ゆきのしたが密集してるスキマを掻い潜って、ハコベが密かに育ってました。
先の柔らかいとこは、そのまま食べてもクセがなく、美味しいらしい。
そうめんやそばに、レタスや葉っぱ乗っけて、めんつゆ、ごま油、すりごまたっぷりかけてよく食べてるんだけど、ハコベもそのまんま、全然普通に食べれます。すごく得した気分。
先日のフィギュアスケート世界選手権、めっちゃ面白かったです。りくりゅうペア、やっぱり日本人が金取るのは嬉しい。ペアは見てて怖いんだけど、ダイナミックで改めて人間技と思えない。マリニンも、カザフスタンの選手もすごかった!坂本香織ちゃんも残念だったけど、素晴らしい演技でした。それにしてもアメリカ人のノリの良さはすごいです。アメリカ選手が良かった理由が分かります。
来年のオリンピック、ほんとに楽しみ!
昨日は蔵あらしの会でした。袋町にある、鯛バル。鯛料理専門店だって。
今回のラインナップとメニュー。
今回は、5年前に急逝されたSさんが懇意にしていた酒蔵、嘉美心さん。Sさんは立春朝搾りを10年揃えてイベントしたかったそうで、その後は奥様が意思を引き継いで、10年揃い、そのお酒も飲まさせていただきました。
クリームチーズ、卵黄、鯛味噌。美味しいしかない。
チカって、ワカサギみたいなお魚らしい。南蛮漬け。もちろん美味しい。
鯛のカルパッチョ。分厚く切られたお刺身、美味いです。
ブリのハラスって苦手だけど、スパイスで焼いたら美味しいです。
炊き込みご飯が最高に美味しかった!
お酒、今回は燗にしてもらったのをいただきました。Sさんが燗のスペシャリストだったのを思い出します。嘉美心のお酒も燗が美味しいから懇意にされてたのかな。
フレスタで買った嘉美心も、あっためてみようと思います!
この水曜日は大峯山に登りました。
急登が続くので結構大変ですが、
天気も良かったから気持ち良いです。
これから新緑の季節になるから、見晴らし良いのは今のうち。
ここ登れば頂上。
初めて登った時は、このハシゴがかなり怖かったです。
到着!ここの眺めも素晴らしいですが、もっとすごいとこあるのよ!
ずんずん歩きますよ。
でもね、迷いましてまた戻って。
そうそう!まわり縁に行きたいの!
今までこんなのなかった。ビニールテープに消えそうな文字の目印しかなかったのよね。
違う道ができたみたい。
おー!絶景!
でもでも、ここは私が知ってるまわり縁じゃない!
初めて登った友達は、絶景に大喜び。
なのでここでお昼ごはん。フレスタで売ってたどん兵衛。
西大峯山までは気持ち良い尾根を歩きます。
西大峯山から降りるコースは、広い範囲で伐採されてて、前回は苦戦しました。
かなり急な降りだけど、地面がならされてて、まだ歩きやすかったです。
降りはかなり歩きましたが、友達が楽しかったと言ってたので、ほんと良かった。
まわり縁のナゾが気になるけど。
明木の休憩所でいずみちゃんと待ち合わせ。いずみちゃん、毎回このお弁当をとても楽しみにしてたんです。
でめね、今年からお店変わってて、私はおかず多くて満足だったんだけどね。
休憩所の近くにカフェがあったからコーヒー飲みたくて。マフィン売ってて、私たちの前におねー様方がマフィンほとんど買い占められてて、3個残ってたからマッキーの分とで買いました。
不定休でカフェ開いてるそうです。
マフィン、帰ってから食べたけど、米粉使っててめっちゃしっとり!すっごく美味しかった!
おねー様方が爆買いしてたの、分かります。
コーヒー飲む時間ない事に気づいて、いずみちゃんと別れて再び歩きます。
雄大な景色
木漏れ日がきれいな山の中。
歩くのが気持ち良い!
道の駅到着。ここで夏みかんジュースいただきました。
竹林のそばを歩きます。
梅園が見えてきました!
今回は開花が遅かったから、河津桜も見れたし、ラッキーでした。
色とりどりの梅の花を堪能。良い香しました!
まだまだ歩きます!
甘夏?八朔?街路樹なんだけど、落ちてる実がもったいない。
ゴール!最後じゃあなかったです。
今年はぜんざいが無かったのが残念。帰りはいずみちゃん達の窯場に行って、おしゃべりして帰りました。
充実した休みを過ごせました!ありがとう^_^
萩2日目。
いずみちゃんから、萩往還道ワンデーウォークに誘われて申し込みしてもらい、それからしばらくして足を骨折したと連絡あり。
どうやら3月中はギブスはめないといけなくて、この日は1人で歩きました。
いずみちゃんとマッキーのも、クッキーもらいました。
お弁当売ってました。朝ごはん、食べてなかったから良かったです。朝ごはん食べなかった理由は、長くなるからやめときます。
ラジオ体操して、9時からスタート。
人の流れについていきます。
集団の中歩いてると、前後の人達の会話が聞こえてくるのが楽しい。
前日雨降ってましたが、この日は快晴。気持ちいい!
道路や滑りそうな石畳歩いたり。
長い距離ですが、飽きずに歩けます。
風が冷たいのが心地よい。
明木に到着しました!
お腹ぺこぺこです!
ふたたび萩です。
いったん宿に行って、夜はここで待ち合わせ。
前にいずみちゃんのインスタ見て行きたかったところです。
ほんとは前日予約のコースを、いずみちゃんがお願いしてくれました!ありがとう^_^
野菜も自分で育てて、そばも挽くそうです。
前菜。お刺身と野菜の煮浸しかな。佐々波豆腐の揚げ出し。
新酒のにごり酒。トロリとしてくいくい飲めますが、かなり度数高いです。
長門峡という萩の酒蔵でお手伝いしてるそうで、このお酒はお店オリジナルだそうです。
すっきり飲みやすい。
蕎麦がき。めっちゃまろやか。こんなに美味しい蕎麦がきは初めてです!
こういうのも店主自ら作るらしい。
刺身の下にはサラダが隠れてました。見た目もきれいです。
オムレツ。蕎麦粉のソースがかかってます。中は野菜やきのこ、たっぷり入ってて、食感楽しい。
ごぼうが刺さってます。どうやって作ったんだろ。カリカリで美味しい。
お酒は辛口すっきりの長門峡。美味い!
天ぷら!サクサク!
大根の天ぷら、初めて食べました。ふきのとうもあって、美味いわあ。
お蕎麦。つなぎは入ってるみたいだけど、コシのある美味しいお蕎麦。
締めは果物。
かなりこだわりのある店主さん。土曜と水曜だけ開いてるのもわかります。毎日やるには大変でしょう。
昼も夜も大満足。幸せな一日でした。