その他

2025年1月31日 (金)

再訪^_^

ラパンジュジュ、また行ってきました!

あんバター。トーストで焼いたら、皮がパリパリで美味しい。あんことバター、美味いです。

中身たっぷり。あっさり味の豚肉、かなあ。マッシュポテトが良い感じです。生地がもちもちで美味しい。

メロンパン。ザクザクしてます。個性的なパンです。どれも美味しい。

友達宅へお邪魔しました。ねこちゃん、最初は全然触らせてくれませんでしたが、帰る頃は頭なでなでできました!

2025年1月30日 (木)

夜の楽しみ

最近トリマのポイント欲しさにDMM TV申し込みました。無料期間の間に解約しようとは思うけど、映画が面白いのがあるので、毎日仕事から帰ってからの楽しみになってます。

これは1985年の作品。当時すごく話題になってたから覚えているけど、当時は見てなくて、初めて見ました。
独身貴族でシェアして暮らしてる3人が、元カノの赤ちゃんマリーの面倒を見ることになって、そのドタバタが面白い。でも面白いだけじゃないんです。シングルマザーの苦労と周囲の無関心。なかなか深いです。

ポルトガルが舞台で、3つの話に分かれてます。ふと出会った男女が一夜を過ごし、1はその後の男の話。恋人がいる女に未練たらたらで、ストーカーになっていく。で、2は女の話で、彼女はその後恋人と結婚し、子供が産まれ、離婚して母と人生について話をするんです。でも男の話は全然出てきません。2人のあまりの温度差。
セリフもカッコよいし、シンプルなインテリアも素敵。ポルトガル、一生に一度は行きたいとこです。エッグタルト、食べたい。

2025年1月28日 (火)

今年のカレンダー

先日ポットプーリーに行った時、前衛弁当作家のナンシーさんカレンダーを、今年もいただきました!インスタ見て、いいなと思ったグラタン皿は買いました。

演歌の大御所弁当。
怖いよねー。ますます凝ったお弁当になってます。売りに出せないのは、著作権が面倒だからだそうです。

こんな癒される可愛らしいのもあります。
今年一年、お世話になります。

2025年1月 2日 (木)

疲れました

今帰ってます。疲れました。
でもこれから新しいテレビ設置します。あーあ。

帰りのパーキングで買ったおやつ。鳴門金時はめちゃ美味い!どれも美味しい。
こうやって、休みがなくなっていきます。

2025年1月 1日 (水)

あけましておめでとうございます!

早朝ロープウェイ乗りました。

寒い中、待ちました。

感動です!寒い中、待った甲斐ありました!
今年もよろしくお願いします!

2024年12月31日 (火)

今年もありがとうございました

小谷サービスエリアの購入品。

デンマークロール、姉が小さい頃大好きなパンだったらしい。そういやあったな。美味しいけど、こんなんだったっけ。
もみじまんじゅうがめっちゃ美味しい!

めっちゃ濃厚!

瀬戸大橋!

今はホテルで紅白見てます。BingBangBangって日本人だったの初めて知った!紅白でわかる事、たくさんあります。
このどん兵衛、ほんと美味しい。
今年やり残した事あり過ぎです。来年はぐずぐず考えず、動きたいです。
皆さま、楽しい年末年始を過ごしてね。

2024年12月30日 (月)

萩のお土産

なまこ。我が家は昔なまこ、ダイダイ酢でよく食べてたんです。しーまーとやJAのお店行ったけどなくて、普通にスーパーで売ってました。

レモンとしょうゆで。コリコリ、美味しい。

アブノツル。最近萩で頑張ってる酒蔵だそうです。甘口だけど、スッと呑めます。美味しいです。

2024年12月26日 (木)

今日のお弁当

カレーです。サバ缶入り。
明日で仕事納めだけど、何か年末気分にならないのは私だけでしょうか。

無農薬のレモン。ジャム作りたいけど、砂糖買ってそのまま。
ま、のんびりやりましょう。

2024年12月24日 (火)

ポインセチア

この時期になると、職場のあちこちに飾らせてるポインセチア。華やかで目を惹きます。
でもね、ポインセチアってゴムの仲間って知ってた?職場の子がラテックスアレルギーで、ポインセチアの花粉でアレルギー起こすんです。昨年までは、それを知った人がつぼみを取ってたから症状出なかったらしいけど、今年その方が移動したから大変な事に。
結局撤去されてたけど、アレルギーって恐るべし、です。

2024年12月19日 (木)

寒さ対策

プラダン切ってるとこ。
部屋が寒くて、原因はペラペラのカーテンだけで仕切ってるドアなんだけど、頭の中ではこうしたらいいよね、と思ってたのをやっと実行。
ドアの幅に合わせて切りました。

高さが足りなかったから、小さいプラダンも切ります。高さがジャストサイズだったからめっちゃ嬉しい!幅だけ切ります。かなり適当。

こんな感じ。

押しピンで止めてるだけ。
効果のほどは、かなり良いです!作業時間、1時間もかからんかったのに、何で今までしなかったんだろ。

Powered by Six Apart