« 右田ヶ岳から石船山 | メイン | 岡山旅 その6 »
降りは天徳寺のコースで、中腹に石船山の頂上あります。岩に観音様が彫られてて、33体あるらしい。
大正時代に、信徒さん達が彫られたそうです。これは般若心経が彫られてました。
降りながら、見つけたのを撮りました。
場所によるのか、削れて原型が分からないのもありますが、ほとんどがきれいな状態です。
全部は見れなかったけど、ゆっくり見れたから良かったです。
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
コメント