2025年6月 2日 (月)

iwakunicafe halihali

姉が日曜日に帰りまして、その日の早朝、錦帯橋に行きました。

橋渡って、晴れてたから気持ち良かったです!

それから朝ごはん。
カフェハリハリ。自動車学校の隣にあります。私が大学生の頃、自動車学校通ってた時、一度知人にばったり会った時に入ったぐらいで、今はアメリカンなモーニングやランチを提供してる、アメリカ人に人気なお店になってるって聞いて、正直びっくり。

私はCの、パンケーキセット、姉はAのフレンチトースト。
他にもハンバーガーとか、美味しそうなメニューありました。

ドリンクは別だけど、セットと一緒だと安くなります。コーヒー美味しい。

パンケーキ、日本のホットケーキと違います。フレンチトーストが、中トロトロで美味しかった。店内ほぼ米軍関係っぽい、海外の人がほとんどでした。店員の女の子、英語ペラペラ。
市街地から外れたとこに、こんなお店あるなんて。身近に面白いとこ、まだまだあります。

2025年6月 1日 (日)

頑張れ!カープ!!

森下君、好きです♡
姉が帰ってきた目的は、カープの試合。ファンクラブに入ってるくらいだから、私と気合いは全然違います。

矢野君、最近気になる人。

球場まで行く途中、こんなのが出来てました。

懐かしすぎる。

うちわもらったけど、風強くて寒いくらいでした。

レモンサワー。

姉から地味だと言われてしまいました。

最後堂林が2ラン打ったり、小園のファインプレー見れたりしたけど、結局負けてしまいました。阪神の方が、チャンス活かせてたのがありありな試合でしたが、去年よりかは面白かったです。暑くなかったし。

広島駅、人多すぎ。エールエールに避難。ハマヤのコーヒーが美味しいんです。人の少なさにホッとします。ミニソフトつき。
お惣菜買って帰りました。

2025年5月31日 (土)

小料理屋永山

2年前に連れていってもらった永山。姉をたまには広島の人気店に連れて行こうと思いまして。10時からランチなので、10分前に着いたら一番乗りでした。

みそ汁とおにぎりの定食だけど、美味しいのよ。

トマトと豚肉の豆乳みそ汁と、ローストビーフと醤油漬け卵のおにぎり。

豚肉が肉厚で美味い。トマトと豆乳、合います。

お肉柔らかい。
優しい味です。早い時間だけど、あっという間に満席で、外も待ってる人いました。
大満足。

2025年5月30日 (金)

今日一日

今日姉が帰ってきました。芋きん。羽田空港にあります。大好き。

ドーナツ食べて

ぎんちゃん、ごろん。
数日前から掃除頑張りました。ほんと1人だと荒れ果てます。楽しい週末、過ごします♪

2025年5月29日 (木)

立ち飲み ひとよ

蔵あらしの後、立ち飲み屋に連れていってもらいました。

さすがに酔ってました。
梅とまぐろ葉わさびの巻き物。まぐろ葉わさびが絶品!
最初からここに来たかった。

2025年5月28日 (水)

平家山

先週も今日も予定なくなりましたが、あさってから姉が帰るので、片付けとかしてました。1人だと、なかなか出来ないって最近実感。というか予定詰め込みすぎ。最近焦りもあるんです、まだ行ってないところ、見てないもの、たくさんありすぎ。
まあ充電中という事で、家から歩いて登れる平家山へ。休みが足りてるからか、すいすい登れました。うれしいです。

阿蘇のスーパーマーケットで買いました。焼酎が多い中、れいざんが種類あったから、ここらの有名なお酒なのかな、というので。
すごいすっきりしてるけど、旨口で、美味しいお酒でした。ぬる燗にしても美味しい。
実はもうなくなってるんだけど、五橋もだけど、地元で飲まれてるお酒は美味しいんです。

2025年5月27日 (火)

蔵あらしの会 愛知山崎合資編 GoodSpoon

先日行ったばかりのGoodSpoon。
今月の会場でした。

今回のラインナップ。

日本酒じゃなくて、ビールかワインで飲みたい。
飲みに行ったらいつも頼むポテトあるのが嬉しい。
お酒も美味しかった。1番と2番、同じお酒の令和5年と6年物で、飲み比べたら塾成度合いが分かりました。やっぱり日本酒は面白い。

今回この前掛けが当たりました!うれしい!
料理教室の時、持ってかなきゃ。

2025年5月26日 (月)

Monzen Gate

先週の水曜日、雨で山登り行けなくて、だったらドーナツ買わなきゃ!MonzenGate行きました。毎日開店してないし、早くに売り切れちゃうのよね。

ピスタチオクリーム。

チョコオールドファッション。

アンコとクリームの抹茶ドーナツ。

レモングレーズドーナツ。中にクリームチーズ入ってます。
1個ずつ食べようと思ってたけど、2日でペロリ。美味しいのは幸せです!

2025年5月25日 (日)

阿蘇 熊本地震 震災ミュージアム KIOKU

いまきんで一緒だった彼女と別れて、震災ミュージアムに行きました。
熊本地震は、当時2度も大きな地震と豪雨にも見舞われ、テレビ見ながら辛かったのを思い出します。
石川県もそうですが、今まで地震なかった地域が被災してるのを考えると、私達も人事じゃあないんですよね。

ネジ切られた橋の一部。建物内には潰れた車が展示されてました。

被災した旧東海大学阿蘇校舎。そのまま残してます。

ちょい分かりづらいですが、左側は窓に耐震対策を施されてて、被害がそうなかったそうです。右側は何もしてないから、壊れようが酷かったそうです。

我が家も古い家だから、考えないといけません。

映画とか、よくあるよね、地面がぱっくり割れるって。
館内では、地震の備えなど話をしてくれて、普段からどこに避難したらいいかとか確認したり、お水や食べ物の確保、厚底の靴を用意した方がいいという話聞くと、やっぱりちゃんとしとかないとと思います。

お勉強して、帰りました。

2025年5月24日 (土)

阿蘇 内牧温泉宝湯といまきん食堂の赤牛丼

赤牛丼の超有名店、いまきん食堂。10時開店で、10分前に着いたらすでに長い行列でした。
整理券もらったら1時間後でした。
今回ご一緒してくれた彼女が、温泉入りに行きませんかと素敵な提案してくれまして。googleで調べたら数分先にもう開店してるとこがありまして、早速行ってきました!

温泉割烹だって。

こんな狭い路地を歩いて

お邪魔します。
入湯料400円で、タオルは無料で貸してもらえました!

誰もいなかったので。
ぬるめのお湯なので、ゆっくり入って、じわじわ暖かくなります。気持ち良かった!

帰りにおやつ、いただきました。
是非いまきん食堂待ちは、お風呂入ったら良いと思います!超おすすめ。

再びいまきん食堂へ。ちょい待ちましたが、すぐに案内されました。

赤牛丼とカラシ蓮根のセットにしました!

きれいなお肉です。赤身だけど柔らかい。美味しい!待った甲斐があります!
でも1時間なんて短いのかも。コメント見たら3時間待ったっていうのも結構多かったです。
今回の旅は食事、大満足でした。

Powered by Six Apart