« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »
この木曜日、青春18きっぷ使って、忠海駅まで行きました。ここはウサギちゃんの大久野島へ行く時降りる駅です。
私達は海ではなく山登りします。
ここからのぼります。
ミニ西国三十三ケ所巡りできるらしいが、全部回ってたら一日じゃあ足りないです。信仰されてた山は、とにかく面白い山です。
乃木将軍がこの岩に座って、景色眺めたそうです。
ちょっとモヤってますが、島がたくさんあって、良い眺めです!
メタボチェック。とりあえず合格。
景色良いから、歩くのが楽しい!
石槌神社。
鎖場登場。
登りやすかったです。
岩場歩いてたら、いつの間にか山頂に着いてました。
大谷翔平、かわいい
ダルビッシュ、かっこえー頑張れ、日本!
スティックブロッコリー、つぼみが出てきました!
おたふくまめも花が咲いてます!
スティックブロッコリー、早速レンジでチンしました。残り物勢揃い。セイコーマートで買ったブランデーハイボール、美味しいです。やっと週末。忙しい週末です。
北海道3日め。朝からスーツケース、雪のなかがらがら引きながら歩きます。
ひたすら歩きます。
目的地はここ。31歳の若さでなくなった、三岸好太郎の人生がぎゅっと詰まった美術館です。才能豊かだけど、最初はなかなか認められなくて、試行錯誤しながら作品を作り出し、とても魅力溢れる人物という印象。静かな館内で、ゆっくり鑑賞できて、来て良かったと思いました。
長い盛りだくさんのバスツアーから帰ったのが夜の11時過ぎ。この時間なら人気のジンギスカン店空いてるんじゃない?と嫌がる姉をなだめて行ったら行列でした。信じられない。道が雪積もってて、踏み固められてツルツル。2回も転んでしまいました。あーあ。
かなりお世話になったセイコーマート。結局ここでごはん調達。
とうもろこし、いただきました!長い一日が終わりました。
この土曜日は蔵あらしの会。この日は主催者さんのセレクト酒。同じ蔵のも良いけど、蔵違いだと飽きないから良いです。
今回のラインナップ。どれも美味しかった!
主催者奥様の手料理はどれも美味しい。右上の豚肉の下には大根浅漬け、かな。これがすごく合います。
魚のフライ。
チキン焼いたのも食べたけど、撮り忘れ。〆のお茶漬けは、漬物かな、細かく刻んだのが入ってて、食感良かったです!この日も美味しい料理とお酒で楽しみました!
昨日の夕方、平家山に登りました。眺め、素晴らしいです!だからか知らないけど、今朝のど痛い、咳とまらん、体だるいになりまして、もしかして!コロナ?インフル?慌てて病院行ったら単なる風邪でした。人様に迷惑かけるものじゃなくて良かったです!
ベランダで育ててたおたふくまめ、庭に植え替えました。良いかどうか分からないけど、根っこは延び放題にできるはず。
スティックブロッコリーもやっとつぼみが出てきました!
バスツアーの最後は層雲峡の氷瀑まつり。欲張りツアーだけあって、てんこ盛りです。
めちゃくちゃ寒かった!
すごいきれいです!
5月くらいから準備するそうです。
ほんとにきれい!
時間もあんまりなかったから、全部見れなかったけど。
ふるまわれたスープもしっかり飲んで
ちょこっと余裕持って戻ったけど
私達が最後くらいでした。朝7時にバスに乗って、解散は11時過ぎ。ほんとに盛りだくさんなツアーでした。無事着いて良かったです!
車窓から。天気悪いけど、きれいな景色です。
ここから流氷見に行きます。
これは展示されていた、初代ガリンコ号
すごいとこきました。
やっと乗船です!
この格好で乗船。ほんとは船の中から見たいけど、そういう訳にはいきません!極寒の中、待機。
見えてきました!まだ接岸されてないから、潮の向きでは見れないこともあるそうです。
温暖化で年々薄くなっているそうです。
めちゃくちゃ寒かったけど、見れて良かった!感動でした!
美術鑑賞の後は、甘いもの必須。タマルのカフェが本通りにできてたみたい。
ビーガンカフェだって。クリームは大豆使ってるそうです。
いちごパフェ!美味しかったです!あっさりしてるから物足りない人もいるかもしれないけど、最近胃腸が弱ってる私にはちょうど良かったです。良い一日を過ごせました!
ひろしま美術館へ行きました。ひろしま美術館にある、背中を向けている2人の女性の絵が好きです。ピカソの青の時代の絵が展示されていて、良かったです。
暗いけど、この時代の絵は良いです。常設展もじっくり見れたし、大満足です!
良い天気でした!