« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月31日 (金)

約束 橋ものがたり

この映画が錦帯橋でロケしたというので、錦帯橋で屋外上映あったので、昨日見に行きました。

藤沢周平原作の時代劇で、幼馴染の2人が5年後に橋の上で会う約束をするという、その橋が錦帯橋。見た風景も出てくるし、役者さんも素晴らしい。最後はハッピーエンドでほっこり。まっすぐな幸せな映画でした。
山登りで虫に刺されて顔腫れるし、なんか行く気にならなかったけど、すっかり元気。やっぱり芸術の力ってすごいんですよ。

2024年5月30日 (木)

5月23日 国東半島 両子山その2

では降ります。登りと違って、急登の鬱蒼とした道を降ります。ロープないと怖すぎです。

障害物あり。

急な傾斜。

鬼の背割り

岩の間から上を見上げる。

針の耳。ほんとはここは登るんですが、私は逆に来たので、降ります。

降りたら百体観音がお出迎え。

奥之院。

中は自力で彫られたのでしょうか。

ここの門番が

このお二方。素敵すぎます!

2024年5月29日 (水)

5月23日 国東半島 両子山その1

食道園の次の日早朝に、徳山からフェリーに乗って国東半島に行きました。有給消化しないといけないので休みは取ってたけど、天気を見ながら前日に決めました。

まずは両子山に向かいました。両子寺の仁王様。カッコ良いですねー

緑がきれいです。

境内見て

両子山七不思議ってのがあって、その一つ、しぐれ紅葉。この紅葉を見上げると、どんなに晴れててもしずくが落ちてくる、らしい。

しずくが落ちたかどうかはご想像にお任せします。
この山は非常に急登が続く、低山とはいえ非常に大変な山、らしい。

どこから急登になるんだろ。ドキドキしながらズンズン進みます。

あれ?もう頂上。道を間違えてしまいました。仕方ないから降りで急登コース歩きます。

この日はずっと曇り。雨降らんで良かったです。

2024年5月28日 (火)

食道園の会

先週22日の水曜日、食道園の会でした。

焼き肉、たくさんいただきました!
もうとっくの昔にいた職場ですが、またこうして呼んでいただけて、感謝ですね!

締めの、抹茶ソフト。
でもこの日はあんまりお酒飲んでないの。

この日のいただき物。どうもありがとうございました。

2024年5月27日 (月)

蛇喰磐とポットプーリー

この土曜日は、友達と蛇喰磐へ行ってポットプーリーへ行きました。

まだ誰も来てません。

景色、素晴らしい!

小さい魚がうじゃうじゃ。

水音に癒されます。
この後マロンの里に行って、野菜買いました。それからポットプーリーへ。

緑で見えないけど、冠岳。
実は冠岳に登るはずだったんですよ。私が登山靴忘れてしまい…
サンダルで登ろうとしたけど、激しく止められてしまいました。

やまぼうし。この花見ると夏を感じます。

野菜もりもりサラダ。

左はポットプーリーで取れたはちみつ。ミツロウごとなんで、そのまま食べたらくちゃくちゃミツロウ残るけど、パンにつけたら美味しいです。他にどう食べるか研究中だそうです。

ベーコン、スナップエンドウ、キャベツのレモンパスタ。レモンさっぱりで、美味しい!

バターケーキは甘夏ピールとチョコチップ。ヨーグルトのレアチーズ。レアチーズはヨーグルトが一番好きです。
とりあえず良い一日でした。
でもね、最近ほんとにバタバタしてるから忘れないように気をつけなくちゃ。

2024年5月26日 (日)

4月27日 福井旅行 あみだそば

恐竜博物館から福井駅に戻って、姉がまだ十割そばを食べてないので、駅前にある、あみだそばに行きました。

おろしそばと焼きサバ寿司。

焼きサバ寿司。めっちゃ美味い!
十割そば、ほんとにおいしい。福井、とても良かった!また来たいです。

新幹線の車窓から。多分立山。いつか登りたい。絶対行く!

2024年5月25日 (土)

4月27日 福井旅行 恐竜博物館

あわら温泉から恐竜博物館まで直行のバスに乗って行きました。福井来たら恐竜博物館です。

福井県には恐竜の化石が日本一出土してるそうです。

人かなり多かったです。意外と1人で来ている男性がちらほら。

すごいです。でもどれが何やらよく分からない。

人間の歴史が6000年で、恐竜は2億年だそうで。

あっという間に絶滅したのが不思議。でもこの巨大な生き物たちが自由に動き回ってたのも不思議。

リアルに発掘された骨。発掘されて、展示するのにレプリカ作って、この場に展示されるまで4年かかったそうです。

海にはこんな長い首のが泳いでたんですねー

何億年経って、私たちもこんな不思議な形した生き物がいたと、骨が展示されるのだろうか。

入場料1000円だし、見応えありました!これは何回でも行きたくなります!

2024年5月24日 (金)

4月27日 福井旅行 あわら温泉の朝

次の日の朝、おすすめされたお店のモーニング食べに行きました。あいぼりって読むんです。こういうの見ると、横浜銀蝿思い出すのは私だけじゃあないはず。

ここはモーニングが500円なんです。

これぞモーニング!パンがサクサクで美味しい!お客さんも多くて、人気みたいです。

この看板みて、ちょいお散歩。

不気味な木が見えてきました。

でもね、こういう木、山にはよくあるんだけど。

駅にある、足湯の施設。源泉掛け流しだから是非浸かって!との事だったから行ってみました。

そんなに長く浸かってなかったけど、足の疲れがとびました。めっちゃ気持ち良かった!足湯、面倒と思ってたけど、これから見かけたら浸かってみます。

2024年5月23日 (木)

4月26日 福井旅行 あわら温泉の夜

あわら温泉に泊まりました。旅館は高いので、お姉ちゃんが見つけた安くて評判の良い民宿に泊まりました。女将さんは可愛らしい、感じの良い方です!

夜のあわら温泉街。誰もいない…

お風呂に入って、夜ごはん。女将さんのおすすめのお店、何店かありましたが、

女将さんの妹のお友達のお店が入りやすかったです。

タケノコの煮物。考えたら、今年タケノコ、これだけしか食べてないかも。

お酒のラインナップ。上から行きました。もちろん全部じゃありません。2杯だけ。すっきり、美味しい。

お刺身は、多分ハマチ。ブリかな。ご当地の名称は忘れてしまいました。

分厚い油揚げの煮物。美味い。お酒にピッタリ。

甘エビの唐揚げ。ぶち美味い!

カマの塩焼き。ホクホクしてました。
お店の雰囲気も感じ良いし、常連さんも適度に相手してくれて。旅行者は入りやすいよね。良いお店でした!大満足!

これは朝買っておいたコッペパン。

お姉ちゃんのリュックに入ってたから潰れてますが、フワッフワですごく美味しかった!

福井駅の中で買いました。この日の締めにふさわしい美味さでした。

2024年5月22日 (水)

4月26日 福井旅行 東尋坊

永平寺からバスで2時間くらいかな、東尋坊に到着。バス着いたら荷物預かってって、お店に言われるかもと思ってだけど、全然でした。16時くらいだったから、もう閉店準備でした。イカ焼き食べたかったんだけど。

柱状節理は、ここらでも小さいのはあるけど、こんなに規模があるのは世界でも他2か所くらいしかない、珍しいものだそうです。
すぐに遊覧船に申し込みしました。最後の便にギリセーフでした!

フェリーはまず雄島へ。
赤い橋のかかった無人島って、松島で渡ったよね、多分。

雄島の柱状節理は、東尋坊とは逆向きらしい。詳しくはよくわかりません。
結構釣りに来てる人がちらほら。根性あるというか。

フェリーでないと行けないとこ。雄大さに感動です。

どこ歩いても、どこ撮っても素晴らしい!

ダイブしたくなる気持ちも分からんでもない。出来ないけど。

公衆電話、何台か設置してるそうです。命の電話ってとこでしょうか。

Powered by Six Apart