山登り

2024年4月21日 (日)

船通山 登った後

カタクリ堪能して下山。

大自然を堪能しました!

登山口近くにある、斐乃上温泉。ぬるっとした、美人の湯。超気持ち良かった!
そばが食べたかったけど、どこも早くお店閉まってて。おそばのお店多くて残念。

なので高速のインターでご飯。カツ丼久しぶりに食べました。楽しい1日でした!

2024年4月20日 (土)

船通山 カタクリ

今日は島根にある船通山に登ってきました!カタクリがちょうど満開で、ワクワクです!

ぐるっと周るので、駐車場から車道を歩きまして、やっと登山口。しばらく地味に林道歩きます。

景色変わって、川沿いの道を歩きます。

景色、素敵です!

分かりづらいけど、左側の岩の中に木が入りこんでます。

階段道が続きます。かなりきつい。

カタクリが道にたくさん咲いてます!

妖精たち。カタクリの絨毯がずっと続きます!

大山も見えるみたいだけど、見えません。

大満足です。

2024年4月17日 (水)

白州山 登った後

水芭蕉がきれいというのできましたが、閉館してテープも張られてたけど、人結構入ってました。なので私たちも。

水芭蕉。ちょうど良い頃です。

近くに行けませんが、こんなにきれいに咲いてるから、もったいない気もしますね。

座禅草。水芭蕉と似てるなと思ってたら、同じサトイモ科でした。

奥津温泉に入りました。

帰りはラーメン。人気店らしく、続々と人入ってきます。

塩ラーメン。スープもあっさりでかなり美味しかったです。

餃子定食にしました。

スープにご飯入れて完食。
ありがとう^_^

2024年4月16日 (火)

白州山 イワウチワ その2

お昼の後、引き返します。暑い。

同じ方向に曲がってるのよね。

来た時と違う道歩きます。

咲いてます!
この先かなり群生してます!

こんなのが至るところ。

必死で撮ってます。

友達が撮ったの。かわいい。
この道は以前は歩けなかったのを、イワウチワがもっと見れるよう整備したみたい。

山とお花、堪能しました!

2024年4月15日 (月)

白州山 イワウチワ その1

昨日は白州山に登ってきました。岡山県なんて、未知の地域です。遠くて運転申し訳なかったのですが、すごくきれいな山で感動しました!

広々とした雑木林を歩きます。気持ちいいです!

イワウチワ!初めて見ます。かなり咲いてました。

かわいいです。イワカガミより葉っぱが小ぶりです。

ほんとにきれいな山です。

雪がまだ残ってました。

山小屋のある、広々したとこを抜けて

雲ひとつない青空!

到着!

霞んでますが、大山見えます。烏ヶ山はどっち?

めちゃくちゃきれいなんです。

この建物がある近くでお昼。それから引き返します。

いつかあの先まで歩きたいです。

2024年4月12日 (金)

大峯山から西大峯山

頂上は岩を登ります。

初めて登った時はめっちゃ怖かったけど、今は平気なので、成長したな、と思います。

眺め良いです。
友達をまわり縁に連れて行こうとしたけど、いつも着いて行ってるから迷ってうろうろ。でも何とかたどり着きました。

覚え書。白いテープが目印でした。

まわり縁から見た景色。怖さが伝わらない。

これもよく分かんないね。

今日のおやつ。成城石井のたまごパン。スパークで売ってました。

西大峯山。ここからちょい引き返して

この看板あるとこから降りたのですが、

前はちゃんと山道だったけど、見晴らし良くなってました。からっからの笹や木の枝とかあって歩きづらかった!

滝を見て、下山しました。
春らしい登山を楽しみました!

2024年4月11日 (木)

大峯山 満開の桜

昨日は大峯山に登ってきました。

桜がちょうど満開でした!

ここを通るたび、桜すごいだろうな、と思ってました。

念願叶いました!

華やかできれい!

これは帰り道で撮った桜。
今年も堪能しました!

2024年4月 7日 (日)

経小屋山とお福餅

どこも桜だらけ。

経小屋山登りました。
もうしばらくしたら、山はミツバツツジだらけになります。

皇帝岩。でかいです。

ずっとしゃべりながらなので、画像があんまりないです。

あっという間に頂上。ほんとは桜餅買いにたくてゆめタウン行ったら、ありました。最初赤福と思ってたんですが、赤福と同じくらい老舗だそうです。

赤福は機械で詰めるけど、お福餅は手作業なんだって。味は美味しいに決まってます。

霞んでたけど、眺め最高です。

これはワラビ。帰りの道にたくさんあって、取るの楽しいのよね。

華やかな季節になってきました。でもね、虫も出てくるのよね。
でも山登り、楽しくなってきました!

2024年4月 6日 (土)

城山 錦帯橋桜満開

錦帯橋の桜、満開です!
昼から歩いて行きました。車で行くと、大変な目に遭います。凄まじい渋滞でした。

鵜飼船、乗りたい。

桜の海。

今日は曇りだったから、花見には暑くもなく良かったんじゃないかな。

どこを歩いても桜だらけ。

城山の登山口までてくてく。

いきなり頂上。ここも桜だらけ。

ロープウェイ乗り場、行列でした。歩いて降りたらいいのに、とつい思ってしまいました。

どアップ。耐えられる美しさ。

イケメン佐々木小次郎。

再び桜の海。
曇りでしたが、桜十分堪能しました!

2024年4月 2日 (火)

3月27日 阿品弥山-柏木山

山と菜の花とソーラーパネル。
先週の前日と次の日が大雨で、奇跡的に晴れだった水曜日。
友達と阿品弥山に登ってきました!

眺め、最高!
日頃の行いが良い私達。

おしゃべりしながらだと、あっという間に着きます。

ちょい霞んでます。黄砂かな。友達はくしゃみ連発でした。

天狗さん。

あっという間に柏木山。3、40分はかかるかな。弥山から柏木山、眺めはそうでもないけど、歩き易くて好きです。

雲が丸っこい。

煙みたい。

山桜がちょこっと咲いてました。
良い山登りでした!

Powered by Six Apart