2025年10月17日 (金)

大峯山 その2

お昼を食べてたら、それまで曇ってたのが、パーっと晴れました!

西大峯山までは、多分暑い時あまり人登ってないと思う。笹がわさわさの雑木林を歩きます。ピンクテープを見失わないように!

ここを抜けると

視界が開けてきます!西大峯山が見えます。

西大峯山登り口から、またまた鬱蒼とした雑木林。

赤い実がかわいい。

西大峯山、到着。

今回はオオネントウまで歩きました。

でかい木が道を阻む。でも無理矢理通ります。アップダウンはちょろっとだけで、気持ち良いです。

到着!

これから長い長い林道を歩きました。
でも涼しくて、最高に気持ち良かったです。一緒に登ってくれた友達いたから、楽しかった。1人だと、恐怖だったと思う。
今だに体の節々痛いけど、楽しかったです。

2025年10月16日 (木)

大峯山

昨日は大峯山に登ってきました!

急登が続きます。

雲がかかってますが、ご褒美絶景。

前日の雨で

なんか滑る。怖い。

頑張る!

最高です!

まわり縁。前回分からんかったので、再確認しにきました!

そうそう!
この下にハシゴあった!これ見逃してたかも。

写真じゃあ、この怖さ分からん。

立つ事できません。

まわり縁の上でお昼。今日のおやつ。いつもありがとうございます。

2025年10月15日 (水)

カントキューブ

13日の祝日に、オペラ歌手3人のコンサートに行ってきました。
マイクを使わない、会館内に響き渡る、素晴らしい歌声を聴かせていただきました!

第一部と第二部ありまして、一部はオペラ。2部は日本の歌。
日本の、昭和な歌が、歌声に良く合ってました。
良い時間を過ごしました。

2025年10月14日 (火)

ブズワン

段原にあるブズワン。いつも行くフォースが休みだったので、久しぶりに行ってきました。
早めに行ったからか、かなりパンが残ってて、ほんときれいなんです!いつも遅い時間に行くから、ほぼ残ってないから大量に買いたくなるのを抑えるのが大変!

ソーセージ入ってて、オリーブも乗ってて即買い。ピリ辛です。クロックムッシュ、ホワイトソース、めちゃうまです。

くるみたっぷり!ナッツクリーム、美味しい。幸せ^_^
しばらくここに行きそうです。

2025年10月13日 (月)

錦帯橋スカイランタン

11日にランタンを打ち上げるイベントに誘われて行ってきました。
初代岩国藩主吉川広家公、没後400年になるのでイベントの一環みたい。

参加者、400人くらいらしい。

お願い事を書きます。

鉄砲隊のイベントもありました。
結構迫力ありました。

陽が落ちてきて

ランタン、風船みたいにヒモがついてて、LEDで光るから、チェンマイでみたランタンとは違って、ゴミにもならないし、危なくないです。

その場に留まるから、ずっときれい!
ほんとにきれいで、楽しめました。

2025年10月12日 (日)

歌川国芳展 山口県立美術館

8日の水曜日、予定がなくなったから山口県美術館まで行ってきました。
ほんとは早起きして右田ヶ岳登ってお風呂入って、美術館見に行こうと思ってたけど、結局ダラダラしてしまいました、反省。

国芳は猫が好きで、猫を擬人化した絵が面白い。

これはいわゆる着せ替え人形。

こんな騙し絵とか。
でもね、歌舞伎や水滸伝の絵なんかも展示あって、まるで今にも動き出しそうな表情豊かな版画は圧倒されます。

これは何かの物語絵だけど、骸骨が強調されてより怖さを伝える手法を使っている、らしい。面白い展覧会でした。

帰りに周南市にある、資さんうどんに行ってきました。姉が行きたいって言ってたような。
ガストと一緒のチェーン店です。

1番人気の肉ごぼう天うどん。やや甘めの出汁が美味しい。

とろろ昆布が食べ放題が嬉しい!

かしわ飯とぼた餅も。かしわ飯、美味しいです。1個から頼めるのが良いです。ぼた餅美味い。お腹いっぱいになりました!

2025年10月11日 (土)

靴がほしい

最近は車検もあったし、雨漏りするんで修理もせんといけんので、外出控えないととは思う今日この頃。
インスタで、靴の広告見てたら、他のメーカーのも広告入ってきて

卑弥呼が!
いつも買いたいと思いつつ、お値段が高すぎて手が出ませんでした。

あこがれの卑弥呼の靴が8990円だなんて!

素敵!やっぱり黒かな。ボルドーも捨てがたい。

ふむふむ。

ん?靴の中のロゴが…何て書いてあるの?

この内容、見てみましょう。

なぜか株式会社卑弥呼の歴史が表示されてます。

何で卑弥呼ほどのメーカーのアドレスが、Gメールなん?

支払いは代引になってます。
クレジットカードの使用は書かれてません。

クレジットカード会社はお店を審査します。お店でクレジットカード使えるのは、カード会社がカード使っていいよと許可してるんです。
なのでカード使えないっていうのは、よっぽど酷いとこなんです。

代引だから品物は届くだろうけど、多分1000円でも買いたくないものが届く可能性あり。もちろん卑弥呼じゃありません。

ちなみに卑弥呼の公式サイトには、扱っているインターネットショップが記載されてます。
インスタ、Facebook、TikTok、YouTubeの広告はこんなのがめっちゃ出回ってます。もちろん全部じゃないけど、気になるのがあれば、楽天やAmazonなど日頃使ってるとこでも見る事おすすめ。

有名メーカーが安くなっている広告は要注意です。

2025年10月10日 (金)

カガラ山から武田山 その2

武田山まで頑張る!

いきなり急登。

ちょい休憩したらまた急登。

まだ登るの?
急な登りを記録しようと思うけど、画像で見たら、そうでもないのよね。

眺め最高!
武田山がこんなに登り甲斐あるとは!

帰りはイオンモールまで歩きます。

お風呂に入って、さっぱりしました!

2025年10月 9日 (木)

カガラ山から武田山

傘山登った次の日は、友達が予定なくなったと言うので、山登りです。
イオンモール祇園に車停めて、JR下祇園から大町駅へ降りて、登山口へ。

階段続きますが、

すぐに広々した道に。なんて気持ちいいんでしょ♪

名水の道へ行きます。

この水は飲めるそうです。ペットボトルに入れました。山水は美味いです。

岩ゴロゴロ。

武田山!待っててね。

ここを登れば

到着!

眺め最高!

2025年10月 8日 (水)

雨の傘山

そば食べた日は朝から雨降ってまして、ザーザー降りじゃないから傘山登りました。
レインウェアもたまには着ないといけないし。

霧がすごいです。真っ白。

滑らないように気をつけながら登ります。

真っ白。

休憩もせずに戻ります。

水の勢いがすごいです。

道も水流れてました。
ゴアテックスのレインウェアは優秀です。大雨じゃなかったから楽しめました。

Powered by Six Apart