お昼は観光客向けのブッフェでした。


品数も多くて見てるだけでも楽しかったです。私はよく現地の飲み物をつい頼んでしまうのですが、たいがい失敗します。
レモングラスジュースってのがあったのでついつい頼んだのですが、砂糖水にレモングラスの香りがして私には耐えられん味でした。
食事の後はフリー!一日の予定を午前中に全部終わらしてくれました。
とはいっても遺跡以外はあんまり見どころないのよね。アンコール国立博物館に行ってみました。


はっきり言って行かんで良かったです。
日本語のイヤホンガイド借りてみましたが、展示品少ないし、そんな目新しいもんはなかったです。
それからホテルまでぶらぶら。
バイクや自転車が多いですが、ほとんど二人か三人乗りです。みなさん器用に乗っております。


途中スーパーマーケットでお土産買って、近くの公園で一休み。
そしたら男の子がやってきて、私の買ったお菓子を指さしたのでした。突然でひるんだらその子のお母さんが手を引いて去って行ったのでした。
しばらくその子にお菓子をあげるべきだったのかどうか、考えていたのでした。


お相撲さんの看板、結構見かけたのでガイドさんに聞いてみたらクリーニング屋さんの強いアイロン、強い=お相撲さん、だそうです。
ホテルで休憩してそれから夕食へ。


カンボジアの家庭料理。だけどあんまり覚えてない。
この後団体さんがくるのに、そこでパフォーマンスをするという男の人がその練習をしておりました。


この日は結構疲れておりまして、早くに爆睡したのでした。
ロリュオス最後に訪問しましたバコン。
ロレイもプリアコーも赤い土の道を走って向かいました。ほんとに赤いんです。こんな赤い土は初めて見たぐらい。


バコンです。ロリュオス遺跡の中で一番大きいそうです。


やっぱり後姿は気になります。


右下の塔が頂上ですが、門の上の小さな四角の窓からこの塔が、まるで額縁に収まっているように見えます。かなりわかりづらいですが。


象さんもいます。亀さんもいます。


頂上です。


彫刻残ってますね。


お尻がいっぱい![]()


当時はどれだけすごかったんでしょ。想像つきませんが、今も迫力ありすぎて。
次はロリュオス遺跡の中で最古のプリアコー。
ということはアンコール遺跡群の中でも最古のお寺です。
参道からしてすんごい古さを感じます。


塔が6つあります。


ロレイより保存状態良かったです。


やはり後姿は気になります。




塔の状態がいいので、かっこよいです。


その後はロリュオスの遺跡、3か所巡りました。
アンコール前はロリュオスが都だったそうです。790年頃というので、奈良時代の頃ですね。アンコールワットが鎌倉時代ぐらいです。
最初に向かったのがロレイ。中央の塔が修復中でした。


後姿がかわいい。


塔が4つあります。


ここはかつて貯水池の中央の小島に建てられていたそうです。


最初に向かったのはベンメリア。ジブリのアニメ「天空の城ラピュタ」のモデルになったとかならんとか。はっきりしてないみたいです。


ラピュタ、実は見てないんですが、確かにジブリアニメに出てきそうな雰囲気です。


造りはアンコールワットとほぼ同じだそうで、修復していないのがここ、だそうです。


足場が組んであり、そこを歩きます。


見渡す限り岩ゴロゴロと木の根っこです。


ここからガイドさんに着いて入っていきます。


結構大変でした。


中は真っ暗です。


ちょっとした冒険した気分になれるので、面白かったです。

