でも美味しい。
団十郎のお芝居初めて見ましたが、13役老人から若者、荒くれ者から子狐役まで、早替わりもあり宙吊りもありで、かなり楽しめました!
団十郎、すごいです!また見に行きたい。

2024年7月17日 (水)

蒲田 中国大衆料理歓迎

ロートレック展の後、ほんとは池袋のガチ中華に行く予定でしたが、暑かったし、案外とクセあるの苦手だったりするし、もう行くのがめんどくさい。蒲田にも中華あるよね、私にはここもガチな中華なんです。

水餃子と焼き餃子。これこれ!食べたかったの。水餃子、皮もちもち!美味いわあ!

豆苗の炒め物。これよね。間違いない!

焼きそばとガーリック焼き飯。注文したら、大丈夫?と聞かれましたが、お腹はち切れそうになりましたが、完食しました!
大満足!

2024年7月16日 (火)

帰りました

岩国は大雨だったそうで、心配してたオクラちゃん。一回り大きくなってました。

もうできたのかな。

これって花が咲きそうなのよね。
早く食べれないかしら。
それにしても疲れました。明日から仕事できるかしら。

2024年7月15日 (月)

新宿 ロートレック展 SONPO美術館

叔母宅で、野菜たっぷりの朝ごはん食べさせていただきました!
それから新宿で姉と待ち合わせ。

SONPO美術館のロートレック展を見に行きました!ロートレックはひろしま美術館に作品ありまして、当時のパリの雰囲気そのもの、というイメージがあります。
ロートレックは裕福な家に産まれて、体が弱かったそうです。毎日のように舞台を見に行き、たくさんのデッサンや版画やポスターを残してます。

美食家で、人をもてなすのが大好きだったみたい。でも家にお金の無心をしたりして、そんな彼の人柄が分かる書面なども展示されてました。36歳の若さで亡くなったそうです。

でもね、今見ても新しい、オシャレな絵です。

SONPO美術館がかつてバブルの時に、何十億で購入したゴッホのひまわり。ロートレックとゴッホ、親交あったそうです。

2024年7月14日 (日)

田無 墨花居

研修終わって叔母の家へ行くと、田無のいとこと食事に行く事に。田無の今年亡くなった叔母がよく行ってたという中華屋さん。

ここは中華ですが、店長さんがワインソムリエで、美味しいワインが揃っているそうです。

いとこがおすすめを選んでくれて、取り分けてもくれます。もちろんどれも美味しい。

唐揚げ。この大量の唐辛子、ちょっとかじったけど、見た目通り。ビリビリしました。

麻婆豆腐、ご飯ほしい。野菜炒め、ほんっとに美味しい。

どれもこれも美味しいし、

ワイン、赤と白。赤はフランスで姉妹2人でワイン作ってるメーカーだって。

この後いとこの家で、お線香あげさせていただきました。いとこも元気そうで、叔父と叔母も楽しそうで、良い時間を過ごしました。

2024年7月13日 (土)

相模原 寿司dining松もと

研修最終日は午前中で終わり。ランチは前から気になってたお寿司屋さんへ。

ランチはお寿司8カン、好きなの選べます。茶碗蒸しと、さつま揚げとワカメをマヨソースで和えたもの。これ家でも真似できるかも。美味しい。

お寿司、めっちゃ美味しかった!ネタ新鮮だし。イワシとシメサバとアジとマグロ赤身とえんがわ、アナゴ、炙りのキハダマグロとサーモン。それとアラ汁がたっぷりで美味しい!
デザートもついてるし、ドリンクもフリーでした。
幸せなランチでした!来年もまた行きたい。

2024年7月12日 (金)

町田 コシード

初日の夜に、知人とコシードに行きました!

まずはマスターおすすめの、チョリソーとマッシュルームのアヒージョ。グツグツのあっつあつ!バケットついてて、最高に美味しい!パンをおかわりしたけど、これは後で反省。

スペイン風オムレツ。しっかりした、じゃがいもや野菜入り。

ナポリタンの卵乗せ頼んだら、

サラダとスープがついてました。周り見たらパスタやカレーで、セットで食べてる人も多いです。気軽にお腹いっぱい食べれるの、いいです!

きゅうりのスペイン風浅漬け、かな?
美味しいんだけど、お腹いっぱい。ワインも一杯しか飲んでないのにふらふら。いとこからは呆れられて、今何歳なの?と言われました。そうなのよね、それと睡眠不足もあるし。腹八分を心がけなくちゃ、帰ってからね。
コシード、美味しいし、雰囲気大好き。マスターも気を遣ってくれる、素敵なお店でした!

Powered by Six Apart