もうね、先週までほんとにイベント続きだし、天気良いから山行くし、記憶が薄れております。
この日は可部に行ってきました。
このチラシ、素敵です。毎年恒例ですが、料理もお酒も美味しいから飽きずに行きます。
まずはここ。
ここのアテは芸術的というか、工夫されてて、お店で飲んだ気になるっていうか、ここでしか食べれないっていうか。
今回も美味しくいただきましたが、どんなんだったか忘れてます。
お酒は神雷。神石高原町だそうで、私は今回一番好きなお酒でした。
これはカニ。
鳥と魚。どれもお酒によく合います。
まるしげは旭鳳さん。安定の美味しさ。
低温調理レバーに、チャンジャとクリームチーズ、つくねと半熟うずら卵。どれも最高に美味しい。
どうらくは藤井酒造さん。
ここは上品な味で、優雅に飲めます。
今回も良い時間を過ごしました。
今日は山口美術館に行こうと思ってましたが、やめて引きこもってました。
母の着物を貼り付けてみましたが、イマイチ気に入らない。
紺色に塗ってみました。満足。
2階の部屋の、照明をやっと直しました。天井と壁をぼちぼち塗るので、その準備。
ずっとYouTubeで、フィギュアスケートの動画や解説を見てました。
アレッサ・シズニー。アメリカの選手ですが、ほんとに美しい選手でした。スピンがすごい!足替えしたら、普通速度が遅くなるのですが、彼女は加速するんです。YouTube、いいよね。彼女の演技も見れるから。
カート・ブラウニングと結婚してたのがびっくりです。
福井県大野市の真名鶴で購入したお酒。試飲した時はあっさりしすぎと思ってだけど、すいすい飲めます。ワインを意識して作ったそうです。
立派な木造の仏様がおられるというので、行ってみました。
仏様は撮影禁止だったので、HPから画像拝借しました。
阿弥陀如来坐像と四天王像。
不動明王とニ童子像。
大威徳明王。
これらが並んでるのは圧巻です。迫力あります。
この仁王様も素敵です。
国東半島は石造文化で、宝塔など各地に散らばってたのを集めたそうです。
何気に面白かったです。
ここでお風呂入りました。露天風呂もサウナもあって400円。ここだけ安いのかと思ったら、次の日入ったとこもそうでした。
宿の近くに昭和の街というのがありまして、良さげな蕎麦屋さんがあって、ちょうど夕方5時からだったから行ってみたら、開いてないんです。仕方ないからお水買いたかったからコンビニ行ったら、品数少ないしなんかちょい高い。悩んでたら店員さんが話しかけてきて、たくさん仕入れたからって豆大福くれました。そこで揚げてる唐揚げやビールやお菓子買いまして
この後蕎麦屋行ったけど、閉まってました。
まず美味しいもの食べるには計画して事前に連絡すること。でも唐揚げは美味しかったです。